今回は「心配ないさー!」のフレーズでお馴染みの大西ライオンさんなどがいる、「大西」という名字のルーツについて着目してみました。
「西」という文字が入っているからには西日本に関係する名字なのでしょうか?早速、名字「大西」の由来・起源・使用家紋などについて見てみましょう。
スポンサードリンク
目次
|
|
大西の名字の由来とは?
「大西」という名字は、その漢字にも用いられている通り「西日本」で多くみられる名字です。地名がルーツとなったもので、阿波国三好郡大西(現在の徳島県三好市)が起源です。
鎌倉時代に荘官(:日本の荘園制において、荘園領主から現地管理を委ねられた者の総称)として移住した西園寺家(さいおんじけ)の子孫として伝わっています。
分布は西日本の中でも特に四国エリアに多くみられ、現在では全国に17万人を超える「大西さん」がいらっしゃいます。また、京都伏見稲荷の神官や、釜作りの鋳物師にも大西姓がありました。
スポンサードリンク
ルーツの一つ「西園寺家」とは?
大西という名字のルーツの一つに、鎌倉時代に荘官として移住した西園寺家(さいおんじけ)がありますが、西園寺家とは清華家(せいがけ)の家格を有する公家のことを言います。清華家とは最上位の摂家に次ぎ、大臣家の上の序列に位置するものです。
西園寺家に生まれた西園寺公望(きんもち)の別邸は、今でも愛知県犬山市に残されています。西園寺家の代表家紋は、「巴紋」の中でも人気の「左三つ巴紋」でしたが、大西家はこれとは異なる家紋を使用していました。早速確認してみましょう!
スポンサードリンク
大西の家紋「三つ輪違い」を解説!2つ以上の輪を組み合わせた「輪違い紋」とは?
では、大西家の家紋である「三つ輪違い紋」について見てみましょう。輪をモチーフとした家紋は様々ありますが、この家紋は「輪違い紋」に分類される家紋です。
大西さんの家紋「三つ輪違い」
輪違い紋は、二つ以上の輪を重ねた幾何学的な紋様の総称です。輪が一つの場合は「輪紋」で、輪違い紋とは別物になります。 一般的には二つの輪が重ねて描かれ、金剛界と胎蔵界の両界曼荼羅を表していると言われています。輪を二つ以上使用した紋も多くあり、三つ輪違いや四つ輪違い、五つ輪違い、また輪に別のモチーフをプラスした剣三つ輪違い、花輪違い、丸と四角の輪を絡めた角輪違いなどがあります。 江戸時代にはいくつかの大名家が使用した他、幕臣の間にも人気があり、高階氏、脇坂氏、妹尾氏などが使用者となっています。
スポンサードリンク
「輪違い紋」に似ている「輪紋」とは
大西家の家紋は「輪違い紋」の中の「三つ輪違い紋」でしたが、同じ輪をモチーフとした家紋に「輪紋」というものがあります。輪違い紋が2つ以上の輪を用いるのに対し、輪紋は1つの輪を描いているのが基本です。どんな家紋なのか、あわせて確認してみましょう。
輪紋はその名の通り輪の形をした紋で、幾何学的な意匠の総称を指します。輪と言えど太さや大きさ、輪の数などに違いがありバリエーションは多く、太輪、細輪、糸輪、厚輪、雪輪、菊輪、竹輪、唐草輪、子持ち輪など様々です。 輪紋は単体で使用されることはあまり無く、たいていは他のモチーフを中に入れて組み合わせて使用されていました。そのような家紋は「輪に◯◯」や「丸に◯◯」と言った表現をします。 モチーフを輪で囲むのには、家紋をバランス良く見せることや、本家と分家と区別するためなどの意図があります。輪は家紋としてアレンジが多いため、松平氏、安倍氏、和田氏などを始めとする様々な家で用いられました。
スポンサードリンク
まとめ
「大西」という名字は現在の徳島県である阿波国の大西という地名が由来となっていることがわかりました。海に囲まれた四国ですが、そこから日本全体に名字が広がったというのは凄いですよね。
西日本に多くみられるのは起源が徳島県だったからでしょう。他の名字についても家紋と共に紹介していますので、ぜひあわせてチェックしてみましょう!
スポンサードリンク
日本の苗字からみる家紋ランキング100
日本には十数万種類以上もの苗字があると言われています。そのほとんどは地名や地形が由来とされています。代表的な苗字100位から各苗字でよく使われていた家紋の情報をまとめております。是非チェックしてくださいね(^^♪
日本の苗字ランキング100から家紋の起源を探る
それでは、日本全国の家紋の占有率を見てみましょう。10大家紋と呼ばれる家紋と実際の使用ランキングは一致しているのでしょうか?
日本でよく使われている家紋ランキングTOP10
日本で一番多い家紋は何紋?って気になりませんか?というわけ絵人気でよく使われている家紋をトップ10で紹介します。
順位 | 家紋名 | 占有率 |
1位 | 片喰紋(10大家紋) | 9.27% |
2位 | 木瓜紋(10大家紋) | 7.73% |
3位 | 鷹の羽紋(10大家紋) | 7.17% |
4位 | 柏紋(10大家紋) | 5.84% |
5位 | 藤紋 (10大家紋) | 5.54% |
6位 | 桐紋(10大家紋) | 5.17% |
7位 | 蔦紋(10大家紋) | 4.58% |
8位 | 梅紋 | 4.58% |
9位 | 橘紋(10大家紋) | 4.40% |
10位 | 目結紋 | 3.85% |
いかがでしょう?10位までに入っている10大家紋は8つでした!2つの紋が抜けていますね。10大家紋以外で10位内に入り込んでいたのは「梅紋」と「目結紋」でした。
スポンサードリンク
他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ |
|