山下さんという有名人といえば、俳優の山下慎二さんや、ジャニーズの山下智久さんなどがいますね。どちらも端正な顔立ちもしていますね。そうそう山下達郎さんもいます。芸能に秀でているイメージが湧いてくる名字です。今回はそんな山下姓についての由来、全国分布ランキング、家紋について紹介します。
スポンサードリンク
目次
|
|
山下の苗字の由来について
山下は、そのままの「山の下」という「山のたもと」と同じ意味をもつ地形由来の姓で、「山の麓」の意味の山本氏とほとんど同じ意味です。山のたもと周辺から平野に続く道に家が両脇に立ち並ぶような場所から生まれたとされています。特に山下姓で有名なのが、信濃国木曽郡山下郷の山下氏がいますが、他にも色々とルーツがあります。また「やまのした」と呼ぶ地域もあるようです。
日本全国山下さん分布ランキング
色んな有名人を輩出している山下姓ですが、日本らしい地形由来の名字のために、全国にありますが、九州地方に目立っているのがわかります。
1位 鹿児島県
2位 香川県
3位 長崎県
4位 熊本県
5位 佐賀県
山下の家紋である「九曜紋」「左三つ巴」「四つ目菱」
「九曜紋」は、中央の星を八星が囲む満月の意味を持ちます。これは平安時代に盛んであった九曜曼荼羅信仰からきたともあります。星は、運命を司るものとして信仰されてきました。決まった軌道で移動するため、狩猟や航海の際には位置がわかるものとして、農業では季節がわかるものとして古くから人々に活用されてきました。星は文様として扱われるようになり、やがて家紋にも用いられるようになりました。星といえば★型が現代では一般的ですが、当時の星模様は●で表されます。一つではなく複数の●で構成されたものが主流でした。武家の使用者として代表的なのは千葉氏で、月星紋を使用していました。星紋は全国的に広まって庶民の間でも用いられたそうです。また、三つ星=勝ち星を表し、戦いに挑む武家の間でも人気の紋となっていました。
「九曜紋」
スポンサードリンク
「左三つ巴」
「左三つ巴」は、巴と水が渦を巻いている姿を現している渦巻です。巴紋は神社に多用されているて、火災除けとされています。他に巴の意味は、武士の弓手に巻く皮具―(鞆)からともいわれています。山下姓以外にも新撰組で有名な土方歳三が使用していました。
「四つ目菱」
「四つ目菱」は、目結紋のひとつであります。結というのは、家紋では、目は「間」「穴」のことを指しています。目結いとは糸を使った絞り染めの技法のことで、平家物語にも登場します。美しく印象的な紋で人気があったようです。
■まとめ
山のたもとを選んで生きた人々たち、こちらも様々な由来があるからこそ、家紋もまた色々なのですね。他にもまだまだ使われている家紋があるようです。家紋から、ルーツを探ることもできますので、山下姓の方なら、自分がどんな家紋なのか調べると面白いかもしれませんね。
スポンサードリンク
日本の苗字からみる家紋ランキング100
日本には十数万種類以上もの苗字があると言われています。そのほとんどは地名や地形が由来とされています。代表的な苗字100位から各苗字でよく使われていた家紋の情報をまとめております。是非チェックしてくださいね(^^♪
日本の苗字ランキング100から家紋の起源を探る
それでは、日本全国の家紋の占有率を見てみましょう。10大家紋と呼ばれる家紋と実際の使用ランキングは一致しているのでしょうか?
日本でよく使われている家紋ランキングTOP10
日本で一番多い家紋は何紋?って気になりませんか?というわけ絵人気でよく使われている家紋をトップ10で紹介します。
順位 | 家紋名 | 占有率 |
1位 | 片喰紋(10大家紋) | 9.27% |
2位 | 木瓜紋(10大家紋) | 7.73% |
3位 | 鷹の羽紋(10大家紋) | 7.17% |
4位 | 柏紋(10大家紋) | 5.84% |
5位 | 藤紋 (10大家紋) | 5.54% |
6位 | 桐紋(10大家紋) | 5.17% |
7位 | 蔦紋(10大家紋) | 4.58% |
8位 | 梅紋 | 4.58% |
9位 | 橘紋(10大家紋) | 4.40% |
10位 | 目結紋 | 3.85% |
いかがでしょう?10位までに入っている10大家紋は8つでした!2つの紋が抜けていますね。10大家紋以外で10位内に入り込んでいたのは「梅紋」と「目結紋」でした。
スポンサードリンク
他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ |
|