太田さんの家紋「太田桔梗」「丸に蔦」!|江戸城を築城した太田道灌

「太田」という名字には、爆笑問題の太田光さんなど色々な方がいらっしゃる「名字ランキングbest100位」に入る名字ですが、元々の由来は何から来ているかご存知ですか?

太田氏には、あの江戸城を建築した歴史上の人物もいます。今回は、その人物や「太田」の由来やルーツ・家紋などについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

太田の名字の由来とは?

太田は各地の「太田」という地名から名字ができました。中でも武蔵(現在の東京都・埼玉県)の太田氏は、清和源氏の流れで源頼朝に仕えた源広綱が家祖となっています。

その子孫が丹波国太田郷(現在の京都府亀岡市)に移り、地名から取って太田と名乗りました。そして扇谷上杉氏に仕え、江戸城を築城したことで有名な「太田道灌(どうかん)」が誕生します。道灌については記事の後半でご紹介します。

スポンサードリンク

「太田」と「大田」の違いは?

「おおた」と読む名字には、「田さん」と「田さん」それぞれの漢字を用いた名字がありますが、「大田」の方が古い地名性と言われています。全国的に見られる名字ですが、特に東海地方に多く分布しています。

また、景行天皇の末裔の「大田君(おおたきみ)」を祖とする「大田氏」が起こったことで「大田部」という部民が誕生しましたが、「大田氏」が同じになるのを拒否し、「太田部」に変更するよう命じたという説もあります。

スポンサードリンク

太田の家紋「太田桔梗」「丸に蔦」を解説!江戸城を建てた太田道灌とは?

では、中島氏の2つの家紋について、それぞれの由来など特徴を詳しく見ていきたいと思います。家紋の中でも有名な桔梗を使用した「太田桔梗」は、太田家のオリジナル家紋だったようです。

太田さんの家紋①「太田桔梗」

桔梗は、徳川時代に大名家や幕臣の多くが用いた家紋です。桔梗は秋の七草でもある花を咲かせる多年草で、家紋は全て5つの花弁が描かれています。 桔梗家紋は15種類以上もあり、中でも明智光秀は特定の水色で彩色することが定められた桔梗の家紋を使用していました。その家紋の旗を立て本能寺で信長を襲い自害に追い込みました。それゆえ桔梗の家紋には「裏切り者のイメージ」が付き、武士の中には家紋を変更した者もいました。 また、桔梗は清和源氏や土岐氏代表紋でもあります。鎌倉幕府御家人でもある土岐光衝は戦いの陣内で野に咲く水色の桔梗を見つけ、兜に付けたところ対勝利を得たことから縁起の良い花として好み、家紋に用いました。

スポンサードリンク

太田さんの家紋②「丸に蔦」

蔦はブドウ科のつる性落葉木で、十大家紋の一つでもあります。蔦の文様は、平安時代から絵巻物や調度品に多く用いられるようになり、優美な姿と繁殖力が強いことから家紋として人気が出ます。 蔦はつるが特徴的な植物ですが、蔦紋は葉の部分が描かれることが多く、丸に蔦、鬼蔦、結び蔦、割り蔦、丸に三つ鬼蔦、菱に覗く蔦などバリエーションが豊富です。 使用地域は石川県新潟県、富山県などの北陸地方に多く、八代将軍吉宗が好んだ家紋として有名です。他には松平松井氏、松平大給氏、松永久秀、藤堂氏、椎名氏、高安氏などが使用しました。

スポンサードリンク

太田道灌とはどんな人物?

歴史上の人物で有名な太田さんに「太田道灌(どうかん)」がいます。道灌は室町時代後期の戦国武将で、家宰職を継ぎ、関東地方の戦国時代の始まりとされる「享徳(きょうとく)の乱」や、「長尾景春(ながおかげはる)の乱」を鎮圧し功績をあげました。

そして有名な江戸城を築城し、城主となります。江戸城を守護として日枝神社・築地神社・平河天満宮など、現在にも残る多くの神社を勧請しました。

道灌の活躍により扇谷家は大きく勢力を拡大していましたが、1486年、扇谷定正の糟屋館(現在の神奈川県伊勢原市)に招かれ、曽我兵庫(そがのりすけ)によって暗殺されてしまいます。その際には、自分がいなければ扇谷家上杉家には先がないだろうという意味の「当方滅亡」という言葉を残しています。

スポンサードリンク

まとめ

「太田さん」は、各地の地名から発祥した名字であること、「太田」と「大田」には発祥時期の違いや区別するために用いられたことなどがわかりました。

江戸城を太田道灌という太田氏が建てたことはご存知でしたか?戦国武将の中ではあまりメジャーな人物ではありませんが、功績をあげて現代でも存在する神社を数多く残した人物でもありました。

名字それぞれに歴史的なエピソードがありますので、別の名字についてもチェックしてみましょう。

スポンサードリンク

日本の苗字からみる家紋ランキング100

日本には十数万種類以上もの苗字があると言われています。そのほとんどは地名や地形が由来とされています。代表的な苗字100位から各苗字でよく使われていた家紋の情報をまとめております。是非チェックしてくださいね(^^♪

日本の苗字ランキング100から家紋の起源を探る

ランキング 苗字(名字) 家紋について
1位 佐藤 佐藤の家紋について
2位 鈴木 鈴木の家紋について
3位 高橋 高橋の家紋について
4位 田中 田中の家紋について
5位 渡辺 渡辺の家紋について
6位 伊藤 伊藤の家紋について
7位 山本 山本の家紋について
8位 中村 中村の家紋について
9位 小林 小林の家紋について
10位 加藤 加藤の家紋について
11位 吉田 吉田の家紋について
12位 山田 山田の家紋について
13位 佐々木 佐々木の家紋について
14位 山口 山口の家紋について
15位 斉藤 斉藤の家紋について
16位 松本 松本の家紋について
17位 井上 井上の家紋について
18位 木村 木村の家紋について
19位 林の家紋について
20位 清水 清水の家紋について
21位 山崎 山崎の家紋について
22位 森の家紋について
23位 阿部 阿部の家紋について
24位 池田 池田の家紋について
25位 橋本 橋本の家紋について
26位 山下 山下の家紋について
27位 石川 石川の家紋について
28位 中島 中島の家紋について
29位 前田 前田の家紋について
30位 藤田 藤田の家紋について
31位 小川 小川の家紋について
32位 後藤 後藤の家紋について
33位 岡田 岡田の家紋について
34位 長谷川 長谷川の家紋について
35位 村上 村上の家紋について
36位 近藤 近藤の家紋について
37位 石井 石井の家紋について
38位 斎藤 斎藤の家紋について
39位 坂本 坂本の家紋について
40位 遠藤 遠藤の家紋について
41位 青木 青木の家紋について
42位 藤井 藤井の家紋について
43位 西村 西村の家紋について
44位 福田 福田の家紋について
45位 太田 太田の家紋について
46位 三浦 三浦の家紋について
47位 岡本 岡本の家紋について
48位 松田 松田の家紋について
49位 中川 中川の家紋について
50位 中野 中野の家紋について
51位 原田 原田の家紋について
52位 小野 小野の家紋について
53位 田村 田村の家紋について
54位 竹内 竹内の家紋について
55位 金子 金子の家紋について
56位 藤原 藤原の家紋について
57位 和田 和田の家紋について
58位 中山 中山の家紋について
59位 石田 石田の家紋について
60位 上田 上田の家紋について
61位 森田 森田の家紋について
62位 原の家紋について
63位 柴田 柴田の家紋について
64位 酒井 酒井の家紋について
65位 工藤 工藤の家紋について
66位 横山 横山の家紋について
67位 宮崎 宮崎の家紋について
68位 宮本 宮本の家紋について
69位 内田 内田の家紋について
70位 高木 高木の家紋について
71位 安藤 安藤の家紋について
72位 谷口 谷口の家紋について
73位 大野 大野の家紋について
74位 丸山 丸山の家紋について
75位 今井 今井の家紋について
76位 高田 高田の家紋について
77位 藤本 藤本の家紋について
78位 武田 武田の家紋について
79位 村田 村田の家紋について
80位 上野 上野の家紋について
81位 杉山 杉山の家紋について
82位 増田 増田の家紋について
83位 平野 平野の家紋について
84位 大塚 大塚の家紋について
85位 千葉 千葉の家紋について
86位 久保 久保の家紋について
87位 松井 松井の家紋について
88位 小島 小島の家紋について
89位 岩崎 岩崎の家紋について
90位 桜井 桜井の家紋について
91位 野口 野口の家紋について
92位 松尾 松尾の家紋について
93位 野村 野村の家紋について
94位 木下 木下の家紋について
95位 菊地 菊地の家紋について
96位 佐野 佐野の家紋について
97位 大西 大西の家紋について
98位 杉本 杉本の家紋について
99位 新井 新井の家紋について
100位 吉川 吉川の家紋について

それでは、日本全国の家紋の占有率を見てみましょう。10大家紋と呼ばれる家紋と実際の使用ランキングは一致しているのでしょうか?

日本でよく使われている家紋ランキングTOP10

日本で一番多い家紋は何紋?って気になりませんか?というわけ絵人気でよく使われている家紋をトップ10で紹介します。

順位 家紋名 占有率
1位 片喰紋10大家紋 9.27%
2位 木瓜紋10大家紋 7.73%
3位 鷹の羽紋10大家紋 7.17%
4位 柏紋10大家紋 5.84%
5位 藤紋 10大家紋 5.54%
6位 桐紋10大家紋 5.17%
7位 蔦紋10大家紋 4.58%
8位 梅紋 4.58%
9位 橘紋10大家紋 4.40%
10位 目結紋 3.85%

いかがでしょう?10位までに入っている10大家紋は8つでした!2つの紋が抜けていますね。10大家紋以外で10位内に入り込んでいたのは「梅紋」と「目結紋」でした。

スポンサードリンク

他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ
「苗字から家紋」の画像検索結果 「10大家紋」の画像検索結果
「戦国武将家紋まとめ」の画像検索結果
関連画像