焼き芋におススメのサツマイモ5種比較!あなたはねっとり派?ほくほく派?それともしっとり派?

シルクスイート

サツマイモといえば、一番に思い浮かぶのが焼き芋ではないでしょうか?特に秋頃~冬の時期にスーパーやコンビニでもよく見かけるようになりますよね。

ちなみに、焼き芋は日本だけじゃなく海外でも親しまれているようで、英語では「baked sweet potato」というそうです。「sweet potato」がサツマイモで、そこに「bake」というオーブンで焼いて固める、乾燥させるという意味の単語がつくんですね。

また、サツマイモの中でも、蜜がたくさん入っているタイプもあれば、ホクホクとした食感のもの、しっとりとしたものなど種類も様々。そこで、今回は5つのサツマイモを例にあげ、紹介していきたいと思います。

また焼き芋の保存方法やおいしい作り方、裏技なども併せて紹介しております

スポンサードリンク

 

5種類のサツマイモ比較表

まずは、5種類のサツマイモの基本的な情報を表にまとめてみました。こうやって比較してみると、品種によって甘みなどにばらつきがあるのがわかりますね。また、鳴門金時の相場は他のサツマイモに比べると高めなこともわかります。

satsumaimohikaku

しっとり系のさつまいも

シルクスイート

シルクスイート

シルクスイートは、2012年から種苗の販売が開始されたばかりの新しい品種です。ですが、焼き芋にしたときの滑らかな食感と甘さで話題になり、今人気が高い品種のひとつとされています。

またシルクスイートは、採れたてで焼くとほくほく系の甘い焼きいもになるのですが、十分に貯蔵したものを焼くと、ねっとり系の甘い焼きいもに変わるのです!1つのさつまいもで、2つの味を感じられるちょっと変わった特徴をもったサツマイモなんですよ。

画像:http://www11.synapse.ne.jp/

スポンサードリンク

しっとり系のさつまいもは、紅まさりシルクスイートめんげ芋ひめあやか、アメリカイモなどが有名です。

ほくほく系のさつまいも

鳴門金時

鳴門金時

鳴門金時は徳島県の特産品で、外皮は全体にムラのない美しい紅色をしており、生の果肉というと、クリーム色で粉質です。こちらに加熱処理を行うと果肉が黄色くなり、ホクホクとした食感、そして上品な甘さの焼き芋になるのです。

最近は、しっとりとした甘いサツマイモが人気ですが、鳴門金時はどことなく懐かしさを感じるほっこりするような優しい味わいとなっています。

ちなみに、「鳴門金時」もしくは「なると金時」という名称は、全国農業協同組合連合会が権利を持つ地域団体商標ですので、徳島県内の指定地域で生産されたものしかこの名称で出荷販売することは出来ないとされています。

画像:http://tokushima-bussan.com/

スポンサードリンク

紅あずま

紅あずま

昔、品種とか気にせず食べていた焼きいもに使用されていたさつまいもは、もしかしたらこの品種だったのではないかというくらい、馴染みが深いさつまいものひとつともいわれているのが紅あずまです。

主に、関東地方で人気の高いさつまいもです。上品な甘さをしっかりと持っている品種で、生の状態だと糖度は14度前後、加熱処理を行うと38度前後にまであがり、40度近くある安納芋とそう変わらないくらいにまでなるのだとか!

さすが、焼き芋の品種として人気なだけありますよね。ただ、少し粉質の舌触りで水分が少なめの品種ですので、バターや牛乳、または他の飲み物と一緒に召し上がっていただくのがオススメです。

ちなみに紅あずまは、12月~2月頃までが食べごろの旬なのですが、貯蔵性があまり良くないため、旬を過ぎるとあまり出回らなくなってしまいますので、ご注意を!

画像:https://blogs.yahoo.co.jp/

スポンサードリンク

ほくほく系さつまいもは、紅あずま紅こまちパープルスイートロード、紅こがねなどがあります。

高系14号からの派生として鳴門金時紅さつまとみつ金時宮崎紅宮崎紅、佐原金時、あけの金時、五郎島金時、やまだいかんしょ、ほりだしくん、えい太くんなどがあります。

ねっとり系のさつまいも

紅はるか

紅はるか

紅はるかは比較的新しい品種で、そのクリーミーさなどが話題を呼び、今や紅はるかを元にしたオリジナルブランドが各地で出てきているほどの品種です。そして名前の由来が、同じねっとり系に分類される安納芋よりも“はるかに甘い”ということから名前がついただけあり、焼き芋にすると、しっかりとした甘さが口全体に広がります!その上水分もしっかりとあるので、のどに詰まらない滑らかな口当たりなのだとか。また、甘いのに後味がスッキリしているのも特徴の一つです。

そして、糖度も生芋の状態で40度前後、焼きいもにすると50~60度と安納芋を超えることもあるのだとか!すごいですよね。ちなみに紅はるかは、お通じを良くして便秘解消にも役立つと言われているヤラピンが沢山含まれており、芋自体に含まれている食物繊維と共に非常に高い効果が期待できるさつまいもでもあるそうですよ。

画像:http://blog.yao800.co.jp/archives/1249

スポンサードリンク

クイックスイート

クイックスイート

クイックスイートは、平成5年に「紅あずま」に「九州30号」を交配させ、その後、その中から選抜・育成して、平成17年に品種登録された新しい品種です。最大の特徴は、電子レンジで加熱するだけで一般的なさつまいもより甘く焼き上げられるということ。それを実現できるのは、クイックスイートが通常より20℃程度低い50度前後ででんぷんが糊化することにあります。その結果、麦芽糖が生成される時間が長くなり、電子レンジの加熱でも石焼き芋のような甘さが楽しめるのです。まさに、農研機構が電子レンジで美味しく食べられる品種として開発したさつまいもといえるでしょう。あと、一度焼きいもなどにしてから、冷めてしまっても食味が優れているのも特徴といえます。

画像:https://recipe.rakuten.co.jp/

スポンサードリンク

ねっとり系さつまいもには、安納芋紅はるか紅天使甘太くんいもジェンヌ紅優甘クイックスイートなどがあります。

焼き芋を美味しく家庭で作る方法

どうせなら、ご家庭で簡単に美味しい焼き芋を作ってみたくないですか?そこで今回は、焼き芋を家庭で作る方法を4つ紹介させていただきます!

電子レンジで作る方法

普通にチンするよりも、ひと手間加えたほうが、より美味しい焼き芋を作ることができます。電子レンジで作る方法はこちら。

電子レンジ

画像:https://kaumo.jp/

  1. 芋を洗いましょう。このとき、洗った後拭いたり乾かしたりしないでください。
  2. 濡れたままの状態の芋を新聞紙で包みます。
  3. 電子レンジを500ワットにセットし、新聞紙に包んだ芋を1分半~2分温めてください。

    ※それ以上は温めないようにしてください
  4. 続いて、電子レンジを解凍モードにして今度は10分温めてください。

    (電子レンジの200ワットで10分でも大丈夫です)
  5. 完成

こうすることで、まず新聞紙で水分が抜けるのを防ぎ、さらに急な加熱を最低限の時間ですませ、あとは弱い力で加熱することができ、サツマイモの甘さを引き出すことができるのです。

スポンサードリンク

オーブンで作る方法

オーブン

電子レンジに比べると少し時間がかかるのがオーブンを使用した方法です。でも、売られているような焼き芋の味に一番近いのもまたオーブンで作る方法なんです!そこで、オーブンで焼き芋を作る方法を紹介します。

  1. 芋をよく洗って、水気を拭かずにアルミホイルで包みます。
  2. 天板に並べて、予熱なしのオーブン170度で約70分焼きます。
  3. オーブンが停止したら、オーブンの中で約10分間放置します。
  4. 出来上がり

画像:https://costcotuu.com/

炊飯器で作る方法

炊飯器

最近、炊飯器でケーキを作る方おられますよね。実は、焼き芋も炊飯器で作れちゃうんです!そこで、炊飯器で焼き芋を作る方法を紹介します。

  1. 芋をよく洗い、炊飯器に入れます。そして、芋の高さの半分まで水を入れましょう。
  2. 炊飯ボタンを押します。
  3. 炊き上がったら完成。

画像:http://utsusapuri.com/

ここで、さらに焼き芋感を出すなら、アルミホイルで巻いて、フライパンで表裏7分の蒸し焼きにするのがオススメです♪炊飯器は、低温でじっくりと熱を加えられるので、実はサツマイモの種類問わず、焼き芋にぴったりなんだとか。

スポンサードリンク

トースターで作る方法

トースター

電子レンジを使用した方法が一番短い時間で焼き芋を作れますが、もう少し時間をかけてもいいから焼き芋感が欲しいときには、オーブントースターで作る方法がオススメです。

  1. 芋を洗いましょう。このとき、洗った後拭いたり乾かしたりしないでください。
  2. 濡れたまま、または濡らした芋をアルミホイルで包みましょう。
  3. 食パンを焼くときと同じ強さ(ワット数)で加熱していきます。時間は大きさに合わせて20~30分ぐらいにしましょう。
  4. 完成。

画像URL:http://imo.socca.jp/

ちなみに、アルミホイルで包む前に、濡れた新聞紙で包んでおくと水分が抜けにくく、さらにしっとりした出来上がりになります。ですがこの場合、新聞紙が燃えないように、アルミホイルでしっかり包む必要がありますので、慎重に行ってくださいね。

焼き芋の栄養価ってどんなの?

最近健康食としても注目されてきている焼き芋。栄養価が高いことでも有名ですよね。そこで、栄養の観点から焼き芋を分析していきたいと思います。

そもそもサツマイモは、炭水化物を多く含む作物です。炭水化物は、三大栄養素のひとつでもあり、体の中で糖に分解し、エネルギーの元になったり筋肉をつくったりする、必要不可欠な栄養素です。ただ、過剰に取りすぎてしまうと、糖が増えすぎてしまい、血糖値が上がってしまいます。その結果、糖尿病になったり、太る原因になったりします。

そのため、一時炭水化物抜きダイエットなんかも流行ったりしましたが、炭水化物ってそもそも必須栄養素なので、抜いてしまうということは危険でもあるのです。ですので出来る対策としては、「なるべく太らない炭水化物を摂取する」ということですね。

重要なのがGI値

そこで、指標になってくのがGI値です。そもそもGI値というのは、元々糖尿病対策のためにできた指標で、食べた後の血糖値の上がり方を示す値なのです。低いほうが、血糖値が上がりにくいため、糖尿病対策に良いほか、太りにくいということでダイエットにもいかせる数値なのです。

では、焼き芋はどれくらいの値かというと、95だそうです。白米が88なので少し高めですね。生のサツマイモだと55とあまり高くないのですが、どうしてもサツマイモは焼き芋にすると、GI値が上がってしまう傾向にありますので、ダイエットや糖尿病対策を行う場合には、焼き芋は適さないかもしれませんね。

スポンサードリンク

焼き芋を食べて期待できる効果

では、焼き芋を食べることで期待できる効果ってなんなのでしょうか?それはずばり、「整腸作用」でしょう。サツマイモはそもそも炭水化物の中でも、セルロースなど食物繊維が多く含まれている食材です。

また、サツマイモのデンプンの一部は、蒸すことによりレジスタントスターチに変化するのですが、このレジスタントスターチがいい働きをしてくれるのです!

なんとデンプンでありながらも、血糖値の上昇を抑え、食物繊維的な働きで消化器である大腸の調子を整え、満腹感をもたらしてくれるのです。また、便通もよくなるので、便秘で悩んでいる方には、とても効果が期待できる食材なのです。

それから、サツマイモ独自の成分であるヤラピン。こちらも、腸の働きを活発にする効果がありますので、整腸作用に一役かっていると言っても過言ではないでしょう。

焼き芋の保存方法

焼き芋って美味しいのですが、つい余らせてしまうことってありますよね。そこで、焼き芋の保存方法を調べてみたところ主に、冷凍・冷蔵・常温の3つがあることがわかりました。それぞれ、どのように保存するのがいいのか、見ていきましょう。

冷凍保存する場合

冷凍保存する場合、3つのポイントが大事なってきます。

  1. 完全に冷ますこと
  2. もし表面などが濡れている場合は、タオルなどで拭き取ること
  3. 1本、または手頃なサイズにカットしたものをラップして保存すること

これさえしっかりと守っていたら、大体2週間~1ヶ月は保存することが可能で、解凍もレンジで3分ほどチンしたら、出来上がりです♪ちなみにサツマイモの中でも、特に蜜芋と言われるサツマイモは甘みが強くて、とろみが多いので、そのままだと傷みやすく、冷凍保存が一番オススメです。

スポンサードリンク

冷蔵保存する場合

冷蔵で保存する場合は、以下の手順で行いましょう。

  1. まず手で触っても熱くないくらいまで冷ます
  2. 焼き芋を一本ずつラップで包み、冷蔵庫で保存

この方法で大体、4日くらいは保存することが可能です。ちなみに、カットした焼き芋や食べかけの焼き芋も同じ方法で保存できますよ。ただ、その場合は2日以内を目安に食べるようにしましょう。

常温

保存する場合

焼き芋は常温でも保存することが可能です。その場合は、新聞紙に焼き芋を包んで保存しましょう。でも、焼き芋はあまり日持ちがしないので、1~2日以内に食べるようにしましょう。

また、夏場は特に腐りやすいので、常温での保存はオススメしません

ちなみに、使いかけや食べかけの焼き芋は常温での保存には適しませんので、冷蔵・冷凍で保存するようにしましょう。

 

スポンサードリンク

焼き芋の食べすぎには要注意!!

食べ過ぎ

焼き芋って美味しいのでついつい食べ過ぎちゃうことってありますよね。ですが、どの食物にも言えますが、食べ過ぎには注意しないといけません!もし、食べ過ぎちゃうとこんな症状が出てしまうかもしれませんよ…?

焼き芋の食べ過ぎで気をつけるべき5つの症状

大きく分けて5つの気を付けるべき症状にまとめておきました。

  1. おならがよく出るようになる
  2. 胸焼けを起こす
  3. 食中毒や下痢・腹痛を起こす
  4. ニキビ
  5. 虫歯

まとめ

さて、焼き芋について色々調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?個人的には、焼き芋が冷凍で保存できることが新しい発見でしたね。どうしても、焼き芋を買って食べたはいいけど、食べきれなくて残してしまう…なんてことが起きがちだったので、冷凍できること、またその方法が知れたのはありがたいですね。

また、焼き芋って美容にもとてもいい食材なのですが、だからといってたくさん食べたらいいってものでもないんですね。なんでも、ほどほどが大事ですね。

スポンサードリンク

超人気!さつまいも記事トップ3

本サイトでのさつまいもの人気記事をまとめました!是非あわせて読んでくださいね~(^^♪
さつまいもの種類・ブランド22品種一覧まとめ!あなたの好みはしっとり系?ほくほく系?ねっとり系?焼き芋におススメのサツマイモ5種比較!あなたはねっとり派?ほくほく派?それともしっとり派?さつまいもの栄養成分まとめ!効果・効能って何がある?