山形県の伝統野菜の一つに「おかひじき」があります。旬の時期は春ですが、最近では通年出回っている緑黄色野菜です。名前だけ聞くと海藻のようなおかひじき。今回は、
- 傷んだおかひじきの特徴や状態
- 傷んでいる or セーフなおかひじきの見分け方
- おかひじきが腐る原因
- おかひじきの正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
おかひじきってどんな野菜?
学名 | Salsola komarovi |
分類 | アカザ科オカヒジキ属 |
原産地 | 日本、中国、ヨーロッパ南西部 |
仏名 | salsola |
別名 | みるな、水まつな |
おいしい時期 | 4月〜7月 |
「おかひじき」と聞くと、つい海藻の一種かと思ってしましますが、海岸砂地に自生する緑黄色野菜の一種です。栄養価も高くヘルシー、そして、害虫もつきにくいことから、出回っているほとんどのものが無農薬で栽培されています。カリウムを豊富に含んでいるので高血圧予防や改善に役立ちます。
生でそのまま食べられる?
おかひじは野菜なので、生のままサラダとして食べることができます。味は青みが強く、多少アクがありますが、生で食べてもあまり気にならない程度です。シャキシャキとした歯ごたえが特徴で、食感はメカブに似ています。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
このおかひじきって腐ってる?傷んでる?
おかひじきが傷むと、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったおかひじきの特徴を見てみましょう。
おかひじきが傷むと・腐るとどうなる?
腐ってしまったおかひじきには、このような状態が現れます。
- 変色❶:茶色く変色している
- 変色❷:黄色っぽく変色している
- 感触:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
- 見た目❶:枯れて乾燥している
- 見た目❷:ぬるぬるして水気が出ている
おかひじきの葉は鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると徐々に 黄色→茶色へと変色 していきます。また、葉の水分が抜けてしなしなになり 柔らかく なります。
また、乾燥して 葉が枯れたり 、 ぬるぬるして水気が出ていたらアウト です。残念ですが腐ったおかひじきは美味しくありませんので、廃棄するようにしましょう。
傷んでる?セーフ?まだ食べられるおかひじきの見分け方3つ
おかひじきが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのおかひじきを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたおかひじきがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ 葉が黄色味がかっている
❷ 乾燥してカサカサしている
❷ 元気がなくしなしなしている
おかひじきは傷んでくると葉が黄色っぽく変色し、やがて茶色くなって枯れてしまいます。少し黄色味がかっているかな?と思ったら傷み始めている証拠です!多少の黄色味であればギリギリ食べることができますので早めに消費しましょう◎
また、水分が抜けるとしなしなして元気がなくなってしまいます。水に15分ほど浸けておくと復活することもありますので試してみてくださいね。乾燥も傷みの原因となります。保存方法については後ほどご紹介いたします!
おかひじきが腐る・傷む原因3つ
では、おかひじきはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、おかひじきが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 水の中に葉ごと入れて保存している
❷ 乾燥した場所で保存している
❸ 水を入れて保存している場合、その水を替えていない
おかひじきは水の中に立てて入れるように保存するのが良いのですが、その水が古くなっていると水に浸っている部分から腐り、ぬるぬるとヌメリを発するようになります。 保存中の水はできるだけ毎日取り替えましょう 。
また、葉を小分けにカットしてバラで水に浸けて保存する方法もありますが、葉が全て浸るほど大量の水に入れると腐りやすいです。 水はひたひた程度にすると良い ですよ◎
乾燥は葉を枯らす原因になってしまうので、ビニール袋などで覆うようにしましょう。続いては、おかひじきの栄養についてです!
スポンサードリンク
おかひじきの栄養って何がある?
おかひじきに含まれている栄養成分
ヘルシーなおかひじきには、ミネラルがたっぷり含まれています。
- カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
- カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
- マンガン:マンガンは、食事によって取り込んだ食べ物の炭水化物、脂質、タンパク質の代謝を助ける必須ミネラルです。加えて、骨形成に関わり、丈夫な骨と軟骨を維持を助けます。加えて、体内のホルモンの合成も担うミネラルです。
- β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
おかひじきを食べて期待できる効果
おかひじきに含まれるβーカロテンは、かぼちゃや小松菜にも匹敵するほどの量です。また、豊富に含まれるミネラルの主な効用としては以下の4つです。
- がん予防
- 高血圧予防や改善
- 骨粗しょう症予防
- 貧血予防や改善
食べ過ぎは体に悪い?
おかひじきには食物繊維が豊富に含まれているため、食べ過ぎるとお腹が緩くなってしまうということが考えられます。しかし食べ過ぎになる量はおかひじき約1 kg。この量を食べるのは現実的ではないので、気にせずにたくさん食べていただいても問題ありません!
詳しくはこの記事をチェック!
おかひじきを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
おかひじきってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
保存期間の目安
- 常温:2週間
- 冷蔵:2〜3週間
- 冷凍:約1ヶ月
常温・冷蔵保存方法
- 容器に水を張り、おかひじきを立てるように入れる
- 上からビニールをかぶせ、乾燥しないように下を閉じる
こうすることで常温・冷蔵共に2〜3週間日待ちします。夏は冷蔵庫に入れましょう。冷蔵の方が数日より長く日待ちしますよ◎
冷凍保存方法
おかひじきは冷凍保存も可能で約1ヶ月ほど日持ちします。風味や葉の元気さは劣ってしまいますが、できるだけ水分を拭き取ってから密閉袋に入れて冷凍庫に入れます。料理に使う時は凍ったまま入れましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
腐る前に食べよう!おかひじきを大量消費できる食べ方レシピ
おかひじきを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったおかひじきを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
マヨ和え
引用:cookpad
おかひじきのサクサク食感を活かした簡単に作れる時短レシピ、マヨ和えは、ちょっとしたおかずとしても良し、お弁当のおかずとしても良しの便利な副菜です♩
アンチョビガーリック
引用:ビール女子
ガツンとインパクトある味がお好みの方は、アンチョビとニンニクを効かせたおかひじきのアンチョビガーリック!お酒のお供にもぴったりです。味濃いめなので白いご飯もすすみます。
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の葉野菜の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんの葉野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
スポンサードリンク
まとめ
おかひじきを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:葉が黄色っぽく変色しているのは傷み始めている証拠
- 見た目:しなしなして元気がないのは水分が抜けている証拠
腐っているので食べるとダメな状態
- 見た目で判断❶:葉が全体的に茶色く変色している
- 見た目で判断❷:葉が枯れている
- 感触で判断❶:ぬるぬるして水気が出ている
- 感触で判断❷:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
スポンサードリンク