ピュアホワイトの特徴・旬の時期まとめ|生でも食べられる真っ白なとうもろこし

夏に多く出回る「とうもろこし」ですが、よく見かける黄色いとうもろこしのほかに白いとうもろこしもあることをご存知ですか?

私は初めて白い粒のとうもろこしを見た時、未熟なとうもろこしなのかと思ったのですが、立派に成長した大人のとうもろこしだったのです!

今回は、真っ白い粒をしたとうもろこし「ピュアホワイト」の特徴や旬の時期についてご紹介します。

画像引用:北海道へ行こう!

スポンサードリンク

ピュアホワイトってどんなとうもろこし?

読み方 ぴゅあほわいと
旬の時期 6月〜10月上旬
主な生産地 北海道
種類 シルバーコーン

引用:北海道グルメ彩都

スポンサードリンク

特徴

ピュアホワイトは、2002年に北海道で誕生した比較的新しい品種のとうもろこしです。「pure white」という名前の通り純白一色で光沢のある粒をしています。

気になるそのお味ですが、フルーツに負けないほど、時にはフルーツ以上の甘みを持っています。その味と見た目の珍しさから、徐々に全国的にも生産が行われるようになってきます。

水分を多く含みジューシーで、新鮮なものは生でも食べられることができます。粒の皮がとても柔らかいので歯触りも良好です。

ピュアホワイトの糖度

ピュアホワイトは真っ白なルックスが特徴的ですが、なんと言ってもその甘みはフルーツ並みなのです。一般的なとうもろこしの糖度は約16度と言われていますが、このピュアホワイトに関しては19度を超える場合もあるのです!

どれくらい凄いかというと、メロンの糖度が12〜18度、バナナが16〜20度なので、メロンの甘さを超えて完熟したバナナのような甘さがあることになります。

旬の時期と主な生産地

旬の時期はいつ?

ピュアホワイトの旬の時期は、6月〜10月上旬となっています。メインで生産している北海道産のものは、8月中旬〜9月中旬が旬となります。一番最後の10月上旬の収穫も北海道で行われています。

主な生産地はどこ?

ピュアホワイトの主な生産地は北海道です。最近は人気の品種のためほかの地域でも栽培されるようになってきました。ほかの地域には、青森県・埼玉県・滋賀県などがあります。

スポンサードリンク

価格相場ってどのくらい?

そんなピュアホワイトは、その価格相場について見ていきたいと思います。スーパーで購入する場合とネット通販でお取り寄せする場合、それぞれの価格を調べてみました。

スーパーだと  

生産地近くのスーペーや直売所では手に入れやすく、1本180円で販売されていました。近場では売っていないという方には、お取り寄せがオススメですよ。

ネット通販だと

ピュアホワイトはネットのお取り寄せとしても販売されています。各サイトによって価格は異なりますが、6本2,780円、10本3,580円ほどでした。

大容量のものでは、40本12,280円や、80本22,980円でした。興味のある方は是非チェックしてみてください。

調理方法  

ここでピュアホワイトの調理法について3つご紹介します。

生食

冒頭でもお話したように、ピュアホワイトは瑞々しくて粒の皮が柔らかいとうもろこしです。収穫後の新鮮なものであれば生でも食べることができます

直売所など直接農家さんから手に入れらる場合は生で食べてみてください。そのジューシーさと採れたてならではの甘みの強さに驚くはすです。

茹で方

次に茹でて加熱する方法です。甘みを逃さないよう、葉を全部取りきらず2〜3枚残した状態で茹でます。茹で過ぎると甘みが逃げてしまうので、だいたい3分ほどで引き上げるようにしましょう。

レンジ

最後に電子レンジで加熱する方法です。茹でる時と違って甘みの流出を気にすることはありません。全ての葉をむいてラップでぴっちり包みます

600wで4〜5分加熱し、粗熱が取れたらラップから取り出しましょう。時短にもなるのでサッと調理したい時にもオススメの方法です。

スポンサードリンク

とうもろこし4種類・全38品種まとめ

とうもろこしを食材として扱うのはスイートコーンと呼ばれる甘味種です。その他にもさまざまな種類がありますが、本記事では以下の4種類38品品種に分けて解説していきます。

  1. ゴールデンコーン(スイートコーンの黄粒種)15品種
  2. シルバーコーン(スイートコーンの白粒種)6品種
  3. バイカラーコーン(スイートコーンのバイカラー種)8品種
  4. その他の9品種

ゴールデンコーン(スイートコーンの黄粒種)15品種

ヤングコーン(ベビーコーン)の特徴・旬の時期まとめ|歯ごたえと甘みが魅力の若取りとうもろこしヤングコーン 嶽きみの特徴・旬の時期まとめ|青森で生まれた非常に甘いブランドとうもろこし嶽きみ
サニーショコラの特徴・旬の時期まとめ|高い糖度とみずみずしさが魅力のとうもろこしサニーショコラ ハニーバンダムの特徴・旬の時期まとめ|大きくて甘みが強い実をもつとうもろこしハニーバンダム 味来の特徴・旬の時期まとめ|サイズが小ぶりで果物のように甘いとうもろこし味来
ピクニックコーンの特徴・旬の時期まとめ|味来以上の強い甘味を誇る極甘とうもろこしピクニックコーン きみひめの特徴・旬の時期まとめ|生でも食べられる甘いとうもろこしきみひめ おひさまコーンの特徴・旬の時期まとめ|濃い黄色と強い甘味が特徴のとうもろこしおひさまコーン
あまえん坊の特徴・旬の時期まとめ|フルーツのように甘く柔らかいとうもろこしあまえん坊 ゴールデンアローの特徴・旬の時期まとめ|Lサイズの甘いとうもろこしゴールデンアロー おおものの特徴・旬の時期まとめ|大きなサイズと甘さが特徴のとうもろこしおおもの
ミエルコーンの特徴・旬の時期まとめ|はちみつのように甘いとうもろこしミエルコーン ミルキースイーツの特徴・旬の時期まとめ|フルーツのような爽やかな甘さが特徴のとうもろこしミルキースイーツ 恵味の特徴・旬の時期まとめ|フルーティーでコクのあるとうもろこし恵味

シルバーコーン(スイートコーンの白粒種)6品種

ピュアホワイトの特徴・旬の時期まとめ|生でも食べられる真っ白なとうもろこしピュアホワイト 雪の妖精の特徴・旬の時期まとめ|フルーツのように甘い純白のとうもろこし雪の妖精
ロイシーコーンの特徴・旬の時期まとめ|果実のようにジューシーなとうもろこしロイシーコーン クリスピーホワイトの特徴・旬の時期まとめ|サクッとした食感が魅力のとうもろこしクリスピーホワイト

バイカラーコーン(スイートコーンのバイカラー種)8品種

甘々娘の特徴・旬の時期まとめ|粒皮が柔らかく生でも食べられるとうもろこし甘々娘 ピーターコーンの特徴・旬の時期まとめ|粒皮が薄く食味の良いとうもろこしピーターコーン ゆめのコーンの特徴・旬の時期まとめ|収穫後も甘さが長く続くとうもろこしゆめのコーン
ドルチェヘブンの特徴・旬の時期まとめ|強い風味が特徴のとうもろこしドルチェヘブン 歩味の特徴・旬の時期まとめ|光沢が強く食味の良いとうもろこし歩味
バーベキューコーンの特徴・旬の時期まとめ|食味と品質のよいとうもろこしのバイカラー種バーベキューコーン 森の甘太郎の特徴・旬の時期まとめ|糖度抜群のとうもろこしのバイカラー種森の甘太郎 グラス ジェム コーン育て方、栽培方法を伝授!種まき~収穫時期、注意事項を事前にチェックしておいしく食べようグラスジェムコーン

その他の9品種

デントコーンの特徴・旬の時期まとめ|加工して様々な用途に使われるとうもろこしデントコーン フリントコーンの特徴・旬の時期まとめ|トルティーヤにも使われる加工用とうもろこしフリントコーン フラワーコーンの特徴・旬の時期まとめ|粉に挽いて使用されるとうもろこしフラワーコーン
黒もちとうもろこしの特徴・旬の時期まとめ|もちのように粘り気のある黒いとうもろこし黒もちとうもろこし ポッドコーンの特徴・旬の時期まとめ|観賞用として栽培されたとうもろこしポッドコーン
イエローポップコーンの特徴・旬の時期まとめ|人気のお菓子ポップコーンになるとうもろこしイエローポップコーン 白もちとうもろこしの特徴・旬の時期まとめ|もちのような粘り気のある白いとうもろこし白もちとうもろこし

スポンサードリンク

とうもろこしの栄養成分表と期待できる効果

栄養成分表

野菜として利用されるのは、胚乳に糖分の多い、スイートコーンと呼ばれる甘味種。とうもろこしのたんぱく質は、必須アミノ酸のリジンが少ないのが特徴。このため、リジンを多く含む肉や卵、乳製品、大豆製品などと組み合わせると、たんぱく質の栄養価値を高めることができる。

エネルギー 92kcal
水分 77.1g
たんぱく質 3.6g
脂質 1.7g
炭水化物 16.8g
カリウム 290mg
カルシウム 3mg
マグネシウム 37mg
リン 100mg
0.8mg
亜鉛 1.0mg
ビタミンB1 0.15mg
ビタミンB2 0.10mg
ビタミンC 8mg
食物繊維総量 3.0g

食品成分表(可食部 100gあたり)

期待できる効果・効能

疲労回復に効くアスパラギン酸をはじめ、脳を活性化するグルタミン酸、免疫機能を高めるといわれるアラニンなど、注目の栄養成分を多く含む。

  • 疲労回復
  • 便秘の予防・改善
  • コレステロールの上昇抑制
  • 高血圧の予防・改善

スポンサードリンク

とうもろこしの保存方法|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安

そのままだと鮮度が落ちるのが早いので、買ってきたらすぐに加熱調理するとより長い期間美味しく食べることができます。
保存期間の目安をまとめておきました。

  • 冷蔵の保存期間:2~3日
  • 冷凍の保存期間:3か月
  • 常温の保存期間:向いていない

 

スポンサードリンク

おすすめの食べ方

では、ピュアホワイトはどんな料理にアレンジできるのでしょうか?ピュアホワイトを使ったおすすめのレシピを3種類ご紹介します。

スープ

一番オススメしたいのがピュアホワイトを使ったスープです。通常のとうもろこしスープは黄色ですが、ピュアホワイトを使えば白いスープに仕上がります

北海道ではピュアホワイトの粉状のスープの素も販売されていますが、せっかくなので実から白いスープを作ってみませんか?大自然の甘みが詰まった絶品です。

つぶつぶおつまみ

ピュアホワイトの粒と枝豆の粒を合わせてオリーブオイル・レモン果汁・塩で味付けしたお酒のお供です。塩気とピュアホワイトの甘みの相性抜群です。スプーンでもぐもぐ食べてください。

かき揚げ

引用:klastyling

とうもろこしのかき揚げ、これは夏にぴったりのおつまみメニューです!とうもろこしの粒はばらばらとしているので、小麦粉と水を混ぜて塊にして揚げます。

揚げることで更に甘みが増し、サクサク食感が美味しい一品です。お蕎麦やお家居酒屋メニューとして活躍します。ピュアホワイトの甘みが揚げることでより引き立ちますよ。

まとめ

白い粒のとうろもろこし「ピュアホワイト」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

フルーツ以上の甘みがあるとうもろこしは凄く特別感がありますよね。夏にしか食べられない期間限定野菜ですので、次の旬の時期にはみなさんも是非食べてみてくださいね。本当にびっくりする甘さのとうもろこしです。

スポンサードリンク

とうもろこしの人気記事をチェック

とうもろこしで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
とうもろこし全4種類38品種まとめ|おススメはゴールデン?シルバー?バイカラー? とうもろこしの栄養価と期待できる効果効能まとめ とうもろこしの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? とうもろこしのおすすめレシピ10選|旬のコーンをおいしく料理しよう