「あさつき」という野菜を食べたことがありますか?一見ねぎとそっくりな見た目で、もともとは昔から日本各地に自生している野草だったものを、栽培して流通するようになりました。
実はあさつきは2種類あり、混同してしまっている人も多いです。今回はちょっとまぎらわしい野菜、あさつきについて紹介します。
スポンサードリンク
目次
|
|
あさつきってどんなねぎ?
読み方 | あさつき |
食べる部分 | 全体 |
産地 | 広島県・福島県・山形県・群馬県(広島は青ねぎタイプ) |
旬の時期 | 春と秋、青ねぎタイプは通年 |
読み方
あさつき
特徴:2種類のあさつき
日本に流通しているあさつきは、2種類あります。
1つ目は1年中流通している葉ねぎを若取りした、青ねぎタイプです。広島はあさつきの出荷量が多いですが、1年中栽培できる青ねぎタイプです。あさつきの代用品として使われます。
2つ目は、春と秋にだけ収穫できるタイプです。全国的に自生しており、山菜として食べられていたこともあります。東北など一部の地域では江戸時代から栽培がおこなわれていました。
スーパーで「あさつき」として販売している野菜が、実は葉ねぎの若取りであることも多いです。
夏と冬は枯れてしまって球根だけが残り、春と秋に葉を伸ばして収穫ができます。地域によっては季節の風物詩として親しむ人も多く、山形県では伝統野菜として扱われています。
一般的な青ねぎと比べると色が薄く、辛味が効いていているのが特徴です。
スポンサードリンク
歴史・由来
漢字では浅いねぎと書いて「浅葱(あさつき)」です。一般的なねぎと比べて色が薄いことから、このような名前が付きました。
日本は北海道・本州・四国などで自生しているため、春や秋に食べる山菜として昔から認識されていた地域も多いですが、東北の一部地域では江戸時代に作付けが始まっていました。商品として販売が始まったのは昭和20年代と言われています。
あさつきの旬の時期
春と秋、青ねぎタイプは通年。
主な生産地
広島県・福島県・山形県・群馬県です。しかし、広島は1年中栽培ができる青ねぎタイプを出荷しています。
山形県米沢市小野川地区では「小野川温泉」の熱を利用し、雪を溶かして生産しています。自然の力を利用した独自の方法がとられています。
スポンサードリンク
あさつきとねぎの違いは?
ねぎとあさつきの決定的な違いは、ねぎは種から増えていき、あさつきは球根で増えることです。その他、見た目の違いなど、見分け方を以下の表にまとめました。
あさつき | ねぎ | |
増え方 | 球根 | 種 |
形 | 根の部分が膨らんでいる・細い | まっすぐ・あさつきと比べると太い |
色 | ねぎに比べて薄い緑 | 濃い緑 |
味 | 辛味が強い | 辛味と独特の風味 |
あさつきとわけぎの違いは?
あさつきとわけぎの最もわかりやすい違いは、太さです。あさつきは細いですが、わけぎは一般的なねぎよりもさらに太いので、加工していない状態では区別しやすいです。
あさつき | わけぎ | |
増え方 | 球根 | 球根 |
形 | 細い | あさつきよりも太い |
味 | 辛味が強い | 独特の風味 |
スポンサードリンク
ねぎの5種類31品種まとめ解説
近年ではねぎの品種改良が進みたくさんの地域ブランドねぎができています。そのすべてを網羅するのはかなり難しいのですが、代表的な品種を以下の5項目で分けました。
- 青ねぎ(葉ねぎ)8品種
- 青ねぎ(葉ねぎ)ブランド品種 6品種
- 白ねぎ(根深ねぎ)7品種
- 白ねぎ(根深ねぎ)ブランド品種 7品種
- その他3品種
ネギの人気ランキングをチェックしたい方はこちらからお願いします
詳しくはこの記事をチェック!
青ねぎ(葉ねぎ)8品種
九条ねぎ | わけぎ | あさつき |
芽ねぎ | 小ねぎ | やっこねぎ |
越津ねぎ | ヤグラねぎ |
青ねぎ(葉ねぎ)ブランド品種 6品種
難波ねぎ | 博多万能ねぎ | 観音ネギ |
結崎ネブカ | 岩槻ねぎ | 谷田部ねぎ |
白ねぎ(根深ねぎ)7品種
下仁田ねぎ | 深谷ねぎ | 曲がりねぎ |
赤ねぎ | 千住ねぎ | 仙台曲がりねぎ |
宮ねぎ |
白ねぎ(根深ねぎ)ブランド品種 7品種
矢切ねぎ | 松本一本ねぎ | 白神ねぎ |
越谷ねぎ | 株ねぎ | 下植木ねぎ |
加賀ねぎ |
その他3品種
リーキ | 岩津ねぎ | 徳田ねぎ |
スポンサードリンク
ねぎの主な栄養成分と期待できる効果
ネギは万葉集や日本書紀といった歴史的文献に登場するほど日本でも古くから愛されている野菜です。昔からネギは風邪のひき始めに効く風邪薬とされていて、実際に「ネギを首に巻いて寝ると風邪が治る」という言い伝えを聞いたことがある方もいると思います。首に巻くことでその効果があるかは定かではありませんが、ネギには免疫力をアップしたり鼻づまりを解消する効果が本当に含まれているのです!
ネギの主な栄養成分表(100g当たり)
エネルギー | 28kcal |
水分 | 91.7g |
炭水化物 | 7.2g |
カリウム | 180mg |
カルシウム | 31mg |
リン | 26mg |
鉄 | 0.2mg |
亜鉛 | 0.3mg |
マンガン | 0.10mg |
ビタミンB1 | 0.04mg |
ビタミンB2 | 0.04mg |
ビタミンB6 | 0.11mg |
葉酸 | 56ug |
ビタミンC | 11mg |
食物繊維総量 | 2.2g |
食品成分表(可食部 100gあたり)
注目すべきねぎの4つの栄養素
- β-カロテン(緑の部分):β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
- ビタミンC(緑の部分):ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
- カリウム(緑の部分):カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
- 硫化アリル(白い部分):硫化アリルは、抗酸化作用や抗がん作用があるにんにくやねぎ類のツンとする香り成分です。抗菌作用も持ち体内に入った細菌の駆除効果だけではなく、血中のコレステロールの低下や肝臓の解毒補助を担う栄養素です。
ねぎを食べて期待できる4つの効果
実際にネギを食べるとどのような効果が期待できるのでしょうか。代表的なものをまとめてみました。
- 血行促進(サラサラに)
- がん予防
- 高血圧の予防・改善
- 便秘の予防・改善
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
ねぎの保存方法|冷蔵・冷凍・常温の保存期間の目安
ねぎは幅広い料理に使える、レパートリーが広い野菜ですよね。彩りも良いので、煮物の仕上げに添えるだけで食卓がパッと華やかになります。しかし、保存の仕方が悪いとあまり日持ちしないため、安売りなどで多めに買っておいたねぎが傷んでしまった経験がある人も少なくないのではないでしょうか。今回は、おすすめのねぎの保存方法や冷凍保存の方法について紹介します。
- 常温の場合・・・新聞紙に包んで1週間を目安に
- 冷蔵の場合・・・1週間を目安に
- 冷凍の場合・・・1か月ほど
詳しくはこの記事をチェック!
ねぎには青い部分が多い関西で主流の葉ねぎと、関東で主流の長ねぎがあります。どちらのねぎも常温だけでなく、冷蔵や冷凍でも可能です。気温が低い季節やすぐ使う場合は常温保存でも問題ないでしょう。長期的に保存したい場合や、常備野菜としてストックしたい場合には切り方などに気を付けて冷凍保存をするのがおすすめです。
あさつきを味付けに使うとおいしいおすすめの料理7選!
あさつきは辛味が強いので、メイン食材として使うより薬味として使うことが多い野菜です。加熱すると甘みが増し、食感を楽しみたい人は天ぷらや炒め物などの加熱料理に使用するとよいでしょう。 あさつきにおすすめの料理を7つ紹介します。
1、チャーハン
いつもはねぎを入れる炒飯にあさつきを入れてみてはいかがでしょうか?ねぎとは違った風味や辛味が味わえます。
2、雑炊
雑炊の仕上げにあさつきを散らすことで、辛味や香りがたっぷり効いた一品が出来上がります。彩りも良くなり、食欲をそそります。
3、牛タン
牛タンの炒め物や、シンプルに焼いて塩で味付けしたものに、ねぎをかけて楽しむ人は多いですよね。いつもはねぎをかけるところを、あさつきに変えることで、いつもとちょっと違う風味や辛味が味わえます。
スポンサードリンク
4、ローストビーフ
ローストビーフは自宅で作ったものでも、お店で購入した物でも構いません。 切って盛りつけたローストビーフに、大根おろしと醤油ベースのソースをかけ、最後にあさつきを散らせばお肉の美味しさをさらに引き立ててくれます。
5、油揚げ
1~2cm幅に切った油揚げと、ざく切りにしたあさつきを、ニンニクとごま油で炒めます。お好みで顆粒出しや醤油で味付けをしたら、お酒が進むおつまみの完成です。 七味や唐辛子をかけると、さらにパンチの効いた味になりますよ。
6、天ぷら
茎が太く食べ応えがあるあさつきが手に入ったら、天ぷらがおすすめです。加熱により甘みが増し、歯ごたえもプラスされて、薬味として使用する時とは違った楽しみ方ができます。
7、リゾット
野菜や魚介類・コンソメの旨味が効いたリゾットの仕上げに、パセリなどで香り付けする人は多いですよね。 パセリの代わりにあさつきをかけると、全体的に味が引き締まり、旨味が引き立ちます。
ねぎの人気コンテンツをチェック
当サイトのねぎの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
ねぎ5種類31品種まとめ|あなたの好みは白ねぎ?青ねぎ?ブランドねぎの特徴も解説 ねぎの栄養成分と期待できる効果|硫化アリルでサラサラ・ビタミン・カリウムも含み薬効効果も ねぎの保存方法は?冷蔵?冷凍?常温?どうやって保存するのがいいの? 簡単おいしい!ネギのおススメレシピ10選まとめ
まとめ
ねぎと間違えられてしまうことも多いあさつきは、もともとは日本に広く自生している野草でした。ねぎの代用品として料理に使うと、いつもとは一味違う仕上がりになります。
青ねぎタイプは1年中販売されて、昔から日本に自生しているタイプのあさつきは春と秋に栽培されます。2つを食べ比べてみると、新しい発見があるかもしれません!
スポンサードリンク