坂本姓といえば、日本史に名の残る坂本龍馬や、歌手の坂本冬美さん、「上をむいて歩こう」を歌った坂本九さんに、グラミー賞を受賞した事のある坂本龍一さんと知らない人がいないような名前が連なっています。今回は坂本龍馬に代表される坂本の苗字の由来について、全国で坂本さんが多い地域ランキング、坂本龍馬の家紋について、名字が坂本さんの家紋についてご紹介していきます。
スポンサードリンク
目次
|
|
坂本家の名字の4つの由来について
坂本にも漢字が違う苗字の方ってたくさんいらっしゃいますよね。「坂本」「坂元」「阪本」「阪元」と四つとも違うサカモトという名字です。由来としては、「坂も麓」という意味をもつ地形姓由来で、すべて同じ由来とされています。そのため、全国でも多くみかける名字となります。
坂本の分布ランキング
坂本姓は沖縄県を除き、全国にみられます。西日本に多い傾向があります。
2位 熊本県
3位 青森県
4位 鳥取県
5位 山梨県
坂本と言えば、坂本龍馬ですね。
坂本で最も歴史上で有名な存在と言えるのが坂本龍馬いえるでしょう。土佐藩出身(現在の高知県)の武士で脱藩した後は、剣術を磨き志士として活動。のちに海援隊と呼ばれる、亀山杜中を結成し、薩長同盟の仲介をしたとされる人物です。そして大政奉還の成立に尽力を尽しました。倒幕に活躍し、明治維新にも名を残しましたが、近江屋事件にて暗殺されました。彼の命日というのは彼の誕生日と一緒で、龍馬は33歳という若さでこの世を去りました。
坂本龍馬の家紋について
坂本龍馬の家紋ですが、「組み合わせ角に桔梗」で、士岐氏の家系に多い桔梗紋の一つを使用していました。桔梗から明智家との関わりがあったとされていますが、不明な点も多いそうです。桔梗は、徳川時代に大名家や幕臣の多くが用いた家紋です。桔梗は秋の七草でもある花を咲かせる多年草で、家紋は全て5つの花弁が描かれています。桔梗家紋は15種類以上もあり、中でも明智光秀は特定の水色で彩色することが定められた桔梗の家紋を使用していました。その家紋の旗を立て本能寺で信長を襲い自害に追い込みました。それゆえ桔梗の家紋には「裏切り者のイメージ」が付き、武士の中には家紋を変更した者もいました。また、桔梗は清和源氏や土岐氏代表紋でもあります。鎌倉幕府御家人でもある土岐光衝は戦いの陣内で野に咲く水色の桔梗を見つけ、兜に付けたところ対勝利を得たことから縁起の良い花として好み、家紋に用いました。
「組み合わせ角に桔梗」
桔梗は秋の七草のひとつで、江戸時代は男性に限られていました。桔梗紋は戦国時代に明智光秀が採用したことが始まりとされています。
スポンサードリンク
坂本さんの家紋について
苗字が坂本さんの家紋はかなりの種類があるとされていますが、3つご紹介させていただきます。
「丸に五本骨扇」
「丸に三つ丁子」
「五三桐」
まとめ
坂本姓には、日本人なら誰でも知っている偉人もいましたね。インパクトのある方々ばかりですが、個性的で人をひきつけるものを持っているようにも感じます。出身地が違っても、ルーツは同じなのは日本風景ならで関係しているかと思います。
スポンサードリンク
日本の苗字からみる家紋ランキング100
日本には十数万種類以上もの苗字があると言われています。そのほとんどは地名や地形が由来とされています。代表的な苗字100位から各苗字でよく使われていた家紋の情報をまとめております。是非チェックしてくださいね(^^♪
日本の苗字ランキング100から家紋の起源を探る
それでは、日本全国の家紋の占有率を見てみましょう。10大家紋と呼ばれる家紋と実際の使用ランキングは一致しているのでしょうか?
日本でよく使われている家紋ランキングTOP10
日本で一番多い家紋は何紋?って気になりませんか?というわけ絵人気でよく使われている家紋をトップ10で紹介します。
順位 | 家紋名 | 占有率 |
1位 | 片喰紋(10大家紋) | 9.27% |
2位 | 木瓜紋(10大家紋) | 7.73% |
3位 | 鷹の羽紋(10大家紋) | 7.17% |
4位 | 柏紋(10大家紋) | 5.84% |
5位 | 藤紋 (10大家紋) | 5.54% |
6位 | 桐紋(10大家紋) | 5.17% |
7位 | 蔦紋(10大家紋) | 4.58% |
8位 | 梅紋 | 4.58% |
9位 | 橘紋(10大家紋) | 4.40% |
10位 | 目結紋 | 3.85% |
いかがでしょう?10位までに入っている10大家紋は8つでした!2つの紋が抜けていますね。10大家紋以外で10位内に入り込んでいたのは「梅紋」と「目結紋」でした。
スポンサードリンク
他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ |
|