ネギが腐るとどうなる?赤紫色に変色・乾燥|見分け方・長持ちする保存方法は?

薬味としても、そのまま焼いても美味しい「ねぎ」。家にあるとちょっとした時に使える万能な野菜ですが、どの程度日持ちするかご存知ですか?すぐに傷む野菜ではありませんが、ねぎにも保存の限界があります。

私は先日ねぎをカラカラに枯らしてしまいました。でも剥いてみると芯の部分はみずみずしさがあり、なんて長持ちするな野菜!とびっくりしました。今回は、

  • 腐っているねぎの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなねぎの見分け方
  • ねぎが腐る原因
  • ねぎの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

ネギってどんな野菜?

学名 Allium fistulosum
分類 ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属
原産地 中国西部・中央アジア
フランス語だと ciboule
ドイツ語だと Lauch

日本では「長ねぎ」、西日本では「葉ねぎ」が好んで食べられています。ねぎの緑色の部分にはβカロテン、ビタミンCが豊富で栄養満点の野菜です。

白い部分に含まれている香り成分の硫化アリルは食欲を増進させるほか、ビタミンB1の吸収を助けて疲労回復の役割があります。さらに抗菌・殺菌作用などもあり、体温を高めて血行促進させる効果や免疫力を高める効果もある万能野菜です。

ネギはなぜ生だと辛い?

ネギの辛味の原因は、硫化アリルアリシン)とネギオールという栄養成分です。根元に近い「白い部分」が一番甘みがあり、「青い部分」の方が辛味が強くなります

また、辛味成分は食べ過ぎると腹痛や下痢になることもあります。では具体的にどうしたら、ネギの辛さをとることができるのでしょうか?

 

 

スポンサードリンク

ネギの辛味成分は口臭・気持ち悪さの原因にも!

食事で体内に取り込まれたアリシンは、血液の流れに乗って全身を駆け巡ります。やがて肺へ到達し呼気として排出される際に、化学反応により酸化してあの独特の臭いを発します。ネギを沢山食べた後、 だいたい1時間後くらいから口臭として影響が出始めます。

ネギを食べると気持ち悪くなるのはなぜ?

ネギを食べて気持ち悪くなったり、具合が悪くなったりするのは、ネギに対してアレルギー反応が出ている可能性があります。また、「ネギは苦手だ」「おいしくないに違いない」と強く思っていると、それに影響されて気分が悪くなることもあります

 

このネギって腐ってる?

ねぎが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったねぎの特徴を見てみましょう。

ネギが腐るとどうなる?

腐ってしまったねぎには、このような状態が現れます。

  • 味:飲み込めないような不味さ
  • 臭い:生ゴミのような臭いがする
  • 見た目:水分が出てどろどろしている

ねぎは薬味として使われるほど香り高い野菜ですが、腐っていると 生ゴミのような強烈な臭い がします。誰でも腐っているとわかるほどの強い臭いです。

そして、腐ったねぎからは どろどろと水分が染み出します 。元気な状態でも中にぬるぬるとした粘り気のある液体が付着していますが、腐ると中ではなく外までドロドロと溶けたような状態になります。

また、食べてみると 飲み込めない不味さ を感じることがあります。外側は一見大丈夫でも、食べてみたら味が腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう。残念ですが腐ったねぎは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

腐っている?セーフ?腐ったネギの見分け方

ねぎが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのねぎを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたねぎがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 緑色の部分が枯れて茶色くなっている

 表面が乾燥してカチカチになっている

 中からねばねばした液体が出てくる

 赤紫色に変色している

ねぎは乾燥すると枯れたように茶色くなります。緑色のねぎ上部から変色が始まり、やがて白い部分も周りから茶色っぽく変色し、乾燥して固くなります。乾燥している部分は切ったり剥いたりすれば中はまだ水気があることが多いですよ◎

また、赤紫色に変色することがありますが、日光に当たり色が変化したもので味には問題ありませんので食べることができます。

※元気なねぎのヌルヌル成分 元気なねぎの中にあるぬるぬるとした液体は「フルクタン」という成分です。食物繊維の一種で、ねぎの甘み成分でもあり栄養豊富です。冬のネギが甘いと言われているのは甘み成分であるフルクタンが増えるからで、フルクタンは免疫力をアップする効果が期待できます。

ネギが腐る原因2つ

では、ねぎはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、ねぎが腐りやすくなる原因を2つ見てみましょう。

 湿度の高い場所で保存している

 カットしてから長期間経過している

ねぎ以外の野菜でも言えることですが、高温多湿は腐敗の元です。傷んだねぎ、このような場所で保存していませんか?

正しい場所で保存していても、あまりに長期間放置しているとさすがのねぎも腐ってしまいます。特にカットして冷蔵保存している場合はそのままの状態よりも傷みが早いので、できるだけ新鮮なうちに早く消費するようにしましょう。続いては、ねぎの栄養についてです!

スポンサードリンク

ネギの栄養って何がある?

ねぎにはビタミンCが豊富に含まれており、健康や美容にも良い野菜です。そのほかにはどんな栄養度があるのか100gあたりの栄養成分表を見てみましょう。

ねぎの可食部100g当たりの栄養成分

エネルギー 28kcal
水分 91.7g
炭水化物 7.2g
カリウム 180mg
カルシウム 31mg
リン 26mg
0.2mg
亜鉛 0.3mg
マンガン 0.10mg
ビタミンB1 0.04mg
ビタミンB2 0.04mg
ビタミンB6 0.11mg
葉酸 56ug
ビタミンC 11mg
食物繊維 2.2g

ねぎを食べて期待できる効果

栄養豊富なねぎを食べることでこのような効果が期待できます。

  • 血行促進
  • がん予防
  • 高血圧の予防・改善
  • 便秘の予防・改善

ねぎには高血圧予防に効果的といわれるカリウムが多く含まれています。また、骨の形成に有効なカルシウムも比較的多めです。

白ねぎの白い部分には硫化アリルの一種「アリシン」が含まれて、青ねぎにはβカロテンが豊富に含まれています。

どちらも抗酸化作用があるのでがん予防や免疫力アップにも効果が期待できます。また、青ねぎには血液の凝固や骨の形成に関わるビタミンKと、血液を作る働きのある葉酸が多く含まれています。

スポンサードリンク

ネギを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

ねぎをどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 約1ヶ月
  • 冷蔵: 約1週間
  • 冷凍: 約1ヶ月

常温保存

ねぎは冬場などの気温が低い時期であれば常温保存も可能です。新聞紙に包んで冷暗所に立てて保存します。

冷蔵保存

ねぎは乾燥に弱いため、水分が抜けないように工夫する必要があります。長ねぎの場合は青い部分と白い部分に切り分けて、ラップでぴったり包みます。コップなどの容器を使って立てて保存しましょう。

冷凍保存

長ねぎを冷凍保存する場合は用途に合わせて切り、タッパーに入れて冷凍します。冷凍保存する場合は、食感が保ててさまざまな料理に使えるため小口切りがおすすめです。

どちらのねぎの場合も凍して1時間ほど経った後に1度取り出し、振ったりほぐしたりすることで一塊に凍ってしまうのを防ぐことができます。使用する際は、解凍せずにそのまま料理に入れましょう◎

腐る前に食べよう!ネギを大量消費できる食べ方レシピ

ねぎを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったねぎを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

ネギ 味噌

旨い!ねぎの青い部分で万能ねぎ味噌♪ レシピ・作り方 by トイロ ...引用:Cookpad

ネギの青い部分を使って、いろいろな料理に使うことのできるネギ味噌を作るのもおすすめです。野菜スティックや冷ややっこにつけたり、あつあつのご飯とも相性抜群です。

ベーコン 巻き

ねぎの◎ベーコン巻き◎ レシピ・作り方 by Blue-Island 【クックパッド】引用:Cookpad

ネギの白い部分を利用したレシピです。ネギの甘さとベーコンの塩辛さがマッチして、おつまみとしてもおかずとしてもおいしく食べられます。塩コショウで食べる場合はそのままフライパンからあげて盛り付ければ完成です。フライパンに醤油ベースの調味料を加えてからめるのもおすすめです◎

焼きネギ

とろとろ焼きねぎ レシピ・作り方 by クリアアサヒ 【クックパッド】引用:Cookpad

シンプルで、おつまみやごはんのおかずに最適な料理です。コショウで食べても醤油ベースのたれで食べても美味しいです。その日の献立に合わせてみてください!

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の葉野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの葉野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

ブロッコリー ほうれんそう キャベツ
こまつな はくさい アルファルファ
もやし たまねぎ チンゲンサイ
カリフラワー セロリ モロヘイヤ
アスパラガス くうしんさい しゅんぎく
ねぎ みつば レタス
アーティチョーク つるむらさき ブロッコリースプラウト
みずな らっきょう アロエ
エシャロット スプラウト 赤たまねぎ
アイスブラント かいわれだいこん ケール
サニーレタス なずな 芽キャベツ
おかひじき ジュンサイ つわぶき
あしたば サンチュ あさつき
にら レッドキャベツ 食用菊
のざわな トレビス なばな
リーフレタス エンダイブ 葉たまねぎ
チコリー グラパラリーフ タアサイ
たで たかな みぶな(壬生菜)
ひのな おかのり つるな
パクチョイ プルピエ 寒締めほうれんそう
ふだんそう コスレタス きんさい
さんとうな つまみな トレヴィーゾ
エディブルフラワー すぐきな トウミョウ
サラダな カクタスリーフ せり

まとめ

ねぎを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このねぎ腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:赤紫色に変色するのは日光が原因
  2. 触感:表面が乾燥して固くなっていても剥けば元気なことが多い
  3. 見た目:中に含まれるねばねばの液体はフルクタンという甘み成分

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:生ゴミのような強烈な腐敗臭がする
  2. 見た目で判断:どろどろ溶けて水気が出ている
  3. 味で判断:飲み込めない不味さがある

スポンサードリンク