戦国時代が幕を開けるきっかけになったのは、北条早雲という人物の存在と言われています。戦国時代を語るときには欠かせない「後北条家」の祖に当たる人物ですね。この早雲の孫にあたるのが、北条氏康です。そんな彼の家紋について解説します。
スポンサードリンク
目次
|
|
武田信玄、上杉謙信と並ぶ実力者だった氏康
北条氏康は、信長がまだ「うつけ者」と呼ばれ、天下統一争いに加わっていなかった頃にかなりのちからを持っていました。「あの武田信玄や上杉謙信と同じくらいの力を持っていた」といえば、その勢いが伝わるでしょうか。信玄と謙信はライバル争いでかなり有名になりましたが、力関係ではこの時代の北条家も負けていなかったのです。
スポンサードリンク
善政で有名な北条氏康
北条氏康は、善政で有名な武将です。このころの日本は、藩ごとに「どうやって税金を納めるか」が違っていましたが、氏康は自分が治めていた関東に対して「四公六民」という制度を取り入れていました。この方法は、「税金のうち、六割を民のために使う」というもので、民のことを最優先に考えたものです。
民意を積極的に取り入れる工夫を行なった
さらに、飢饉が襲った際は民が納める税率を下げ、出来る限り民が豊かに暮らせるように工夫していました。目安箱を設置し、民の意見を積極的に取り入れようとするなど、民の声を聞くための努力もしていたとか。
民衆思いの氏康
水を引いてくるためのシステムを取り入れたり、城下町を清潔に保つための整備を行ったり、氏康は土地を豊かにするためにも力を尽くしており、だからこそ領地の人々からは慕われていたと言います。常に民衆のことを考え、民衆のために住みやすい土地をと考えていた氏康だからこそでしょう。武勇にも優れ、さらに文化人で和歌も堪能だった北条氏康は、祖父の代から続いた北条家の勢いを維持することに成功しています。
スポンサードリンク
北条氏康の家紋は「三つ鱗」
北条氏康が使用していた家紋は「三つ盛鱗」と呼ばれるものです。少しつぶれた三角が、三つ重なっている様な家紋ですね。この三角に見えるものは「鱗」です。この家紋は、北条家の祖である早雲は使用しておらず、氏康の父の代から使うようになりました。由来は、鎌倉時代に大変な勢力を誇っていた北条家が使用していた家紋「三つ鱗」から。この北条家と区別されて「後北条家」と呼ばれた氏康らの一族は、「鎌倉時代に栄えた北条家のように、自分たちも反映したい」という気持ちを持ってこの家紋を使用しはじめたようです。ただ、早雲からはじまったこの後北条家は、氏康の息子・北条氏政の代で滅亡してしまいます。大変な勢力を誇った北条家も、時の権力者・豊臣秀吉に勝つことはできませんでした。
スポンサードリンク
戦国武将117名の家紋一覧をまとめてチェックしよう
織田木瓜 | 大一大万大吉 | 太閤桐 | 水色桔梗 |
石田三成 | 豊臣秀吉 | 明智光秀/山県昌景 |
|
竹に二羽飛び雀/上杉笹 | 武田菱 | 真田六文銭 | 竹に雀/仙台笹 |
上杉謙信/上杉景勝/伊達成実 | 武田信玄/武田信繁/武田勝頼/安国寺恵瓊 | 真田幸村/真田昌幸 | 伊達政宗 |
蛇の目 | 徳川葵 | 黒田藤巴 | 向い蝶 |
加藤清正 | 徳川家康/徳川秀忠 | 黒田官兵衛/黒田長政 | 大谷 吉継 |
前田梅鉢/剣梅鉢 |
一文字三星 | 池田蝶 | 足利二つ引き |
前田利家/前田慶次 | 毛利元就/毛利輝元 | 池田恒興/池田輝政 | 今川義元 |
丸に立ち葵 | 九枚笹 | 二頭立波 | 二つ雁金 |
本多忠勝 | 竹中半兵衛 | 斎藤道三 | 柴田勝家 |
丸に竪木瓜 | 三つ盛木瓜に剣花菱 | 福島沢瀉 | 井伊橘 |
滝川一益 | 直江兼続 | 福島正則 | 井伊直虎/井伊直政 |
鶴丸 | 丸に細桔梗 | 丸に七つ片喰 | 剣片喰 |
森蘭丸/森長可 | 太田道灌 | 長宗我部元親 | 宇喜多秀家 |
土佐柏 | 三つ柏 | 八咫烏 | 平四つ目結 |
山内一豊 | 島左近 | 雑賀孫一 | 尼子晴久/京極高次 |
ばら藤に井桁 | 丸に違い鎌 | 蔦 | 大友抱き花杏葉 |
片倉小十郎 | 小早川秀秋 | 藤堂高虎/松永久秀 | 大友宗麟/高橋紹運/立花道雪 |
中結び祇園守 | 祇園守 | 足利二つ引き | 対い鶴 |
小西行長 | 立花宗茂 | 足利尊氏/足利義昭 | 蒲生氏郷 |
七つ割り隅立て四つ目 | 細川九曜 | 笹龍胆 | 丹羽直違 |
佐々成政 | 細川忠興 細川藤孝 |
源頼朝 | 丹羽長秀 |
丸に片喰 | 榊原源氏車 | 三つ盛り木瓜 | 違い鷹の羽 |
酒井忠次 | 榊原康政 | 朝倉義景 | 片桐且元 |
下がり藤 | 黒餅 | 北条対い蝶 | 丸に二つ引き |
加藤嘉明 | 黒田長政 | 北条早雲 | 最上義光 |
三つ盛り亀甲に花菱 | 丸に十文字 | 蜂須賀卍 | 七曜 |
浅井長政 | 島津義弘/島津貴久/島津貴久/島津義久 | 蜂須賀 小六(正勝) | 高山右近/九鬼嘉隆 |
津軽牡丹 | 北条鱗 | 丸に上の字 | 右三つ巴 |
津軽為信 | 北条氏康/北条氏政 | 村上義清/村上武吉 | 結城秀康/清水宗治/山本勘助/小早川隆景 |
永楽銭 | 梅鉢 | 変わり十二日足 | 丸に三つ引き |
仙石秀久 | 筒井順慶 | 龍造寺隆信 | 吉川広家 |
丸に違い鷹の羽 | 五七桐 | 生駒車 | 九条下がり藤 |
浅野幸長/浅野長政 | 豊臣秀次/斎藤義龍/豊臣秀長 | 生駒正俊 | 本願寺顕如 |
丸に揚羽蝶 | 吾亦紅/地楡に雀 | 丸に三つ葵 | 輪違い |
平清盛 | 柳生宗矩 | 松平忠吉 | 脇坂安治 |
鍋島花杏葉 | 結城巴 | 揚羽蝶 | 唐花紋 |
鍋島勝茂 | 松平忠直 | 吉川元春 | 陶晴賢 |
抱き茗荷 | 五本骨扇に月丸 | ||
堀尾吉晴 | 佐竹義重 |
スポンサードリンク
他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ |
|