木村といえば、歌手に俳優にと活躍しているSMAPの木村拓也さんを思い浮かぶ人も多いかと思います。他にも女優の木村佳乃さんなど、芸能に秀でているイメージのある名字ですが、他にも歴史上の人物にもいるよく聞く名字です。
本記事では
- 木村を名字に持つ方の由来って何だろう?
- 木村姓のルーツってどこにあるのだろう?
- 木村さんの代表的な家紋って何?
といった疑問についてまとめております。それでは木村氏について紹介したいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
木村の苗字の由来について
地名由来の名字の木村ですが、それは全国各地に及ぶとされています。また諸説も多く、「樹木が繁った村」や「木の多い村」の意味もあるとされています。歴史の中で、本村には樹木が多いのに対し、分村には樹木が少なく、「木村」という地名は、分村に対しての本村という説などがあります。
下野国の木村氏の起源は藤原秀郷
藤原秀郷が起源とされる下の国の木村氏は、栃木県津賀町(現在の栃木市)が発祥とされています。そして子孫である足利信綱が木村姓を名乗ったそうで名家として知られています。鎌倉時代の公式史書「吾妻鏡」にも登場しています。
日本全国木村さん分布ランキング
木村は全国に、たくさん散らばるように存在する親しみある名字です。それは、ルーツが全国各地にあるからのようです。
1位 青森県
2位 茨城県
3位 宮城県
4位 滋賀県
5位 群馬県
木村の家紋である丸に平四つ目
宇多源氏佐々木氏流は、木村氏を名乗りました。用いた家紋が「丸に平四つ目」だそうです。武威を高める、あるいは戦場において神の加護を受ける、といった意味が込められているそうです。目結とは、布を染める時に布を糸で縛り、染料に浸しても染まらずに白く残る部分を指します。平安時代に文様として人気となった後、鎌倉時代に家紋に転じて多用されました。江戸時代には、「鹿子斑」や「鹿子染」とも呼ばれています。目結紋はこれを図案化したもので、正方形の中に一つ小さな穴が空いた姿で描かれています。一つのみ描かれることは少なく、複数の目結によって構成された紋が多数あり、三つ目、隅立て四つ目、など様々です。近江源氏の佐々木氏が四つ目結を家紋に用いたことで全国的に広まったとされています。江戸時代には大名家や旗本を問わず、あらゆる家で使用されました。飯田氏や椎名氏が代表的な使用者です。
丸に平四つ目
スポンサードリンク
木村重成と四つ目菱
「真田丸」で有名な戦国武将「木村重成」は冷静で勇敢であり仁愛にも溢れていたそうです。家紋は「四つ目菱」(目結)を使用していたとのことです。結の名の通り、団結の精神だそうです。
四つ目菱
まとめ
全国各地にいる木村姓は親しみが持ちやすいですね。また家紋も、その生き方を表しているのでしょうか。木村という名字のルーツにさらなる興味がわきますね。
スポンサードリンク
日本の苗字からみる家紋ランキング100
日本には十数万種類以上もの苗字があると言われています。そのほとんどは地名や地形が由来とされています。代表的な苗字100位から各苗字でよく使われていた家紋の情報をまとめております。是非チェックしてくださいね(^^♪
日本の苗字ランキング100から家紋の起源を探る
それでは、日本全国の家紋の占有率を見てみましょう。10大家紋と呼ばれる家紋と実際の使用ランキングは一致しているのでしょうか?
日本でよく使われている家紋ランキングTOP10
日本で一番多い家紋は何紋?って気になりませんか?というわけ絵人気でよく使われている家紋をトップ10で紹介します。
順位 | 家紋名 | 占有率 |
1位 | 片喰紋(10大家紋) | 9.27% |
2位 | 木瓜紋(10大家紋) | 7.73% |
3位 | 鷹の羽紋(10大家紋) | 7.17% |
4位 | 柏紋(10大家紋) | 5.84% |
5位 | 藤紋 (10大家紋) | 5.54% |
6位 | 桐紋(10大家紋) | 5.17% |
7位 | 蔦紋(10大家紋) | 4.58% |
8位 | 梅紋 | 4.58% |
9位 | 橘紋(10大家紋) | 4.40% |
10位 | 目結紋 | 3.85% |
いかがでしょう?10位までに入っている10大家紋は8つでした!2つの紋が抜けていますね。10大家紋以外で10位内に入り込んでいたのは「梅紋」と「目結紋」でした。
スポンサードリンク
他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ |
|