みつば(三つ葉)が腐るとどうなる?変色・傷んだ見分け方|保存方法・期限

茶碗蒸しや親子丼にのっている「みつば」は、スーパーでも手に入れることのできる食材です。一度に使い切れない場合の保存方法をご存知ですか?

保存方法によっては長持ちさせることができるので、みつば好きの方は必見です!今回は、

  • 腐っているみつばの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなみつばの見分け方
  • みつばが腐る原因
  • みつばの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

みつばってどんな野菜?

みつばは日本が原産の植物で、各地の山にも自生しています。一つの茎に対し3つの葉がつくことから「みつば」と名付けられました。栽培は江戸時代からと歴史は長く、独特な風味が特徴的です。

現在では水耕栽培が主流で、1年を通じて手に入れることができますが、特に使われるのはお正月の時期となっています。

生で食べられる?

スーパーで売られている「糸三つ葉」はそこまでアクが強くないので、そのまま食べてもOKです。しかし、根三つ葉野生の三つ葉を採取して食べる場合は、アクがかなり強いため生食だと苦手に思う方も多いでしょう。アクの強い種類は、アク抜きをすると美味しく食べられますよ。

カロリーは?

三つ葉1袋(60g)分のカロリーは、

  • カロリー:7kcal
  • 糖質:0.3g

です。ちなみに糸三つ葉 100g当たりだとカロリーは13kcal  3本(5g)当たりだと1kcal となります。

スポンサードリンク

このみつばって腐ってる?

みつばが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったみつばの特徴を見てみましょう。

みつばが腐るとどうなる?

腐ってしまったみつばには、このような状態が現れます。

  • 変色❶:茶色く変色している
  • 変色❷:黄色っぽく変色している
  • 感触:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
  • 見た目❶:枯れて乾燥している
  • 見た目❷:ぬるぬるして水気が出ている

みつばの葉は鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると徐々に 黄色→茶色へと変色 していきます。また、葉の水分が抜けてしなしなになり 柔らかく なります。

また、乾燥して 葉が枯れたり  ぬるぬるして水気が出ていたらアウト です。残念ですが腐ったみつばは美味しくありませんので、廃棄するようにしましょう。

腐っている?セーフ?まだ食べられるみつばの見分け方3つ

みつばが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのみつばを見分けるポイントを見てみましょう。保存していた三つ葉がこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 葉が黄色味がかっている

 乾燥してカサカサしている

 元気がなくしなしなしている

みつばは傷んでくると葉が黄色っぽく変色し、やがて茶色くなって枯れてしまいます。少し黄色味がかっているかな?と思ったら傷み始めている証拠です!多少の黄色味であればギリギリ食べることができますので早めに消費しましょう◎

また、水分が抜けるとしなしなして元気がなくなってしまいます。水に15分ほど浸けておくと復活することもありますので試してみてくださいね。乾燥も傷みの原因となります。保存方法については後ほどご紹介いたします!

みつばが腐る原因3つ

では、みつばはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、みつばが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 水の中に葉ごと入れて保存している

 乾燥した場所で保存している

 水を入れて保存している場合、その水を替えていない

みつばは水の中に立てて入れるように保存するのが良いのですが、その水が古くなっていると水に浸っている部分から腐り、ぬるぬるとヌメリを発するようになります。 保存中の水はできるだけ毎日取り替えましょう 

また、葉をバラで水に浸けて保存する方法もありますが、葉が全て浸るほど大量の水に入れると腐りやすいです。 水はひたひた程度にすると良い ですよ◎

乾燥は葉を枯らす原因になってしまうので、ビニール袋などで覆うようにしましょう。続いては、みつばの栄養についてです!

スポンサードリンク

みつばの栄養って何がある?

みつばの可食部100g当たりの栄養成分

エネルギー 13kcal
水分 94.6g
灰分 1.2g
カリウム 500mg
カルシウム 47mg
リン 47mg
0.9mg
マンガン 0.42mg
ビタミンA β-カロテン当量 3200ug
ビタミンK 220ug
ビタミンB2 0.14mg
葉酸 64ug
ビタミンC 13mg
食物繊維総量 2.3g

食事の彩りとして使われることが多いみつばは、一度にたくさんの量を食べることはできませんが、ビタミン、ミネラルを豊富に含んでいます。

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。

みつばを食べて期待できる効果

三つ葉が持つ香り成分は食欲を高め、胃腸の働きを良くします。

  • 胃もたれ予防
  • 食欲増進
  • 抗ストレス作用

みつばを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

みつばってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

保存期間の目安

  • 常温:2週間
  • 冷蔵:2〜3週間 

  • 冷凍:向いていません

常温・冷蔵保存方法

  1. 容器に水を張り、みつばを立てるように入れる
  2. 上からビニールをかぶせ、乾燥しないように下を閉じる

こうすることで常温・冷蔵共に2〜3週間日待ちします。夏は冷蔵庫に入れましょう。冷蔵の方が数日より長く日待ちしますよ◎

冷凍保存方法

みつばは冷凍保存に向いていません。解凍した際にしなしなで元気のないみつばになってしまいます。

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!みつばを大量消費できる食べ方レシピ

みつばを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったみつばを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

茶碗蒸し

茶碗蒸しにみつばは欠かせないアイテムですね。茶碗蒸しって上級者のイメージがありますが、よく溶いた卵とだし汁さえあれば意外と簡単に作れるんです。みつばは沈まないように一番最後に加えるのがポイントですよ◎

お吸い物

お吸い物にみつばを入れて、より凝った味わいにしてみませんか?茹でるとすぐにしなってしまうので、うつわによそってから入れましょう◎

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の葉野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの葉野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

ブロッコリー ほうれんそう キャベツ
こまつな はくさい アルファルファ
もやし たまねぎ チンゲンサイ
カリフラワー セロリ モロヘイヤ
アスパラガス くうしんさい しゅんぎく
ねぎ みつば レタス
アーティチョーク つるむらさき ブロッコリースプラウト
みずな らっきょう アロエ
エシャロット スプラウト 赤たまねぎ
アイスブラント かいわれだいこん ケール
サニーレタス なずな 芽キャベツ
おかひじき ジュンサイ つわぶき
あしたば サンチュ あさつき
にら レッドキャベツ 食用菊
のざわな トレビス なばな
リーフレタス エンダイブ 葉たまねぎ
チコリー グラパラリーフ タアサイ
たで たかな みぶな(壬生菜)
ひのな おかのり つるな
パクチョイ プルピエ 寒締めほうれんそう
ふだんそう コスレタス きんさい
さんとうな つまみな トレヴィーゾ
エディブルフラワー すぐきな トウミョウ
サラダな カクタスリーフ せり

スポンサードリンク

まとめ

みつばを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このみつば腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:葉が黄色っぽく変色しているのは傷み始めている証拠
  2. 見た目:しなしなして元気がないのは水分が抜けている証拠

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 見た目で判断❶:葉が全体的に茶色く変色している
  2. 見た目で判断❷:葉が枯れている
  3. 感触で判断❶:ぬるぬるして水気が出ている
  4. 感触で判断❷:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている

スポンサードリンク