清水さんといえば、誰を想い浮かべるでしょうか。タレントの清水アキラさんや清水圭さんなど、親しみ感のある有名人が多いのではないでしょうか。
今回はそんな清水さんについて
- 清水の名字の由来
- 全国に広がる清水さんの分布ランキング
- 清水の苗字でよく使われている家紋
をお伝えしていきます。
引用:http://ameblo.jp
スポンサードリンク
目次
|
|
清水の苗字の2種類の由来について
清水という名字の由来は一般的には2つとされています。
地形由来:清水の由来その1
一つ目は、「地形由来」で「清らかな水の湧き出る場所」として生まれたという説です。清水は通常であれば、「しみず」と呼ばれることが多いですが、九州の一部地域では「きよみず」と呼ばれることもあるそうです。清水の発祥地は定かではないとされています。由来でもある「水が湧き出る」という意味では、山地や山間部などが多い長野・群馬や山梨の県境周辺に集中しています。
スポンサードリンク
地名由来:清水の由来その2
二つ目は「地名由来」で「志水」と書く静岡県清水区の由来です。
美濃国の清和源氏頼光流が有名な一族
清水姓で最も有名な一族は美濃国(現在の岐阜県)発祥の清和源氏頼光流多田氏族の清水氏とされています。出羽国の清水氏は、清和源氏斯波氏流最上氏の一族で、斯波兼頼の曾孫の成沢満久が最上地方へ進出して、その拠点として清水城を作り居城して、それから清水姓を名乗ったそうです。
日本全国清水さん分布ランキング
山間部の多い、山梨県や長野県・群馬県を中心に全国に広がっています。
- 1位 山梨県
- 2位 長野県
- 3位 群馬県
- 4位 福井県
- 5位 滋賀県
スポンサードリンク
清水の家紋である「左三つ巴」
左三つ巴
清水氏の家紋についてですが、代表紋はないとされていて、それぞれ出所によって異なるそうです。戦国武将で豊臣秀吉から「武士の鑑」として賞賛された清水姓に清水宗治という人物がいます。彼は「左三つ巴」を使用していたとされています。左三つ巴は勾玉を図案化したものです。この家紋の由来は諸説あるとされており、弓を射るときの道具である鞍絵から出たという説もあります。他の説では水が渦を巻いている様子から火災除けとして多くの神社で用いられとされています。巴は古代から世界各国に似たような文様があり、発祥は定かではないものの日本では縄文時代から存在していました。巴は元々弓を弾く際に腕を保護するための武具で、それが後に渦を巻く文様として浸透しました。文様として使われ始めたのは平安時代で、戦国時代には武家によって多く使用されます。特に現在の栃木県である下野宇都宮の一族に多用されていました。そして江戸時代になると約350の家が巴紋を使用し、全国各地で見られるようになります。巴紋の種類は豊富で、渦を巻く向きの違いや巴の数、大きさなどに違いがあります。具体的には右一つ巴、左渦巻き巴、右五つ巴、台巴などです。人気の家紋であるため、使用者は多数います。
清水の家紋「丸に三つ柏」
清水さんの家紋は左三つ巴の他にも、「丸に三つ柏」などがあるようです。
丸に三つ柏
柏はブナ科の落葉高木で、古代から神への供物として食物を盛る器代わりとして使用されてきました。柏は「神聖な木」として見られるようになり、やがて家紋として使用されるようになります。柏紋は約500種もあり多様なバリーエションがあります。 多く用いたのは神道の家である卜部一族、そして卜部氏の流れを汲む萩原家、錦織家、藤井家、吉田家でした。じきに武家の家紋としても用いられるようになり、徳川の時代に山内氏、牧野氏、中川氏に用いられました。 そして江戸時代になると土佐藩主・山内家を初めとする130もの大名や旗本の家紋となりました。 現在、柏を神紋としている神社は一県には一社あると言われています。
kashiwamonkashiwamonまとめ
美しい水の響きの名字ですね。またその由来も日本ならではの歴史を感じさせます。清水氏のルーツもまた興味深いものがありますね。
スポンサードリンク
日本の苗字からみる家紋ランキング100
日本には十数万種類以上もの苗字があると言われています。そのほとんどは地名や地形が由来とされています。代表的な苗字100位から各苗字でよく使われていた家紋の情報をまとめております。是非チェックしてくださいね(^^♪
日本の苗字ランキング100から家紋の起源を探る
それでは、日本全国の家紋の占有率を見てみましょう。10大家紋と呼ばれる家紋と実際の使用ランキングは一致しているのでしょうか?
日本でよく使われている家紋ランキングTOP10
日本で一番多い家紋は何紋?って気になりませんか?というわけ絵人気でよく使われている家紋をトップ10で紹介します。
順位 | 家紋名 | 占有率 |
1位 | 片喰紋(10大家紋) | 9.27% |
2位 | 木瓜紋(10大家紋) | 7.73% |
3位 | 鷹の羽紋(10大家紋) | 7.17% |
4位 | 柏紋(10大家紋) | 5.84% |
5位 | 藤紋 (10大家紋) | 5.54% |
6位 | 桐紋(10大家紋) | 5.17% |
7位 | 蔦紋(10大家紋) | 4.58% |
8位 | 梅紋 | 4.58% |
9位 | 橘紋(10大家紋) | 4.40% |
10位 | 目結紋 | 3.85% |
いかがでしょう?10位までに入っている10大家紋は8つでした!2つの紋が抜けていますね。10大家紋以外で10位内に入り込んでいたのは「梅紋」と「目結紋」でした。
スポンサードリンク
他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ |
|