林の名字といえば、東進予備校の林修先生や林真理子さんを、真っ先に思い出しました。この林姓もポピュラーな名字ですね。「林」というイメージから、林の名字の由来は森林からかも!?と気になります。
- 名字の林の由来は何なのか?
- 林さんは日本でどのエリアに多いのか?
- 林さんの家紋は何なのか?
についてまとめております。では林姓について紹介したいと思います。
スポンサードリンク
目次
|
|
林さんの家紋をチェックしよう!林の苗字の2種類の由来について
さて林性の由来についてですが、発祥地は多岐に渡るようで、由来は一つではないようです。昔の人は、森には神様が住んでおり、人は林には住んでいるからとの説もあるようです。漢字一文字の名字では日本最多となっています。
地形由来
「林」の地形由来として有名なのが、「木の生い茂っている所」からが発祥のようです。これは全国各地にあるもので、日本に多く林姓が存在するのも頷けますね。
地名由来
そして、地形由来からくる「林」は、河内国(現在の大阪府)の拝志郷などの読み方の「はいし」が変化し、「はやし」という音に変わったという例があります。また、拝師郷(現在の石川県野々市町)も地形由来の林とされています。
日本全国林さん分布ランキング
由来が「地形由来」と「地名由来」にわかれているますが、山野の多い日本各地に存在しているので日本各地にみられます。特に多いのが北陸から東海地方からのようです。
1位 岐阜県
2位 富山県
3位 福井県
4位 山口県
5位 愛知県
スポンサードリンク
林の家紋である「丸に林の角字」「林の丸字」
代表紋は特にないものの、林氏らしいのが「林」の文字を使った「丸に林の角字」「林の丸字」だそうです。文字紋と呼ばれ、文字の歴史的背景から生まれたとされているようです。林性の家紋は、図でわかりやすいともいえます。角字紋は、漢字一字を四角型に目一杯描いたもので、隙間なくぴったりとしているのが特徴です。「源氏香」とよく似ていますが、源氏香は特殊記号を使用しているので別物になります。角字紋は、文字の持つ意味や歴史的意義から使用され、記念や吉兆、縁起から誕生したものと言われています。
使用する漢字は様々で、特に名字の一字を取って角字紋に用いることが多かったようです。角字紋とは別に「文字紋」という家紋もありますが、文字を使うという共通点から角字紋も文字紋として扱われることもありました。
角字紋には、楽、豊、武、喜、羽、井、仁、忠など様々な漢字が使用されました。
丸に林の角字
林の丸字
まとめ
林さんの家紋は林といういう感じそのものという感じですね。歴史的見ても、武内宿禰の子孫の一族もいるので素晴らしい苗字だと思います。日本人の中でも、苗字に林を持つ方はおおいですが、由来を見ていくとすごく面白いですね。
スポンサードリンク
日本の苗字からみる家紋ランキング100
日本には十数万種類以上もの苗字があると言われています。そのほとんどは地名や地形が由来とされています。代表的な苗字100位から各苗字でよく使われていた家紋の情報をまとめております。是非チェックしてくださいね(^^♪
日本の苗字ランキング100から家紋の起源を探る
それでは、日本全国の家紋の占有率を見てみましょう。10大家紋と呼ばれる家紋と実際の使用ランキングは一致しているのでしょうか?
日本でよく使われている家紋ランキングTOP10
日本で一番多い家紋は何紋?って気になりませんか?というわけ絵人気でよく使われている家紋をトップ10で紹介します。
順位 | 家紋名 | 占有率 |
1位 | 片喰紋(10大家紋) | 9.27% |
2位 | 木瓜紋(10大家紋) | 7.73% |
3位 | 鷹の羽紋(10大家紋) | 7.17% |
4位 | 柏紋(10大家紋) | 5.84% |
5位 | 藤紋 (10大家紋) | 5.54% |
6位 | 桐紋(10大家紋) | 5.17% |
7位 | 蔦紋(10大家紋) | 4.58% |
8位 | 梅紋 | 4.58% |
9位 | 橘紋(10大家紋) | 4.40% |
10位 | 目結紋 | 3.85% |
いかがでしょう?10位までに入っている10大家紋は8つでした!2つの紋が抜けていますね。10大家紋以外で10位内に入り込んでいたのは「梅紋」と「目結紋」でした。
スポンサードリンク
他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ |
|