筒井順慶の家紋「梅鉢」|松永久秀との抗争と友人明智光秀との関係

戦国武将は誰もが苦労していますが、筒井順慶は「2歳で家督相続」という宿命を背負わされた屈指の苦労人です。彼の生涯は死ぬまで苦労の連続でした。そんな彼の家紋について解説していきます。

スポンサードリンク

2歳で家督を継ぐも松永久秀に急襲を受ける

筒井順慶は、「大和国(現在の奈良県)」の大名の家に生まれた人物です。しかし生まれて間もなく父が亡くなり、2歳にして家督相続をする運命を背負わされました。順慶には、他には女兄弟しかいなかったのです。もちろん2歳の子供に政治ができるはずもありませんから、叔父が貢献した上での家督相続です。でも、その叔父も早くに他界。その隙を、もともと大和国を狙っていた松永久秀に突かれてしまいます。松永の急襲を受け、順慶は筒井城を追い出されてしまいました。

度重なる松永久秀との争いから、ようやく筒井家を奪還

後に、松永久秀を裏切った三次三人衆と共に筒井城を奪還することに成功。ところが、それもつかの間の話しで久秀は時の風雲児・織田信長と手を組んで勢力を拡大し、再び筒井城を攻撃。またしても順慶は筒井城を奪われてしまいました。それでも順慶は筒井城を手にすることをあきらめておらず、「福住城(今の天理市)」に潜伏しながら少しずつ力をためこんでいき、反撃する機会をうかがいます。そして新しく「辰市城」を築き、民衆の支持を得たうえで松永久秀から筒井城を奪還。ここでやっと、順慶は筒井城を取り戻すことができました。その後、信長の家臣となった順慶は光秀を討つことにも成功しています。

信長のもとで、明智光秀と働く日々~訪れた本能寺の変~

順慶は、織田信長の家臣・明智光秀と交流があったようで、この縁から信長に仕えるようになりますℬ。せっかく取り戻した筒井城ですが、信長の命令で大和国にあった城たちを取り壊すことに。そのあとに「大和郡山城」を作ることに協力しました。

スポンサードリンク

友人の明智光秀が本能寺の変で

やっと平和な日常を得たかに思えた順慶ですが、友人だった光秀が織田信長を本能寺で討つと事態が一変。光秀は順慶を頼って「味方になってほしい」と文を送っていますが、順慶はこれに相当悩んだようです。

秀吉側につくも友人の光秀を攻めれずに

結果的に光秀ではなく羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)につくことを決めたものの、積極的に戦に参加することをせず、秀吉と光秀がぶつかった「山崎の戦い」では、豊臣軍として布陣しながらも見ているだけという立場に。もちろん後に秀吉からこの行動を攻められ、さらに周囲から「日和見」と言われるなど、ここでもまた苦労することになってしまいました。それでもそのまま領地を維持しましたが、胃の病気を発症し37歳で亡くなっています。

筒井順慶の家紋は「梅鉢」

筒井順慶の家紋は「梅鉢」です。

家紋
「梅」を使った家紋では、菅原道真が有名ですね。道真をまつった「太宰府天満宮」にも、梅の紋が使用されています。梅鉢の家紋は菅原家の縁者が多く使用していると言われていますが、筒井家と関連しているかどうかはわかりません。ただ、順慶は和歌や茶道を愛する文化人だったことが解っていますので、学問の神様・道真につながる家紋を使用しているのは不思議な縁を感じますね。なお、この筒井家は後に石田三成の片腕となる島左近が仕えていたことでも知られています。

スポンサードリンク

戦国武将117名の家紋一覧をまとめてチェックしよう

kamon_r2_c2 織田木瓜 kamon_r2_c4大一大万大吉 kamon_r2_c6太閤桐 kamon_r2_c8水色桔梗

織田信長織田信雄

石田三成 豊臣秀吉 明智光秀山県昌景
kamon_r3_c2 竹に二羽飛び雀/上杉笹 kamon_r3_c4武田菱 kamon_r3_c6真田六文銭 kamon_r3_c8竹に雀/仙台笹
 上杉謙信上杉景勝伊達成実  武田信玄武田信繁武田勝頼安国寺恵瓊  真田幸村真田昌幸 伊達政宗
kamon_r4_c2蛇の目 kamon_r4_c4徳川葵 kamon_r4_c6黒田藤巴 kamon_r4_c8向い蝶
 加藤清正  徳川家康徳川秀忠  黒田官兵衛黒田長政 大谷 吉継
kamon_r5_c2
前田梅鉢/剣梅鉢
kamon_r5_c4一文字三星 kamon_r5_c6池田蝶 kamon_r5_c8足利二つ引き
 前田利家前田慶次  毛利元就毛利輝元  池田恒興池田輝政 今川義元
kamon_r6_c2丸に立ち葵 kamon_r6_c4九枚笹 kamon_r6_c6二頭立波 kamon_r6_c8 二つ雁金
本多忠勝 竹中半兵衛 斎藤道三 柴田勝家
040丸に竪木瓜 mori3三つ盛木瓜に剣花菱 hukushima福島沢瀉 069井伊橘
滝川一益 直江兼続 福島正則 井伊直虎井伊直政
turumaru鶴丸 丸に細桔梗丸に細桔梗 030丸に七つ片喰 067剣片喰
森蘭丸森長可 太田道灌 長宗我部元親 宇喜多秀家
073土佐柏 mitsukashiwa三つ柏 082.fw八咫烏 037平四つ目結
山内一豊 島左近 雑賀孫一 尼子晴久京極高次
barahujiniばら藤に井桁 家紋丸に違い鎌 029.fw 056大友抱き花杏葉
片倉小十郎 小早川秀秋 藤堂高虎松永久秀 大友宗麟高橋紹運立花道雪
yukinaga中結び祇園守 祇園守紋祇園守 042足利二つ引き 065対い鶴
小西行長 立花宗茂 足利尊氏足利義昭 蒲生氏郷
角立て七つ割り四ツ目結紋七つ割り隅立て四つ目 054細川九曜 家紋笹龍胆 039.fw丹羽直違
佐々成政 細川忠興
細川藤孝
源頼朝 丹羽長秀
丸に丸に片喰 070榊原源氏車 43.fw三つ盛り木瓜 katagiri
違い鷹の羽
酒井忠次 榊原康政 朝倉義景 片桐且元
家紋下がり藤 黒餅紋黒餅 家紋北条対い蝶 丸に二つ引き紋丸に二つ引き
加藤嘉明 黒田長政 北条早雲 最上義光
mittsu3三つ盛り亀甲に花菱 juji丸に十文字 047蜂須賀卍 家紋七曜
浅井長政 島津義弘島津貴久島津貴久島津義久 蜂須賀 小六(正勝) 高山右近九鬼嘉隆
tugarubotan津軽牡丹 033.fw北条鱗 046丸に上の字 tomoe右三つ巴
津軽為信 北条氏康北条氏政 村上義清村上武吉 結城秀康清水宗治山本勘助小早川隆景
家紋永楽銭 umehachi2梅鉢 050変わり十二日足 mitsuhiki丸に三つ引き
仙石秀久 筒井順慶 龍造寺隆信 吉川広家
家紋丸に違い鷹の羽 goshichikiri五七桐 ikomaguruma生駒車 083九条下がり藤
浅野幸長浅野長政 豊臣秀次斎藤義龍豊臣秀長 生駒正俊 本願寺顕如
ageha丸に揚羽蝶 tiyunisuzume吾亦紅/地楡に雀 家紋丸に三つ葵 家紋輪違い
平清盛 柳生宗矩 松平忠吉 脇坂安治
051鍋島花杏葉 家紋結城巴 ageha揚羽蝶 karahana唐花紋
鍋島勝茂 松平忠直 吉川元春 陶晴賢
%e5%ae%b6%e7%b4%8b抱き茗荷 satakekamon五本骨扇に月丸    
堀尾吉晴  佐竹義重    

スポンサードリンク

他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ
「苗字から家紋」の画像検索結果 「10大家紋」の画像検索結果
「戦国武将家紋まとめ」の画像検索結果
関連画像