近藤の家紋の由来は藤原氏?起源・ルーツをチェックしよう

丸に抱き鹿角紋

近藤さんといえば、近藤雅彦さんを真っ先に思い出してしまいました。他にも渋い顔ぶれで、アナウンサーの近藤サトさんや、芸人の近藤春奈さんなどと芸能界も近藤姓で賑やかです。

近藤姓について紹介します。

近藤春奈
引用:http://ameblo.jp/

スポンサードリンク

近藤家の名字の由来について

「藤」がついていてわかりやすいのが藤原家の由来ということです。近藤姓には2つの由来があるとされています。1つ目は近江国(現在の滋賀県)に移住した藤原秀郷の子孫が「近江の藤源氏」と名乗ったとされる説。2つ目は「近江掾」という職名からきた近藤を由来とするセル。官名の「近」と藤原の「藤」とを結び付けて近藤した説や、近江の地名からきた近藤があるそうです。

スポンサードリンク

近藤満用について

近藤満用は、鎌倉時代に御家人として繁栄を遂げた三河国(現在の愛知県)では「近藤氏中奥の祖」とされています。松平清康の宇利城攻めに従軍して戦功をあげたため、宇利城を賜ったそうです。近藤満用の孫の康用は、遠江国(現在の静岡県)に移って井伊家(領主であった)に仕えて、その後、井伊家が徳川家の重臣となったので、近藤氏も旗本に出世したそうです。また相模に移り住んだ一族は北条氏に仕えて、有名な新撰組の近藤勇は、後北条氏の重臣・近藤出羽守の末裔だそうです。

近藤さんの分布ランキング

近藤姓は、徳島や愛媛などの四国に多く、愛知にも多数いるそうです。しかし、東北や九州は少ない傾向がみられます。

1位  徳島県

2位  愛知県

3位  愛媛県

4位  新潟県

5位  岡山県

スポンサードリンク

近藤さんの家紋について

丸に抱き鹿角紋

丸に抱き鹿角紋

「丸に抱き鹿角紋」藤原北家秀郷流や藤原利仁流とともに鹿の角を用いて図案にしたものを使用している場合が多いです。「丸に抱き鹿角紋」は藤原北家がルーツとされています。鹿は神の使いといわれていたそうです。家紋にする際にユニークなのが、鹿の角だけを紋に下のが特徴的です。近藤の代表紋とされています。角紋(つのもん)は、「鹿紋」や「鹿角紋」とも言います。同じ漢字を使用した「角紋(かくもん)」がありますが、動物紋であるつのもんとは異なり、文様紋に分類されるので区別は必要です。神など信仰と縁が深く、奈良の春日神社のご神体が鹿であるように、鹿は神の使いであるとされてきました。家紋としては武士の兜の前立てに使用したことから、主に武家の家紋として用いられていました。角紋には、一番シンプルな抱き角、丸に抱き角、太い丸の中に入った丸に四本抱き角、白抜きの陰抱き角、石持ち地抜き抱き角、糸輪に覗き抱き角などの種類があります。使用者は、清和源氏の諏訪氏や近藤氏、桓武平氏良文流の君島氏などです。

丸に下がり藤

「丸に下がり藤」は藤原家がよく用いた藤の花をイメージした伝統ある家紋です。

丸に下がり藤

「丸に下がり藤」

藤はマメ科のつる性落葉木本で、淡い紫色の花を咲かせ華やかな藤棚を作ります。古くから観賞用の花として親しまれ、繁殖力の強さから、めでだいとされる縁起の良い植物です。 藤原氏が藤紋を用いたことで武家や庶民の家紋にも使用され、江戸時代には幕臣約160の家紋となったほど代表的な家紋です。石田三成や大久保利通も藤紋を使用していました。 使用者は、公家では一条家、二条家、九条家、武家では本願寺氏、大久保氏、片倉氏、黒田氏、新庄氏です。また、「藤」の付く名字にちなんで安藤氏、加藤氏、内藤氏、藤井氏、佐藤氏なども使用しています。 特に藤の葉を左右に伸ばし円型に描く藤丸や、十字形の八つ藤が人気となっていました。

六つ瓜に六つ唐花

そのほかには「六つ瓜に六つ唐花」もあります。

六つ瓜に六つ唐花

「六つ瓜に六つ唐花」

唐花は中国から伝来した文様で、特定の花のことではなく「唐風の植物模様」を指します。 唐花紋は平安時代に和風にアレンジされ、公家の衣装や調度品の文様として使用されるようになりました。家紋としては奈良時代に用いられるようになり、3つから8つの花弁を組み合わせて使用されました。 似た家紋に「花菱」と「花角」がありますが、花菱は4つの花弁で構成された菱形のもの、花角は菱形ではなく方形で構成されたもので唐花紋とは異なります。また、花菱は唐花紋をアレンジして誕生し、その後一つの家紋として独立したものです。 奈良県など西日本に見られ、主な使用者には松田氏、東條氏、公家の閑院宮家などがあります。

まとめ

近藤姓は藤原氏がルーツにあるだけに、家紋も藤原氏の流れをくんでいるように感じます。近藤姓の名字の持ち主の有名人は、情熱的なイメージがあります。家紋の鹿角は、狩りにでたときに鹿を捕まえ、角を引き裂いたことからともいわれおり、強者の一族のように感じます。

スポンサードリンク

日本の苗字からみる家紋ランキング100

日本には十数万種類以上もの苗字があると言われています。そのほとんどは地名や地形が由来とされています。代表的な苗字100位から各苗字でよく使われていた家紋の情報をまとめております。是非チェックしてくださいね(^^♪

日本の苗字ランキング100から家紋の起源を探る

ランキング 苗字(名字) 家紋について
1位 佐藤 佐藤の家紋について
2位 鈴木 鈴木の家紋について
3位 高橋 高橋の家紋について
4位 田中 田中の家紋について
5位 渡辺 渡辺の家紋について
6位 伊藤 伊藤の家紋について
7位 山本 山本の家紋について
8位 中村 中村の家紋について
9位 小林 小林の家紋について
10位 加藤 加藤の家紋について
11位 吉田 吉田の家紋について
12位 山田 山田の家紋について
13位 佐々木 佐々木の家紋について
14位 山口 山口の家紋について
15位 斉藤 斉藤の家紋について
16位 松本 松本の家紋について
17位 井上 井上の家紋について
18位 木村 木村の家紋について
19位 林の家紋について
20位 清水 清水の家紋について
21位 山崎 山崎の家紋について
22位 森の家紋について
23位 阿部 阿部の家紋について
24位 池田 池田の家紋について
25位 橋本 橋本の家紋について
26位 山下 山下の家紋について
27位 石川 石川の家紋について
28位 中島 中島の家紋について
29位 前田 前田の家紋について
30位 藤田 藤田の家紋について
31位 小川 小川の家紋について
32位 後藤 後藤の家紋について
33位 岡田 岡田の家紋について
34位 長谷川 長谷川の家紋について
35位 村上 村上の家紋について
36位 近藤 近藤の家紋について
37位 石井 石井の家紋について
38位 斎藤 斎藤の家紋について
39位 坂本 坂本の家紋について
40位 遠藤 遠藤の家紋について
41位 青木 青木の家紋について
42位 藤井 藤井の家紋について
43位 西村 西村の家紋について
44位 福田 福田の家紋について
45位 太田 太田の家紋について
46位 三浦 三浦の家紋について
47位 岡本 岡本の家紋について
48位 松田 松田の家紋について
49位 中川 中川の家紋について
50位 中野 中野の家紋について
51位 原田 原田の家紋について
52位 小野 小野の家紋について
53位 田村 田村の家紋について
54位 竹内 竹内の家紋について
55位 金子 金子の家紋について
56位 藤原 藤原の家紋について
57位 和田 和田の家紋について
58位 中山 中山の家紋について
59位 石田 石田の家紋について
60位 上田 上田の家紋について
61位 森田 森田の家紋について
62位 原の家紋について
63位 柴田 柴田の家紋について
64位 酒井 酒井の家紋について
65位 工藤 工藤の家紋について
66位 横山 横山の家紋について
67位 宮崎 宮崎の家紋について
68位 宮本 宮本の家紋について
69位 内田 内田の家紋について
70位 高木 高木の家紋について
71位 安藤 安藤の家紋について
72位 谷口 谷口の家紋について
73位 大野 大野の家紋について
74位 丸山 丸山の家紋について
75位 今井 今井の家紋について
76位 高田 高田の家紋について
77位 藤本 藤本の家紋について
78位 武田 武田の家紋について
79位 村田 村田の家紋について
80位 上野 上野の家紋について
81位 杉山 杉山の家紋について
82位 増田 増田の家紋について
83位 平野 平野の家紋について
84位 大塚 大塚の家紋について
85位 千葉 千葉の家紋について
86位 久保 久保の家紋について
87位 松井 松井の家紋について
88位 小島 小島の家紋について
89位 岩崎 岩崎の家紋について
90位 桜井 桜井の家紋について
91位 野口 野口の家紋について
92位 松尾 松尾の家紋について
93位 野村 野村の家紋について
94位 木下 木下の家紋について
95位 菊地 菊地の家紋について
96位 佐野 佐野の家紋について
97位 大西 大西の家紋について
98位 杉本 杉本の家紋について
99位 新井 新井の家紋について
100位 吉川 吉川の家紋について

それでは、日本全国の家紋の占有率を見てみましょう。10大家紋と呼ばれる家紋と実際の使用ランキングは一致しているのでしょうか?

日本でよく使われている家紋ランキングTOP10

日本で一番多い家紋は何紋?って気になりませんか?というわけ絵人気でよく使われている家紋をトップ10で紹介します。

順位 家紋名 占有率
1位 片喰紋10大家紋 9.27%
2位 木瓜紋10大家紋 7.73%
3位 鷹の羽紋10大家紋 7.17%
4位 柏紋10大家紋 5.84%
5位 藤紋 10大家紋 5.54%
6位 桐紋10大家紋 5.17%
7位 蔦紋10大家紋 4.58%
8位 梅紋 4.58%
9位 橘紋10大家紋 4.40%
10位 目結紋 3.85%

いかがでしょう?10位までに入っている10大家紋は8つでした!2つの紋が抜けていますね。10大家紋以外で10位内に入り込んでいたのは「梅紋」と「目結紋」でした。

スポンサードリンク

他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ
「苗字から家紋」の画像検索結果 「10大家紋」の画像検索結果
「戦国武将家紋まとめ」の画像検索結果
関連画像