文字紋まとめ4選!家紋の種類一覧で解説

文字紋まとめ4選

万字

万字は「卍」と同じで、現在は神社を表す記号として地図などで使用されています。「卍」は漢字ではなく梵字です。元々は仏教やヒンドゥー教との関わりがあるとされています。

万字は文様として人気があり、図形には「幸運福来」の意味が込められています。新石器時代の壺からも万字が発見されており、文様としての歴史は長いものと思われます。

万字紋は卍の回転の向きによって右卍と左卍があり、一つのモチーフとしてはシンプルですが様々な種類がありました。左卍菱、五瓜に卍、三つ卍の丸など全体としての形がアレンジされたものもあります。

使用者は多く、小野氏、服部氏、鳥居氏、岡部氏、朝比奈氏などが用いていました。

卍紋は「万字紋」とも言い、現在は神社を表す記号として地図などで使用されています。「卍」は漢字ではなく梵字です。元々は仏教やヒンドゥー教との関わりがあるとされています。

卍は文様として人気があり、図形には「幸運福来」の意味が込められています。新石器時代の壺からも万字が発見されており、文様としての歴史は長いものと思われます。

卍紋は卍の回転の向きによって右卍と左卍があり、一つのモチーフとしてはシンプルですが様々な種類がありました。左卍菱、五瓜に卍、三つ卍の丸など全体としての形がアレンジされたものもあります。

使用者は多く、小野氏、服部氏、鳥居氏、岡部氏、朝比奈氏などが用いていました。

字紋は文字そのものを紋にしたもので、「文字紋」と呼ばれることもあります。字を見ればどんな意味があるのかすぐにわかることや、信仰や縁起に関わるものとして人気の紋でした。

一や二などの漢数字が用いられることが多かったのですが、中には名字の一部を図案化したり、二文字用いて図案化するものもありました。

珍しい字紋には、縦に一番と描いた一番字、丸に南の字、丸に変形した林を入れた丸に林字、六文字用いた大一大万大吉などがあります。

稲葉氏は「隅切り角に角三」、北条氏は「隅立て折敷に二の字」、島津氏は「十の字」、村上氏と八代氏は「丸に上の字」を使用していました。

スポンサードリンク

角字

角字紋は、漢字一字を四角型に目一杯描いたもので、隙間なくぴったりとしているのが特徴です。「源氏香」とよく似ていますが、源氏香は特殊記号を使用しているので別物になります。

角字紋は、文字の持つ意味や歴史的意義から使用され、記念や吉兆、縁起から誕生したものと言われています。

使用する漢字は様々で、特に名字の一字を取って角字紋に用いることが多かったようです。角字紋とは別に「文字紋」という家紋もありますが、文字を使うという共通点から角字紋も文字紋として扱われることもありました。

角字紋には、楽、豊、武、喜、羽、井、仁、忠など様々な漢字が使用されました。

スポンサードリンク

家紋を7つの分類で170種類まとめて解説!

家紋は25,000以上あるとも言われますが、実際には替紋や女紋などが出てきて以降は正確な数が計測不可能になってきています。代表的な7つの分類で170種類を解説していきます。

植物をモチーフにした家紋(66種類)

葵紋麻紋朝顔紋葦紋菖蒲紋虎杖紋銀杏紋稲紋梅紋梅鉢紋瓜紋車前草紋沢瀉紋杜若紋梶の葉紋柏紋片喰紋唐草紋唐花紋桔梗紋菊紋桐紋葛紋梔子紋胡桃紋河骨紋桜紋笹紋棕櫚紋水仙紋杉紋芒紋菫紋大根紋竹紋橘紋茶の実紋丁子紋蔦紋椿紋鉄仙紋梛紋梨紋薺紋撫子紋南天紋萩家紋蓮紋花角紋花菱紋上りバラ藤紋柊紋瓢紋瓢箪家紋藤紋牡丹紋松紋茗荷紋木瓜紋楓紋桃紋百合紋蘭紋龍胆紋連翹紋

動物をモチーフにした家紋(16種類)

板屋貝兎紋馬紋蟹紋亀紋雁金紋雀紋鷹の羽紋千鳥紋蝶紋角紋鶴紋蜻蛉紋鳩紋鳳凰紋龍紋

器物をモチーフにした家紋(54種類)

赤鳥紋筏紋錨家紋石紋糸巻紋団扇紋扇紋垣根紋額紋笠紋金輪紋兜紋鎌紋釜敷紋鐶紋木紋杵紋杏葉紋釘抜き紋轡紋久留子紋車紋鍬形紋琴柱家紋駒紋独楽紋算木紋地紙紋筋違紋鈴紋銭紋宝結び紋玉紋千切り紋提盤紋槌紋鼓紋熨斗紋羽子板紋羽箒紋袋紋船家紋分銅紋幣紋瓶子家紋帆紋枡紋守紋餅家紋矢紋・矢筈紋立鼓紋輪宝紋蝋燭紋綿紋

幾何学模様をモチーフにした家紋(15種類)

糸輪紋鱗紋角紋亀甲紋源氏香紋七宝紋蛇の目紋巴紋引両紋菱紋松皮菱村濃紋目結紋輪紋輪違い紋

自然をモチーフにした家紋(11種類)

稲妻紋朧紋霞紋雲紋州浜紋月紋浪紋日足紋星紋山紋・山形紋雪紋・雪輪紋

建築をモチーフにした家紋(4種類)

庵紋井桁紋井筒紋鳥居紋

文字をモチーフにした家紋(4種類)

角字紋字紋万字紋卍紋

スポンサードリンク

他にもあるぞ!超人気家紋コンテンツ
「苗字から家紋」の画像検索結果 「10大家紋」の画像検索結果
「戦国武将家紋まとめ」の画像検索結果
関連画像