「木下」という名字にはどこか可愛らしい印象を持ちますが、あの豊臣秀吉が若い頃に木下と名乗っていたことをご存知でしょうか?秀吉の妻の実家が「木下家」であったという関係もあります。
今回は、「木下」という名字のルーツ・由来・使用家紋・秀吉と木下の関係についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
木下の名字の由来とは?
「木下」という名字は、文字通り「木の下・木のふもと」という意味合いが起源となったものです。特に九州地方北部・北陸地方から近畿地方にみられる名字です。
「木下さん」は全国的に分布していますが、沖縄県と東北地方の日本海側にはあまりいないようです。木下の起源には、このような場所がルーツとなっています。
- 長野県の木下……信濃国伊那郡木之下郷(長野県上伊那郡箕輪町)
- 備中足守藩主/尾張国の木下氏…桓武平氏の出
- 大分県の木下家…日出藩主の分家
また、木下は秀吉の妻の旧姓でもあります。
スポンサードリンク
豊臣秀吉の妻「ねね」の実家は木下家
代表的な歴史上の人物・豊臣秀吉の正式な妻であった「ねね(別名:高台院)」の旧姓は「木下」でありました。室町時代後期から江戸時代初期の人物で、名前には諸説ありますが、秀吉自身の手紙に「ねね」と書いてあったことから「ねね」と呼ばれています。
ねねの実家である木下家は桓武平氏の流れを持つ「杉原」姓で、兄が秀吉に仕えていました。秀吉は若いころ木下藤吉郎という名前を名乗っていたことがわかっています。秀吉は何度も改名をした人物でした。
< 秀吉の改名歴 >
木下藤吉郎→秀吉→出紫秀吉→藤原秀吉 → 豊臣秀吉
スポンサードリンク
木下の家紋「木下沢瀉」を解説!豊臣氏族の木下家は「五三桐紋」も
では、木下家の家紋である「木下沢瀉」を見てみましょう。沢瀉紋は植物を描いた紋ですが、その中でも「木下沢瀉紋」は木下家のオリジナル家紋となっています。
木下さんの家紋①「木下沢瀉」
沢瀉(おもだか)の「瀉」は見慣れない字ですが、水が流れ落ちる、そそぐという意味です。 沢瀉は水田や池や沢に自生する水草で、夏には三弁の白い花を咲かせます。葉は、Yの字を逆さにしたような形でくっきりと葉脈が見え、人の顔の形に似ていることから面高と呼ばれ、そこから面目が立つという意味を連想したとも言われています。 また、葉が矢尻の形に似ていることから、別名「勝ち草」「勝軍草」とも呼ばれ武士の家紋として広く使われました。平治物語の中には沢瀉鎧が源氏八領の鎧の一つと記載されています。袖に描かれた三角形の模様が沢瀉に似ていることからそう呼ばれています。
スポンサードリンク
木下さんの家紋②「五三桐」
豊臣氏族の木下家では、家紋に豊臣家の代表的な紋でもある「五三桐紋」を使用していました。桐は高級木材として、菊紋についで天皇家や功績をあげた者の家紋として用いられました。その風習のはじまりは、後鳥羽上皇から足利尊氏が桐紋を賜ったことです。その後、桐紋が広く広まったのは皇室が臣下へ、下賜された武将が臣下へと付与したことによります。 桐紋は桐の葉と花を図案化したもので、一般的には3枚の葉の上に3本の花が描かれ、その花の数によって五三桐、五七桐など呼び名が異なります。 豊臣秀吉の家紋は太閤桐と呼ばれ、特定の一つの紋ではなく秀吉の遺品などに確認される桐紋のうち、独自のアレンジが入ったものの総称です。秀吉が家臣に与えたので西日本を中心に多く用いられています。
スポンサードリンク
まとめ
「木下」という名字は、文字通り木の下や木のふもとが由来となった名字であることがわかりました。あの秀吉が一時「木下」と名乗っていたことは驚きでしたね。妻の旧姓でもあったため、木下は比較的歴史の中でも有名な名字なのです。
名字を調べていると歴史上の人物やそのストーリーについて知るきっかけにもなるので面白いですよ。是非いろいろな名字について調べてみましょう。
スポンサードリンク
日本の苗字からみる家紋ランキング100
日本には十数万種類以上もの苗字があると言われています。そのほとんどは地名や地形が由来とされています。代表的な苗字100位から各苗字でよく使われていた家紋の情報をまとめております。是非チェックしてくださいね(^^♪
日本の苗字ランキング100から家紋の起源を探る
それでは、日本全国の家紋の占有率を見てみましょう。10大家紋と呼ばれる家紋と実際の使用ランキングは一致しているのでしょうか?
日本でよく使われている家紋ランキングTOP10
日本で一番多い家紋は何紋?って気になりませんか?というわけ絵人気でよく使われている家紋をトップ10で紹介します。
順位 | 家紋名 | 占有率 |
1位 | 片喰紋(10大家紋) | 9.27% |
2位 | 木瓜紋(10大家紋) | 7.73% |
3位 | 鷹の羽紋(10大家紋) | 7.17% |
4位 | 柏紋(10大家紋) | 5.84% |
5位 | 藤紋 (10大家紋) | 5.54% |
6位 | 桐紋(10大家紋) | 5.17% |
7位 | 蔦紋(10大家紋) | 4.58% |
8位 | 梅紋 | 4.58% |
9位 | 橘紋(10大家紋) | 4.40% |
10位 | 目結紋 | 3.85% |
いかがでしょう?10位までに入っている10大家紋は8つでした!2つの紋が抜けていますね。10大家紋以外で10位内に入り込んでいたのは「梅紋」と「目結紋」でした。
スポンサードリンク
他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ |
|