じゃがいもには色々な色をした種類があることをご存知ですか?男爵いものような一般的なじゃがいもの色とは異なり、ピンク色や赤色、紫色をしたじゃがいもが何種類もあるのです。
今回着目するのは、皮が黒に近い紫色をした「タワラマゼラン」という品種のじゃがいもです。
私が初めてこのじゃがいもを知った時、その外側の色と中の果肉の色のギャップに驚きました。そしてこのタワラマゼランは、ユニークな色でありながら甘みもあり、魅力的なじゃがいもなのです。
それでは、紫色の皮をしたじゃがいも「タワラマゼラン」の特徴や旬の時期についてご紹介します。
画像引用:cocomoni
スポンサードリンク
目次
|
|
|
タワラマゼランってどんなじゃがいも?

| 読み方 | たわらまぜらん |
| 旬の時期 | 5月~9月 |
| 主な生産地 | 北海道 |
| 種類 | ほくほく系じゃがいも |
引用:coconomi
スポンサードリンク
特徴
タワラマゼランは、形はメイクイーンに似ており、一番の特徴はなんといってもその皮の色にあります。ほとんど黒のように見える表皮は濃い紫色をしており、それに対し果肉は淡い黄色をしています。
その味は、さつまいも・栗・じゃがいもを足して割ったような味で深い甘みがあり、加熱するとほくほくとした食感になり粘り気も出ます。
じゃがいもには、芽や皮などの「ソラニン」と呼ばれる天然の有毒成分が含まれているのですが、このタワラマゼランはソラニンの含有量がとても低い品種です。
また、食物アレルギーの中にはじゃがいもアレルギーというものもあるのですが、タワラマゼランはじゃがいもアレルギーの方でも食べることのできる品種なのです!同じじゃがいもでもアレルギーが発症するものとしないものがあるのは不思議ですよね。
タワラマゼランは、煮崩れしにくい性質なので煮物料理をはじめとする様々な料理に使えるじゃがいもですが、甘みが強く加熱するとその甘い香りがするほどなので、シンプルな味付けでじゃがいも自身の味を味わうのがおすすめです。
歴史・由来
タワラマゼランは、北海道の俵正彦さんという方の農園で誕生しました。無農薬で栽培することができ、更に病気に強い品種作りをすること10年、長い年月をかけて生まれたのです。
タワラマゼランの「タワラ」は俵さんから、そしてその特徴である紫色から取って名付けられました。
スポンサードリンク
旬の時期

タワラマゼランは、5月〜9月が旬の時期となっています。
主な生産地
タワラマゼランの主な生産地は、誕生の地北海道です。そのほかの地域では、兵庫県や福岡県でも生産されています。
価格相場ってどのくらい?

そんなタワラマゼランですが、いくらくらいで購入することができるのでしょうか?珍しい品種なので地域によってはなかなか手に入れるのが難しいかもしれませんが、スーパーの場合とネット通販の場合、それぞれの価格を見てみましょう。
スーパー
生産地の地域ではスーパーでも手に入れやすく、4個250円で販売されていました。直接手に入れるのが難しいという方は、通販でしたら手軽にお取り寄せすることができますよ。
ネット通販
タワラマゼランはネット通販でも販売されており、各サイトによって価格は異なりますが、1kg540円、3kg1,620円、5kg2,700円で販売されています。
珍しい品種で甘みもあり美味しいので、興味のある方はチェックしてみてくださいね。
スポンサードリンク
じゃがいも3種類・全55品種のまとめ

インカのめざめ、男爵イモ、キタアカリなど様々な品種があるじゃがいもですが、55品種を大きく分けて3種類にわけてまとめました。
- ほくほく系36品種
- もっちり系10品種
- しっとり系6品種
是非、知らない品種があればチェックしてみてくださいね。最近ではスーパーでも様々な種類が売られています。
ほくほく系36品種
もっちり系10品種
シェリー |
でじま |
シンシア |
メイクイーン |
とうや |
ジョアンナ |
インカのひとみ |
コロール |
アイユタカ |
ベニアカリ |
しっとり系6品種
はるか |
レッドムーン |
ニシユタカ |
こがね丸 |
アローワ |
デフラ |
関連する記事をチェック!
スポンサードリンク
じゃがいもの栄養と期待できる5つの効果
じゃがいもの栄養成分表
じゃがいもは海外では主食となるため、主な成分はでんぷんです。その他にもビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB6も豊富に含んでいるため、フランスでは「大地のりんご」とも呼ばれています。
ジャガイモの栄養成分の中でも特徴的なのが、ビタミンCです。含有量はりんごの約5倍という驚異的な数値にも拘わらず、でんぷんに包まれているため、保存や加熱によっても成分が壊れにくいです。
| エネルギー | 76kcal |
| 水分 | 79.8g |
| たんぱく質 | 1.6g |
| 炭水化物 | 17.6g |
| カリウム | 410mg |
| マグネシウム | 20mg |
| リン | 40mg |
| 鉄 | 0.4mg |
| 亜鉛 | 0.2mg |
| マンガン | 0.11mg |
| ビタミンB1 | 0.09mg |
| ビタミンB2 | 0.03mg |
| ビタミンB6 | 0.18mg |
| ビタミンC | 35mg |
| 食物繊維総量 | 1.3g |
食品成分表(可食部 100gあたり)
期待できる5つの効果
- 便秘
- 美容効果
- 美肌
- むくみ改善
- 免疫力を高める
関連する記事をチェック!
スポンサードリンク
じゃがいもの保存方法|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?

実家からたくさん送ってきて1回では使い切れない・・・保存方法がわからないとお困りではありませんか?
じゃがいもの冷凍・冷蔵・常温に分けて保存方法をまとめてみました。
- 冷蔵の保存期間:野菜室で6カ月、干しじゃがいもにして冷蔵室で1カ月
- 冷凍の保存期間:1カ月
- 常温の保存期間:3カ月
保存期間は目安になります。季節や保存環境によって保存期間が変わってきますので、必ず食べる前に目で確認してから調理するようにしましょう。
関連する記事をチェック!
スポンサードリンク
おすすめの食べ方

では、どんな料理がタワラマゼランに合うのでしょうか?タワラマゼランを使ったおすすめレシピを3種類ご紹介します。
ポテトサラダ

じゃがいも料理の王道、ポテトサラダです。インカのめざめはしっとりホクホクとしていますので、口触りが良く非常になめらかな仕上がりになります。お弁当のおかずとしても重宝しますよ。
ビシソワーズ

じゃがいもの冷静スープ、ビシソワーズです。冷たいスープですが、あたためても美味しいのでその日のお好みで変えてみてください。
タワラマゼランの甘みを感じることができ、なめらかなので伸ばす牛乳やクリームとも馴染みが良く舌触りも優しいです。味をふんだんに付けずとも、タワラマゼランの甘さと旨味によりしっかりと仕上がります。
スポンサードリンク
じゃがバター

ほくほく食感で甘みの強いタワラマゼランのじゃがバターはイチオシの料理です。溶けたバターがじゃがいもに染み込み、存分に味わうことができます。
煮崩れしにくいので茹でることも、電子レンジで加熱することもできます。もともと甘みがあり、じゃがいもというより栗のような旨味を持っているので、このシンプルな食べ方がよく合うのです。
まとめ
黒紫色のじゃがいも「タワラマゼラン」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?その特徴的な見た目に加え、栗のような甘さもあるタラワマゼランは、おやつ感覚でも食べることのできるじゃがいもです。
人気の品種なのでネット通販ではすぐに販売終了になってしまうこのタワラマゼランを、是非一度ご賞味ください。その甘さと旨味にきっとびっくりするはずです。
スポンサードリンク
じゃがいもの人気記事をチェック
じゃがいもで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
じゃがいも3種類全52品種まとめ|あなたの好みはほくほく系?しっとり系?もっちり系?
じゃがいもの栄養価と期待できる5つの効果効能まとめ
じゃがいもの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?
じゃがいもを使った人気レシピ10|おススメランキングまとめ





















































