近藤勇は、幕末の京都で不定浪士の取り締まりを行っていた新選組の局長です。局長として生きた彼の家紋と生涯を解説します。
スポンサードリンク
目次
|
|
多摩で試衛館を開く
もともとは東京・多摩の生まれで、「試衛館」という道場を開いていました。この試衛館には、後の新選組幹部となる土方歳三・沖田総司・井上源三郎・永倉新八・原田左之助が食客として住んでいます。武士になりたいという夢を持っていた近藤は、徳川家茂の警護をする浪士組の募集を見て参加。土方らと一緒に京都へと向かいます。
新選組の結成~斬首まで
上京しても、結局将軍の警護の仕事はなくなってしまったので、浪士組は解散させられてしまいました。それでも「武士になりたい」という夢を捨てられなかった近藤は、徳川幕府の命令で京都の治安を守っていた「京都守護職」の会津藩主・松平容保に嘆願。松平公はこれを受け入れ、近藤らに支柱見回りという役割を与えました。これが「新選組」のはじまりです。
新選組立ち上げメンバー新見錦を切腹させ、芹沢を殺害
当初は局長が近藤勇と芹沢鴨の二人、副長にも土方歳三のほかに新見錦がいましたが、近藤は新見錦を切腹させて芹沢を殺害し、新選組の実験を握っています。
新選組が最も活躍したのは「池田屋事変」
その新選組が最も活躍したのが、「池田屋事変」です。過激派だった長州藩の志士たちが「京都に火をつけて、京都に天皇をさらう」というとんでもないことを計画していることを知った新選組は、市中探索をして志士たちの会合に乗り込み、切り倒しました。この会合場所が「池田屋」だったために「池田屋事変」と呼ばれています。この池田屋事変で、近藤は先頭に立って志士たちに立ち向かい、同じ隊の沖田・藤堂が倒れてからも永倉と二人で奮戦。別動隊の土方が到着するまで、その場をしのぎました。
スポンサードリンク
幕府の敗走~そして斬首で迎えた最期
やがて、長州藩と当時力のあった薩摩藩が手を結び、時代は「倒幕」へと流れ込んでいきます。「鳥羽伏見の戦い」で新政府軍に敗北した幕府軍に伴い、新選組を京都を出ます。それから転戦を続けますが、とうとう「流山」という場所で新政府軍に囲まれてしまいました。ここでどんなやりとりがあったのかは分かっていませんが、流山で近藤は新政府軍に投降。土方はその間に流山を脱出し、函館まで戦い続けています。
新政府軍が近藤を斬首
投降してきた人物が近藤勇であると知った新政府軍は、板橋で近藤を斬首。斬首だったのは、切腹というのは武士だけができるものだったからです。新政府軍は、近藤に武士として死ぬことを許しませんでした。享年35歳。
近藤勇の家紋は「丸に三つ引き両紋」
近藤勇の家紋は、「丸に三つ引き両紋」。新選組局長なだけに、この家紋はとても有名です。
引き両紋には、この線の数が違ったり円の部分がないものなどたくさんの種類があり、どれもシンプルなデザイン。しかし、時の支配者だった足利尊氏が使用したことで一気に有名になりました。
スポンサードリンク
新選組の主要メンバー10人の家紋をまとめてチェック
新選組主要メンバーの家紋の一覧表です。それぞれ重なることなく、各々の家紋を使用していました。
揚羽蝶 | 丸に三つ引き両紋 | 左三つ巴 |
芹沢鴨 | 近藤勇 | 土方歳三 |
庵木瓜 | 丸に立ち葵 | 丸に木瓜 |
伊東甲子太郎 | 山南敬助 | 沖田総司 |
石持ちに松皮菱 | 丸に九枚笹 | 蔦紋 |
永倉新八 | 斉藤一 | 藤堂平助 |
丸に一つ引き | ||
原田左之助 |
スポンサードリンク
戦国武将117名の家紋一覧をまとめてチェックしよう
織田木瓜 | 大一大万大吉 | 太閤桐 | 水色桔梗 |
石田三成 | 豊臣秀吉 | 明智光秀/山県昌景 |
|
竹に二羽飛び雀/上杉笹 | 武田菱 | 真田六文銭 | 竹に雀/仙台笹 |
上杉謙信/上杉景勝/伊達成実 | 武田信玄/武田信繁/武田勝頼/安国寺恵瓊 | 真田幸村/真田昌幸 | 伊達政宗 |
蛇の目 | 徳川葵 | 黒田藤巴 | 向い蝶 |
加藤清正 | 徳川家康/徳川秀忠 | 黒田官兵衛/黒田長政 | 大谷 吉継 |
前田梅鉢/剣梅鉢 |
一文字三星 | 池田蝶 | 足利二つ引き |
前田利家/前田慶次 | 毛利元就/毛利輝元 | 池田恒興/池田輝政 | 今川義元 |
丸に立ち葵 | 九枚笹 | 二頭立波 | 二つ雁金 |
本多忠勝 | 竹中半兵衛 | 斎藤道三 | 柴田勝家 |
丸に竪木瓜 | 三つ盛木瓜に剣花菱 | 福島沢瀉 | 井伊橘 |
滝川一益 | 直江兼続 | 福島正則 | 井伊直虎/井伊直政 |
鶴丸 | 丸に細桔梗 | 丸に七つ片喰 | 剣片喰 |
森蘭丸/森長可 | 太田道灌 | 長宗我部元親 | 宇喜多秀家 |
土佐柏 | 三つ柏 | 八咫烏 | 平四つ目結 |
山内一豊 | 島左近 | 雑賀孫一 | 尼子晴久/京極高次 |
ばら藤に井桁 | 丸に違い鎌 | 蔦 | 大友抱き花杏葉 |
片倉小十郎 | 小早川秀秋 | 藤堂高虎/松永久秀 | 大友宗麟/高橋紹運/立花道雪 |
中結び祇園守 | 祇園守 | 足利二つ引き | 対い鶴 |
小西行長 | 立花宗茂 | 足利尊氏/足利義昭 | 蒲生氏郷 |
七つ割り隅立て四つ目 | 細川九曜 | 笹龍胆 | 丹羽直違 |
佐々成政 | 細川忠興 細川藤孝 |
源頼朝 | 丹羽長秀 |
丸に片喰 | 榊原源氏車 | 三つ盛り木瓜 | 違い鷹の羽 |
酒井忠次 | 榊原康政 | 朝倉義景 | 片桐且元 |
下がり藤 | 黒餅 | 北条対い蝶 | 丸に二つ引き |
加藤嘉明 | 黒田長政 | 北条早雲 | 最上義光 |
三つ盛り亀甲に花菱 | 丸に十文字 | 蜂須賀卍 | 七曜 |
浅井長政 | 島津義弘/島津貴久/島津貴久/島津義久 | 蜂須賀 小六(正勝) | 高山右近/九鬼嘉隆 |
津軽牡丹 | 北条鱗 | 丸に上の字 | 右三つ巴 |
津軽為信 | 北条氏康/北条氏政 | 村上義清/村上武吉 | 結城秀康/清水宗治/山本勘助/小早川隆景 |
永楽銭 | 梅鉢 | 変わり十二日足 | 丸に三つ引き |
仙石秀久 | 筒井順慶 | 龍造寺隆信 | 吉川広家 |
丸に違い鷹の羽 | 五七桐 | 生駒車 | 九条下がり藤 |
浅野幸長/浅野長政 | 豊臣秀次/斎藤義龍/豊臣秀長 | 生駒正俊 | 本願寺顕如 |
丸に揚羽蝶 | 吾亦紅/地楡に雀 | 丸に三つ葵 | 輪違い |
平清盛 | 柳生宗矩 | 松平忠吉 | 脇坂安治 |
鍋島花杏葉 | 結城巴 | 揚羽蝶 | 唐花紋 |
鍋島勝茂 | 松平忠直 | 吉川元春 | 陶晴賢 |
抱き茗荷 | 五本骨扇に月丸 | ||
堀尾吉晴 | 佐竹義重 |
スポンサードリンク
他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ |
|