細川忠興の家紋の由来を解説!明智光秀の娘・ガラシャとの結婚で有名な戦国武将

他の人間とは違う発想や優秀さが無ければ、渡っていくことはできなかった戦国時代。それだけに、今の時代から見ると武将たちは「変わり者」がとても多いのですが、その中でさらに突拍子もないことをやっているのが細川忠興です。今回は戦国時代でも変わり者といわれる細川忠興の家紋とその面白い人生を解説します。

スポンサードリンク

織田信長から可愛がられた細川忠興

細川忠興は、「細川藤孝」という人物の長男として誕生しました。この時、父である藤孝は足利義昭に仕えていたため不在がち。忠興は親ではなく、家臣たちに育てられて幼少期を過ごしたと言います。どんな生活をしていたのかはよくわかっていませんが、小さなころに信長に踊りを披露しているという記録があるので、信長とは早い時期に会っていた様です。

細川忠興

引用:https://ja.wikipedia.org/

信長のお気に入りとして知られる細川忠興

さて、この忠興のことを信長はかなり気に入ってた様子。代筆を頼むことなく自ら書を書いて忠興に送ったり、「忠」の字を与えたり、14歳で忠興が明智光秀の娘・玉子(のちの細川ガラシャ)と結婚すると自らの家紋「九曜紋」を使わせたりしています。気性が激しい信長が、ここまで誰かを気に入るというのは珍しいことです。

信長が本能寺で明智光秀に討たれる

しかし、信長は本能寺で明智光秀に討たれてしまいます。信長を討ったことで天下統一に近づいた光秀は、忠興の嫁が自分の娘であることから、「当然自分の味方になってくれるだろう」と計算します。しかし、忠興はこれを拒否。逆に自分の妻・玉子を「裏切り者の娘」として幽閉し、明智光秀を遠ざけました。このため、後に秀吉が光秀を討ったときも疑われずに済んだようです。このエピソードから察するに、忠興も信長のことを信頼していたのでしょう。信長が忠興に送った自筆の文を、忠興は生涯大切にしています。

トンデモエピソードがいっぱい!細川忠興の破天荒な人生

幼いころに家臣に甘やかされたのか、それとも主君・信長に似たのか、忠興はかなり突拍子もないことをする人物だったようです。

スポンサードリンク

総勢36人もの家臣を斬り殺す

まず、家臣を次々と斬り殺しており、その数はなんと36名。その36人が「三十六歌仙(平安時代に活躍した36人の歌人のこと)」の人数と同じであることから、自分が使っている刀に「歌仙」という名前を付けました。家臣を36名殺しているだけでも驚きですが、さらに名前を付けてしまうあたり驚きです。

妻ガラシャに色目を使う人間は即斬殺

そして、有名なのが妻・玉子に関する話。玉子は後にキリシタンとして洗礼を受け、「細川ガラシャ」と名乗るようになりました。

細川忠興と妻がラシャ

引用:https://ja.wikipedia.org/

このガラシャ、とても美しい女性だったようで、忠興は彼女のことが心配だったようです。ある日、庭師がガラシャを見かけ、そのあまりの美しさに見入っていたところ、孝興はその場で斬り殺してしまいました。なんとも嫉妬深い孝興の性格がよくわかるエピソードです。ちなみに、ガラシャは後に忠興の留守中に進軍してきた石田三成に人質になるよう言われますが、これを拒んで屋敷に火を放って自害。正室が自害してしまうのは、敵将にとってとても不名誉なことであったため、石田三成は人質作戦を諦めています。しかし、ガラシャの自害は三成ののちの評判に大きく関わることになりました。このような出来事のひとつひとつが、関が原での石田三成敗北につながっていったのでしょう。

細川忠興の家紋は、信長からもらった「九曜紋」

細川忠興は、妻・玉子(ガラシャ)と結婚したときに信長から「九曜紋」を下賜されています。主君が家臣に家紋を与えるのは信頼の証ですので、信長はよほど忠興を気に入っていたのでしょう。

九曜紋

九曜紋に描かれている丸は星をあらわしており、「曜」は「輝く」という意味を持っています。つまり、この家紋は「九つの星が輝く」という意味で、真ん中の大きな星は太陽、まわりに描かれた8つの星は「太陽を囲む星」をあらわしています。

スポンサードリンク

戦国武将117名の家紋一覧をまとめてチェックしよう

kamon_r2_c2 織田木瓜 kamon_r2_c4大一大万大吉 kamon_r2_c6太閤桐 kamon_r2_c8水色桔梗

織田信長織田信雄

石田三成 豊臣秀吉 明智光秀山県昌景
kamon_r3_c2 竹に二羽飛び雀/上杉笹 kamon_r3_c4武田菱 kamon_r3_c6真田六文銭 kamon_r3_c8竹に雀/仙台笹
 上杉謙信上杉景勝伊達成実  武田信玄武田信繁武田勝頼安国寺恵瓊  真田幸村真田昌幸 伊達政宗
kamon_r4_c2蛇の目 kamon_r4_c4徳川葵 kamon_r4_c6黒田藤巴 kamon_r4_c8向い蝶
 加藤清正  徳川家康徳川秀忠  黒田官兵衛黒田長政 大谷 吉継
kamon_r5_c2
前田梅鉢/剣梅鉢
kamon_r5_c4一文字三星 kamon_r5_c6池田蝶 kamon_r5_c8足利二つ引き
 前田利家前田慶次  毛利元就毛利輝元  池田恒興池田輝政 今川義元
kamon_r6_c2丸に立ち葵 kamon_r6_c4九枚笹 kamon_r6_c6二頭立波 kamon_r6_c8 二つ雁金
本多忠勝 竹中半兵衛 斎藤道三 柴田勝家
040丸に竪木瓜 mori3三つ盛木瓜に剣花菱 hukushima福島沢瀉 069井伊橘
滝川一益 直江兼続 福島正則 井伊直虎井伊直政
turumaru鶴丸 丸に細桔梗丸に細桔梗 030丸に七つ片喰 067剣片喰
森蘭丸森長可 太田道灌 長宗我部元親 宇喜多秀家
073土佐柏 mitsukashiwa三つ柏 082.fw八咫烏 037平四つ目結
山内一豊 島左近 雑賀孫一 尼子晴久京極高次
barahujiniばら藤に井桁 家紋丸に違い鎌 029.fw 056大友抱き花杏葉
片倉小十郎 小早川秀秋 藤堂高虎松永久秀 大友宗麟高橋紹運立花道雪
yukinaga中結び祇園守 祇園守紋祇園守 042足利二つ引き 065対い鶴
小西行長 立花宗茂 足利尊氏足利義昭 蒲生氏郷
角立て七つ割り四ツ目結紋七つ割り隅立て四つ目 054細川九曜 家紋笹龍胆 039.fw丹羽直違
佐々成政 細川忠興
細川藤孝
源頼朝 丹羽長秀
丸に丸に片喰 070榊原源氏車 43.fw三つ盛り木瓜 katagiri
違い鷹の羽
酒井忠次 榊原康政 朝倉義景 片桐且元
家紋下がり藤 黒餅紋黒餅 家紋北条対い蝶 丸に二つ引き紋丸に二つ引き
加藤嘉明 黒田長政 北条早雲 最上義光
mittsu3三つ盛り亀甲に花菱 juji丸に十文字 047蜂須賀卍 家紋七曜
浅井長政 島津義弘島津貴久島津貴久島津義久 蜂須賀 小六(正勝) 高山右近九鬼嘉隆
tugarubotan津軽牡丹 033.fw北条鱗 046丸に上の字 tomoe右三つ巴
津軽為信 北条氏康北条氏政 村上義清村上武吉 結城秀康清水宗治山本勘助小早川隆景
家紋永楽銭 umehachi2梅鉢 050変わり十二日足 mitsuhiki丸に三つ引き
仙石秀久 筒井順慶 龍造寺隆信 吉川広家
家紋丸に違い鷹の羽 goshichikiri五七桐 ikomaguruma生駒車 083九条下がり藤
浅野幸長浅野長政 豊臣秀次斎藤義龍豊臣秀長 生駒正俊 本願寺顕如
ageha丸に揚羽蝶 tiyunisuzume吾亦紅/地楡に雀 家紋丸に三つ葵 家紋輪違い
平清盛 柳生宗矩 松平忠吉 脇坂安治
051鍋島花杏葉 家紋結城巴 ageha揚羽蝶 karahana唐花紋
鍋島勝茂 松平忠直 吉川元春 陶晴賢
%e5%ae%b6%e7%b4%8b抱き茗荷 satakekamon五本骨扇に月丸    
堀尾吉晴  佐竹義重    

スポンサードリンク

他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ
「苗字から家紋」の画像検索結果 「10大家紋」の画像検索結果
「戦国武将家紋まとめ」の画像検索結果
関連画像