わけぎの特徴・旬の時期|広島県の青ねぎ(葉ねぎ)に分類されるねぎ

薬味などによく使われる青ねぎはどの家庭でも定番の野菜ですよね。よく混同される「わけぎ」は一見青ねぎに似ていますが、全く別の野菜で、2つを並べてよく観察すると見た目に違いもあります。風味や味も異なりますよ。

今回はわけぎの特徴を紹介します。わけぎを使った定番料理、「ぬた」の作り方にも触れているのでぜひご一読ください!

わけぎってどんなねぎ?

読み方 わけぎ
食べる部分 全体
産地 広島県
旬の時期 3月中旬頃から5月上旬頃・9月から11月

読み方

わけぎ

下記のように地方によって呼び方が異なることがあります。

  • 熊本県「一文字(ひともじ)」「人文字(ひともじ)」
  • 大分「千本(ちもと)」
  • 南九州「千本(せんもと)」
  • 沖縄「ビラ」

特徴

わけぎはねぎとたまねぎの雑種です。全体が食べられるところや一見青ねぎに似ていますが、根元のふくらみが特徴的で味や風味もねぎとは異なります。種はできず、球根で増えます。生育の違いでは、玉ねぎが「タマネギ坊主」という花をつけるところに球根を付けます。主に西日本でよく作られており、東日本では「わけねぎ」と混同されていることが多いです。

歴史・由来

わけぎが日本に伝来した歴史などはよくわかっていませんが、原産地はギリシャといわれています。わけぎはねぎとタマネギの雑種という位置づけですが、ねぎの原産地は中央アジアや中国南部といわれているので、歴史をたどると全く別の野菜とも言えるでしょう。

スポンサードリンク

わけぎとねぎって何が違うの?

わけぎとねぎの大きな違いは増え方です。また、形なども比べてみると違いがよく分かります。味は良くも悪くも、ねぎより辛味やねぎ臭さがマイルドで独特の風味があります。

  わけぎ ねぎ
増え方 球根
ねぎより細い わけぎより太い
独特の風味・苦味・辛味が少ない どんな料理にも合う

わけぎとあさつきって何が違うの?

わけぎとあさつきは根元のふくらみなど外見も似ています。大きく異なるのは太さです。基本的にわかぎのほうが太いです。調理してしまったら見分けるのは困難かもしれません。辛味が強いねぎの方がいいなら、あさつきの方がおすすめです。

  わけぎ あさつき
増え方 球根
あさつきよりも太い わけぎより太い
独特の風味・苦味・辛味が少ない どんな料理にも合う

スポンサードリンク

わけぎの旬の時期

春は3月中旬頃から5月上旬頃、秋は9月から11月頃が旬です。シーズン外に流通しているわけぎは、「わけねぎ」のことが多いです。

わけぎの主な生産地

広島県

スポンサードリンク

ねぎの5種類31品種まとめ解説

近年ではねぎの品種改良が進みたくさんの地域ブランドねぎができています。そのすべてを網羅するのはかなり難しいのですが、代表的な品種を以下の5項目で分けました。

  1. 青ねぎ(葉ねぎ)8品種
  2. 青ねぎ(葉ねぎ)ブランド品種 6品種
  3. 白ねぎ(根深ねぎ)7品種
  4. 白ねぎ(根深ねぎ)ブランド品種 7品種
  5. その他3品種

ネギの人気ランキングをチェックしたい方はこちらからお願いします

青ねぎ(葉ねぎ)8品種

九条ねぎの特徴・旬の時期|京都府の青ねぎ(葉ねぎ)に分類されるねぎ九条ねぎ わけぎの特徴・旬の時期|広島県の青ねぎ(葉ねぎ)に分類されるねぎわけぎ あさつきの特徴・旬の時期|広島県の青ねぎ(葉ねぎ)に分類されるねぎあさつき
芽ねぎの特徴・旬の時期|静岡県の青ねぎ(葉ねぎ)に分類されるねぎ芽ねぎ 小ねぎの特徴・旬の時期|福岡県の青ねぎ(葉ねぎ)に分類されるねぎ小ねぎ やっこねぎの特徴・旬の時期|高知県の青ねぎ(葉ねぎ)に分類されるねぎやっこねぎ
越津ねぎの特徴・旬の時期|愛知県の青ねぎ(葉ねぎ)に分類されるねぎ越津ねぎ ヤグラねぎの特徴・旬の時期|北陸から東北地方の青ねぎ(葉ねぎ)に分類されるねぎヤグラねぎ  

青ねぎ(葉ねぎ)ブランド品種 6品種

難波ねぎの特徴・旬の時期|大阪府の青ねぎ(葉ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ難波ねぎ 博多万能ねぎの特徴・旬の時期|福岡県の青ねぎ(葉ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ博多万能ねぎ 観音ネギの特徴・旬の時期|広島県の青ねぎ(葉ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ観音ネギ
結崎ネブカの特徴・旬の時期|奈良県の青ねぎ(葉ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ結崎ネブカ 岩槻ねぎの特徴・旬の時期|埼玉県の青ねぎ(葉ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ岩槻ねぎ 谷田部ねぎの特徴・旬の時期|福井県の青ねぎ(葉ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ谷田部ねぎ

白ねぎ(根深ねぎ)7品種

下仁田ねぎの特徴・旬の時期|群馬県の白ねぎ(根深ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ下仁田ねぎ 深谷ねぎの特徴・旬の時期|埼玉県の白ねぎ(根深ねぎ)に分類されるねぎ深谷ねぎ 新里ねぎ(曲がりねぎ)の特徴・旬の時期|栃木県の白ねぎ(根深ねぎ)に分類されるねぎ曲がりねぎ
 赤ねぎの特徴・旬の時期|山形県の白ねぎ(根深ねぎ)に分類されるねぎ赤ねぎ  千住ねぎの特徴・旬の時期|東京都の白ねぎ(根深ねぎ)に分類されるねぎ千住ねぎ  仙台曲がりねぎの特徴・旬の時期|宮城県の白ねぎ(根深ねぎ)に分類されるねぎ仙台曲がりねぎ
宮ねぎの特徴・旬の時期|栃木県の白ねぎ(根深ねぎ)に分類されるねぎ宮ねぎ    

白ねぎ(根深ねぎ)ブランド品種 7品種

矢切ねぎの特徴・旬の時期|千葉県松戸市の白ねぎ(根深ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ矢切ねぎ 松本一本ねぎの特徴・旬の時期|長野県の白ねぎ(根深ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ松本一本ねぎ 白神ねぎ
越谷ねぎの特徴・旬の時期|茨城県の白ねぎ(根深ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ越谷ねぎ 株ねぎの特徴・旬の時期|神奈川県の白ねぎ(根深ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ株ねぎ 下植木ねぎの特徴・旬の時期|群馬県の白ねぎ(根深ねぎ)ブランド品種に分類されるねぎ下植木ねぎ
加賀ねぎ    

その他3品種

リーキの特徴・旬の時期は?|地中海沿岸原産の白根・葉どちらも食べれるねぎリーキ 岩津ねぎの特徴・旬の時期は?|兵庫県の白根・葉どちらも食べれるねぎ岩津ねぎ 徳田ねぎの特徴・旬の時期は?|岐阜県の白根・葉どちらも食べれるねぎ徳田ねぎ

スポンサードリンク

ねぎの主な栄養成分と期待できる効果

ネギは万葉集や日本書紀といった歴史的文献に登場するほど日本でも古くから愛されている野菜です。昔からネギは風邪のひき始めに効く風邪薬とされていて、実際に「ネギを首に巻いて寝ると風邪が治る」という言い伝えを聞いたことがある方もいると思います。首に巻くことでその効果があるかは定かではありませんが、ネギには免疫力をアップしたり鼻づまりを解消する効果が本当に含まれているのです!

ネギの主な栄養成分表(100g当たり)

エネルギー 28kcal
水分 91.7g
炭水化物 7.2g
カリウム 180mg
カルシウム 31mg
リン 26mg
0.2mg
亜鉛 0.3mg
マンガン 0.10mg
ビタミンB1 0.04mg
ビタミンB2 0.04mg
ビタミンB6 0.11mg
葉酸 56ug
ビタミンC 11mg
食物繊維総量 2.2g

食品成分表(可食部 100gあたり)

注目すべきねぎの4つの栄養素

  1. β-カロテン(緑の部分):β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  2. ビタミンC(緑の部分):ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  3. カリウム(緑の部分):カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  4. 硫化アリル(白い部分):硫化アリルは、抗酸化作用や抗がん作用があるにんにくやねぎ類のツンとする香り成分です。抗菌作用も持ち体内に入った細菌の駆除効果だけではなく、血中のコレステロールの低下や肝臓の解毒補助を担う栄養素です。

ねぎを食べて期待できる4つの効果

実際にネギを食べるとどのような効果が期待できるのでしょうか。代表的なものをまとめてみました。

  1. 血行促進(サラサラに)
  2. がん予防
  3. 高血圧の予防・改善
  4. 便秘の予防・改善
薬効成分としても注目される
ネギに含まれるβカロテンやアリシンには免疫を高めてくれる効果があります。そのため「ネギには風邪予防の効果がある」というのは迷信ではありません。他にも疲労回復、肩こり、消化をスムーズにするなどの様々な薬効成分が含まれています。

スポンサードリンク

ねぎの保存方法|冷蔵・冷凍・常温の保存期間の目安

ねぎは幅広い料理に使える、レパートリーが広い野菜ですよね。彩りも良いので、煮物の仕上げに添えるだけで食卓がパッと華やかになります。しかし、保存の仕方が悪いとあまり日持ちしないため、安売りなどで多めに買っておいたねぎが傷んでしまった経験がある人も少なくないのではないでしょうか。今回は、おすすめのねぎの保存方法や冷凍保存の方法について紹介します。

  • 常温の場合・・・新聞紙に包んで1週間を目安に
  • 冷蔵の場合・・・1週間を目安に
  • 冷凍の場合・・・1か月ほど

ねぎには青い部分が多い関西で主流の葉ねぎと、関東で主流の長ねぎがあります。どちらのねぎも常温だけでなく、冷蔵や冷凍でも可能です。気温が低い季節やすぐ使う場合は常温保存でも問題ないでしょう。長期的に保存したい場合や、常備野菜としてストックしたい場合には切り方などに気を付けて冷凍保存をするのがおすすめです。

スポンサードリンク

わけぎのおすすめの食べ方

わけぎのおすすめの調理方法は加熱調理です。ぬたをはじめとする和え物や、鍋物におすすめです。

薬味としても使えますが、一般的な青ねぎに比べて辛味や香りがマイルドなので、人によっては物足りなく感じるかもしれません。味はねぎほど辛くないため、彩は欲しいけどねぎは辛すぎる、という人にはわけぎは食べやすい薬味と言えるでしょう。

スポンサードリンク

春の旬の料理わけぎのぬたのおいしい作り方は?

わけぎを使ったおすすめ料理、ぬたを紹介します。ぬたとは、味噌や酢味噌で和える料理です。

沸騰したお湯でわけぎに火を通していきます。根部分の方が火の通りが遅いため、先に30秒ほど根元を湯で30秒ほど茹で、その後葉の部分も30秒ほど茹でます。長くゆですぎると緑や食感を損なってしまうので注意してください。絞るなどして水気をしっかり切り、ざく切りにして調味料と和えたら完成です。茹でたわけぎを冷ます時は水っぽくなってしまうため、冷水にさらさず自然に冷ますようにしてくださいね。細切りしたイカの刺身を一緒に和えるなど、海鮮類を使ったアレンジをすれば贅沢な1品が完成します。

ねぎの人気コンテンツをチェック

当サイトのねぎの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪

ねぎ5種類31品種まとめ|あなたの好みは白ねぎ?青ねぎ?ブランドねぎの特徴も解説 ねぎの栄養成分と期待できる効果|硫化アリルでサラサラ・ビタミン・カリウムも含み薬効効果も ねぎの保存方法は?冷蔵?冷凍?常温?どうやって保存するのがいいの? 簡単おいしい!ネギのおススメレシピ10選まとめ

まとめ

関東と関西では「わけぎ」に対する認識が異なります。昔から日本に根付いている野菜なので、地域によって呼び方のバリエーションも豊富ですね。ご自分の地域ではどのように販売されているか、ぜひチェックしてみてください。わけぎはねぎほど辛味はないですが、独特の風味も持っています。味噌と酢を使ったわけぎのぬたは、さっぱりして食べやすいので機会があれば作ってみてくださいね。

スポンサードリンク