ピーマンは子どもが嫌いな野菜の代表、というイメージはありませんか?苦くて独特の青臭さがあって、ピーマンを嫌いな子どもは多いですよね。
ところが、苦味がなく、むしろ甘味のあるピーマンがあるのです。「子どもピーマン」という名前の品種で、とても食べやすいのです!
私の住んでいる地域ではあまり見かけない品種なのですが、ピーマン嫌いのお子様を待つ方にオススメしたいピーマンです。
それでは、子どもも食べやすいピーマン「子どもピーマン」の特徴と旬の時期についてご紹介します。
画像引用:和味
スポンサードリンク
目次
|
|
こどもピーマン(ピー太郎)ってどんなピーマン?
読み方 | こどもぴーまん(ぴーたろう) |
旬の時期 | 7月~9月 |
主な生産地 | 全国各地 |
種類 | ホルン型 |
特徴
こどもピーマンはその名前にもある通り、こどもでも食べやすく肉厚でジューシーなピーマンです。ピー太郎は現在販売されているこどもピーマンの内の名前です。
唐辛子のように細長く、縦10cmほど・重さ約40gのサイズ感で、ツヤツヤとした濃い緑色をしています。
こどもピーマンの元になっているのは、辛いことで有名なメキシコのハラペノです。日本人にとっては辛くて仕方ないので、メキシコ向けトウガラシを育成して検定を重ねる中、偶然にも全く辛くない個体が発見されました。そしてこどもピーマンの育成が始まったのです。
ピーマンは苦いものというのが普通ですが、苦味成分にあたるポリフェノール含有量が通常の1/10なので苦くないのです。また、酸味がパプリカの1/7と極めて少ないため、非常に食べやすい味わいなのです。
ピーマンには縦長の「シン型」と呼ばれる種類や、ふっくらした「ベル型」と呼ばれる種類などがあるのですが、こどもピーマンはホルン型に分類されます。
種ごと食べられる?
みなさん、いつもピーマンを食べる時は種やわたを取っていませんか?こどもピーマンの種は食べることができるのです。栄養が豊富なピーマンですが、実はわたや種の中にも沢山栄養分が詰まっています。
通常のピーマンでは、種に辛味成分であるカプサイシンが含まれているので少し辛味を感じることがありますが、こどもピーマンには全く含まれてい無いので辛味がなく、料理に一緒に混ぜて食べられるのです。
スポンサードリンク
生でも食べられる?
また、こどもピーマンはジューシーで果肉もやわらかいので生の状態で食べることもできます。カットしたらそのままサラダに乗せて食べることができ、シャキシャキとして美味しいのです。
こどもピーマン(ピー太郎)の旬の時期と主な生産地
旬の時期はいつ?
子どもピーマンの旬の時期は、7月~9月頃となっています。
主な生産地はどこ?
こどもピーマンは和歌山県や宮城県など全国的に栽培されているピーマンです。家庭菜園として育てている方も多く、ホームセンターやネットではこどもピーマンの種が販売されています。
スポンサードリンク
こどもピーマン(ピー太郎)の価格相場ってどのくらい?
そんなこどもピーマンですが、その価格相場について見ていきたいと思います。スーパーで購入する場合とネット通販でお取り寄せする場合、それぞれの価格を調べてみました。
スーパーだと
生産地近くのスーペーや直売所では手に入れやすく、宮城県産のものが10本100円で販売されていました。
個人で育てている方のお品ということもあり、とってもリーズナブルですよね。近場では売っていないという方には、ネットでの購入もオススメですよ。
ネット通販だと
最近は野菜もネット通販でお取り寄せできる時代になり、和歌山県産のこどもピーマンがお取り寄せできるサイトがありました。
2kg入った大容量で2,580円とのことです。販売時期は7月〜9月頃ということなので、一度食べてみたいけれど近場には売っていない!という方はチェックしてみてくださいね。
スポンサードリンク
ピーマン5種類28品種まとめ|美味しいのはシシ型?ホルン型?ベル型?長円筒型?
ピーマンには赤ピーマン、子どもピーマン、バナナピーマンなどたくさんの種類があります。その中かから28種類を5つの分類に分けて紹介させていただきます。
- シシ型(一般的なピーマン):15品種
- ホルン型(細長いピーマン):6品種
- 長円筒型:3品種
- ベル型(肉厚):2品種
- その他変種:3品種
また全28品種のピーマンを人気順でランキング化しておりますので一緒にチェックしてみてください。
詳しくはこの記事をチェック!
シシ型(一般的なピーマン):15品種
赤ピーマン | 京みどり | エース |
京まつり | カリフォルニアワンダー | |
さらら | アナスタシア(黒ピーマン) | 京波 |
京ひかり | 伊勢ピーマン | |
浜クロピー | ホワイトピーマン |
ホルン型(細長いピーマン):6品種
こどもピーマン(ピー太郎) | バナナピーマン | よさこいハニー |
ライムホルン | イエローホルン | ハニーティム |
長円筒型:2品種
ジャンピー(ジャンボピーマン) | とんがりパワー(ジャンボピーマン) |
ベル型(肉厚):2品種
サラダピーマン | ちぐさ |
その他変種:3品種
フルーツピーマン | タネなっぴー | セニョリータ |
スポンサードリンク
ピーマンの主な栄養成分と期待できる効果・効能
一見重要な栄養素など無さそうに見えるピーマンも、ビタミンCや葉酸など私たちの体に必要な栄養素が豊富に含まれています。ピーマンの栄養成分と期待できる4つの効能効果についてご紹介します。
栄養成分表
エネルギー | 22kcal |
水分 | 93.4g |
カリウム | 190mg |
マグネシウム | 11mg |
リン | 22mg |
ビタミンA β-カロテン当量 | 400ug |
ビタミンK | 20ug |
ビタミンB1 | 0.03mg |
ビタミンB2 | 0.03mg |
ナイアシン | 0.6mg |
ビタミンB6 | 0.19mg |
葉酸 | 26ug |
ビタミンC | 76mg |
食物繊維総量 | 2.3g |
食品成分表(可食部 100gあたり)
ピーマンの主な栄養素
- ピラジン
- ビタミンC
- 鉄分
- 葉酸
ピーマンを食べて期待できる効果・効能
- 健康
- 美肌効果
- 疲労回復
- 高血圧の予防・改善
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
ピーマンの保存方法|冷蔵・冷凍・常温の保存期間の目安
子供が嫌いな代表格と言えるピーマン。大人になるとピーマンの肉詰めやチンジャオロースなんかがお酒のアテとなって、すごく好きになったりします。ピーマンの保存方法について、冷蔵、冷凍、常温の場合について解説していきます!
ピーマンの保存期間の目安
- 冷蔵の保存目安期間:3週間
- 冷凍の保存目安期間:1カ月
- 常温の保存目安期間:1週間
- 干す場合の保存の目安期間:2日干して、1ヵ月保存可能
ピーマンは子供には人気のない野菜だと思いますが、栄養価は抜群に良いのでぜひお子様に進んで食べてもらいたいのもですね。
詳しくはこの記事をチェック!
腐ってるの?変色・傷み・カビ
ピーマンをしばらく放置してしまうと茶色く変色したりカビが生えることがあります。他の野菜と比べて比較的保存が効く野菜ですが、時間が経つと柔らかくてふにゃふにゃになったりと傷み始めるものです。
ですが、赤色に変色したピーマンは熟しているだけなので食べることができます◎傷んだピーマンの見極め方をチェックしてみてくださいね。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
こどもピーマン(ピー太郎)のおすすめの食べ方
では、こどもピーマンはどんな料理にアレンジできるのでしょうか?こどもピーマンを使ったおすすめのレシピを3種類ご紹介します。
肉詰め
引用:満点★青空レストラン
ピーマンの定番料理、肉詰めです。一度で沢山のピーマンを食べることができ、お肉も入っているので野菜とたんぱく質がきちんと取れる健康的なメニューです。
こどもピーマンは小さいので、縦半分にカットせず上をヘタを切り落としたらそのまま具を詰めます。
天ぷら
ピーマンの天ぷらは蕎麦のお供としてよく出てきますよね。こどもピーマンは通常のピーマンよりも細身なので、カットせずにそのまま揚げることができます。
ししとうのような見た目で、衣はサクッと、そして中はジューシーな天ぷらに仕上がります。肉厚で食べ応えもあるのでボリュームを出したい時にオススメですよ。
昆布和え
引用:きょうのみんなのレシピ
昆布和えは、昆布の塩気でほとんど味付けいらずのお手軽メニューです。普段白ご飯に入れている塩昆布を、千切りにして軽く炒めたピーマンと和えるだけで、あっという間に副菜ができてしまいます。生で食べられるので加熱せずとも使うことができます。こちらも白いご飯がすすむ食欲増進メニューです。暑い夏にもおすすめですよ。
スポンサードリンク
ピーマンの人気記事をチェック
レタスで人気のある記事を4つ紹介します。是非チェックしてくださいね(^^♪
ピーマン5種類28品種まとめ|美味しいのはシシ型?ホルン型?ベル型?長円筒型?
ピーマンの主な栄養成分と期待できる4つの効果効能
ピーマンの保存期間ってどのくらい?冷凍・冷蔵・常温での保存方法を紹介
ピーマンのおススメレシピランキング10選
まとめ
こどもも食べられる苦くないピーマン「こどもピーマン」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?苦くないピーマンなんてピーマンではないような感じもしますが、新しいピーマンとして人気の品種です。地域によってはなかなか手に入れることが難しいかもしれませんが、こどもでもパクパクと食べられてしまうので必見です。ピーマン嫌いの方、また家族にピーマン嫌いの方がいる方は、是非一度お試しください。
スポンサードリンク