織田信長の側近として使え、織田全盛期には「織田四天王」と呼ばれるまでに力を高めた武将・滝川一益。織田信長が存命であった時代はその才能を大いに発揮し、信長が天下統一の直前まで上り詰める手伝いをしたものの、信長が「本能寺の変」で討たれたとたん勢力を削がれてしまった武将でもあります。
スポンサードリンク
目次
|
|
いとこは池田恒興
滝川一益のいとこに池田恒興という人物がいるのですが、この人物が縁で一益は織田信長に仕えるようになっています。恒興が信長の家臣であったために、従兄弟の一益のことも信長に紹介し、それが信長と一益の出会いになったと言われています。

鉄砲の名手だったと言われる滝川一益
小さいころからやんちゃな子供だった一益ですが、どうやら鉄砲の腕前は天才的なところがあったようで、それを聞いた信長は鉄砲の腕を確かめたいと考えます。射撃の腕前を見たいと言われた一益は、信長の目の間でほぼ百発百中の腕前を見せ、これに感嘆した信長が一益を家臣に迎えました。
桶狭間の戦いをきっかけに次々と武勲上げた一益
一益は桶狭間の戦いにて「先駆け」という重要な位置で活躍。さらに、その後も織田勢と共に「北伊勢」に攻め入るなどの活躍を見せ、織田軍に大いに貢献しています。一益の力添えもあってか、信長は一度は将軍の座を追われた足利家を助け、足利義昭が再び将軍の地位に戻る手伝いも行い、京都入りを果たすこともできました。こうして多くの武勲をたてた一益は、織田信長にその力を認められ「織田四天王」としての地位を確立します。織田信長にとって、なくてはならない家臣の一人でした。
スポンサードリンク
織田信長には四天王と呼ばれる家臣が!
天下統一まであと1歩というところで光秀に討たれた信長でしたが、彼を支える4人の強力な武将がいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この4人を見ると秀吉がいない!?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は織田家の家臣の中で秀吉は5番目の序列でした。秀吉は本能寺の変の後に光秀を倒し、清州会議で頭角を現すことになりました。

信長の死後に立場が悪くなってしまう
一益の運命が変わったのは、その織田信長が「本能寺の変」で討たれてからのこと。信長を失った織田家では、羽柴秀吉(豊臣秀吉)と柴田勝家が対立するようになりました。ここで柴田勝家を推した一益は秀吉と対立することになり、法要の籍でも秀吉に「席はない」と門前払いされるなど関係はどんどん悪化。
秀吉と戦い敗北し出家の道へ
最後には秀吉と戦って敗北しますが、秘蔵の掛け軸を秀吉に差し出したことから命は助けられ、出家。後に秀吉に出仕をすすめられて戦に戻りますが、後に再び隠居生活へ。外交の手助けをしていましたが、62歳でこの世を去りました。
滝川一益の家紋は「丸に堅木瓜」
滝川一益の家紋は「丸に堅木瓜」紋。
木瓜紋はかなり有名な家紋で、「日本十大家紋」として知られています。ただ、この家紋の形が何を表しているのかはいまだに解っていません。瓜はウリ科の植物で、へちまやマクワウリなどの総称を指します。文様として日本に伝わったのは古く、唐の時代です。 紋としては瓜そのものの形を表したものは少なく、ほとんどが断面を表したデザインです。瓜紋は子孫繁栄を願う紋で、特にマクワウリが用いられていました。 瓜の中で有名なのは菌田氏、苅部氏などに使用されていました。
スポンサードリンク
戦国武将117名の家紋一覧をまとめてチェックしよう
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石田三成 | 豊臣秀吉 | 明智光秀/山県昌景 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上杉謙信/上杉景勝/伊達成実 | 武田信玄/武田信繁/武田勝頼/安国寺恵瓊 | 真田幸村/真田昌幸 | 伊達政宗 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
加藤清正 | 徳川家康/徳川秀忠 | 黒田官兵衛/黒田長政 | 大谷 吉継 |
![]() 前田梅鉢/剣梅鉢 |
![]() |
![]() |
![]() |
前田利家/前田慶次 | 毛利元就/毛利輝元 | 池田恒興/池田輝政 | 今川義元 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本多忠勝 | 竹中半兵衛 | 斎藤道三 | 柴田勝家 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滝川一益 | 直江兼続 | 福島正則 | 井伊直虎/井伊直政 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
森蘭丸/森長可 | 太田道灌 | 長宗我部元親 | 宇喜多秀家 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山内一豊 | 島左近 | 雑賀孫一 | 尼子晴久/京極高次 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
片倉小十郎 | 小早川秀秋 | 藤堂高虎/松永久秀 | 大友宗麟/高橋紹運/立花道雪 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小西行長 | 立花宗茂 | 足利尊氏/足利義昭 | 蒲生氏郷 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佐々成政 | 細川忠興 細川藤孝 |
源頼朝 | 丹羽長秀 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 違い鷹の羽 |
酒井忠次 | 榊原康政 | 朝倉義景 | 片桐且元 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
加藤嘉明 | 黒田長政 | 北条早雲 | 最上義光 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浅井長政 | 島津義弘/島津貴久/島津貴久/島津義久 | 蜂須賀 小六(正勝) | 高山右近/九鬼嘉隆 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
津軽為信 | 北条氏康/北条氏政 | 村上義清/村上武吉 | 結城秀康/清水宗治/山本勘助/小早川隆景 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仙石秀久 | 筒井順慶 | 龍造寺隆信 | 吉川広家 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浅野幸長/浅野長政 | 豊臣秀次/斎藤義龍/豊臣秀長 | 生駒正俊 | 本願寺顕如 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平清盛 | 柳生宗矩 | 松平忠吉 | 脇坂安治 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鍋島勝茂 | 松平忠直 | 吉川元春 | 陶晴賢 |
![]() |
![]() |
||
堀尾吉晴 | 佐竹義重 |
スポンサードリンク
他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |