つるむらさきが腐るとどうなる?ねばねば・変色|保存方法と保存期限・見分け方は?

みなさんは「つるむらさき」という野菜を食べたことはありますか?加熱するとネバネバするのが特徴の野菜です。メジャーな野菜ではないだけに、傷んだ時の状態や保存方法についてよくわからない、という方も多いのではないでしょうか?今回は、

  • 腐っているつるむらさきの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなつるむらさきの見分け方
  • つるむらさきが腐る原因
  • つるむらさきの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

つるむらさきってどんな野菜?

学名 Basella alba
分類 ツルムラサキ科ツルムラサキ属
原産地 熱帯アジア
英語名 red Malabar nightshade
中国語名 落葵、藤菜
別名 セイロンホウレンソウ
おいしい時期 7月〜10月

つるむらさきは江戸時代には存在していたとされていますが、1970年代以降に栽培が本格化されるようになりました。

加熱するとヌメリが出るのが特徴で、「赤茎種」と「緑茎種」の2種類があります。漢字の通り「赤茎種」は茎が赤色をしており、「緑茎種」は茎から葉が全て緑色をしています。ほんのりと土の香りがある味で、お浸しや和え物として食べられています。

どんな味?まずい?美味しい?

つるむらさきは少し土のような香りがするのが特徴です。つるむらさきが好きな方はこの土のような香りが好きなのですが、苦手な方もいるでしょう。そんな方は、天ぷらやごま油などを使って調理すると、土のような香りが気にならなくなるのでお勧めです。

毒性は?

「つるむらさき」に毒性はないので安心して食べる事ができます。では何故「つるむらさき」に毒性があるのではと、心配されているのかと言うと、「つるむらさき」によく似ている「モロヘイヤ」の種子や茎に毒があるためです。

「モロヘイヤ」の種子や茎に含まれる「ストロファジン」と呼ばれる毒を摂取すると、「めまい」「動機」「吐き気」などの症状を引き起こす場合があるので注意しましょう。

スポンサードリンク

このつるむらさきって腐ってる?

つるむらさきが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったつるむらさきの特徴を見てみましょう。

つるむらさきが腐るとどうなる?

腐ってしまったつるむらさきには、このような状態が現れます。

  • 変色❶:茶色く変色している
  • 変色❷:黄色っぽく変色している
  • 感触:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
  • 見た目❶:枯れて乾燥している
  • 見た目❷:ぬるぬるして水気が出ている

つるむらさきの葉は鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると徐々に 黄色→茶色へと変色 していきます。また、葉の水分が抜けてしなしなになり 柔らかく なります。

また、乾燥して 葉が枯れたり  ぬるぬるして水気が出ていたらNG です。残念ですが腐ったつるむらさきは美味しくありませんので、廃棄するようにしましょう。

腐っている?セーフ?まだ食べられるつるむらさきの見分け方3つ

つるむらさきが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのつるむらさきを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたつるむらさきがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 葉が黄色味がかっている

 乾燥してカサカサしている

 元気がなくしなしなしている

つるむらさきは傷んでくると葉が黄色っぽく変色し、やがて茶色くなって枯れてしまいます。少し黄色味がかっているかな?と思ったら傷み始めている証拠です!多少の黄色味であればギリギリ食べることができますので早めに消費しましょう◎

また、水分が抜けるとしなしなして元気がなくなってしまいます。水に15分ほど浸けておくと復活することもありますので試してみてくださいね。乾燥も傷みの原因となります。保存方法については後ほどご紹介いたします!

つるむらさきが腐る原因3つ

では、つるむらさきはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、つるむらさきが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 乾燥した場所で保存している

 水を入れて保存している場合、その水を替えていない

 暖かい場所で保存している

つるむらさきは水の中に立てて入れるように保存するのが良いのですが、その水が古くなっていると水に浸っている部分から腐り、ぬるぬるとヌメリを発するようになります。 保存中の水はできるだけ毎日取り替えましょう 

乾燥は葉を枯らす原因になってしまうので、ビニール袋などで覆うようにしましょう。また、暖かい場所で保存すると痛みやすいです。続いては、つるむらさきの栄養についてです!

スポンサードリンク

つるむらさきの栄養って何がある?

つるむらさきの可食部100g当たりの栄養成分

つるむらさきには、含有量がほうれん草の3倍にもなるカルシウムを筆頭に、ビタミン群もたっぷり含まれています。

  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • ビタミンK:ビタミンKは、骨の形成に関わり、ビタミンDとともにカルシウムを取り込むことを助けます。加えて、体内の傷を治すプロトロンビンの働きを助けるため、血小板が傷を塞ぐ働きを助けるビタミンです。不足すると、傷の治りが遅くなります。
  • マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
  • リン:リンはカルシウムと結合し、リン酸化カルシウムとなり骨と歯の材料になります。そのため、カルシウムとセットで摂ることが大事です。また、細胞の遺伝子情報の核酸に不可欠なミネラルです。加えて三大栄養素から分解したエネルギーを蓄える最終形態ののアデノシン三リン酸の材料にも必要です。

つるむらさきを食べて期待できる効果

カルシウム、ビタミンKの相互作用により、骨や歯を丈夫にする働きがあります。

  • 骨粗しょう症予防
  • 風邪や感染症予防
  • 疲労回復

食べ過ぎは危険?

ツルムラサキに含まれるシュウ酸を過剰に摂取しすぎると、体内で結石ができてしまう『尿路結石』の原因に…。基本的には、つるむらさきは毒性がない野菜なので1日1束程度(500g)程であれば食べても問題はありません。

ただし、つるむらさきにも微量ではありますが、シュウ酸は含まれています。極端な例ではありますが、生のつるむらさきを毎日500g以上継続して食べることがなければ、影響はほぼないと考えても良いでしょう。

スポンサードリンク

つるむらさきを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

つるむらさきってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

保存期間の目安

  • 常温:1週間
  • 冷蔵:1〜2週間

  • 冷凍:約1ヶ月 (※不向き)

常温・冷蔵保存方法

  1. 容器に水を張り、つるむらさきを立てるように入れる
  2. 上からビニールをかぶせ、乾燥しないように下を閉じる

こうすることで常温・冷蔵共に1〜2週間日待ちします。夏は冷蔵庫に入れましょう。冷蔵の方が数日より長く日待ちしますよ◎

冷凍保存方法

つるむらさきは冷凍保存も可能で約1ヶ月ほど日持ちします。風味や葉の元気さは劣ってしうのであまりオススメではありませんが、できるだけ水分を拭き取ってから密閉袋に入れて冷凍庫に入れます。

使う時は自然解凍します。水気が出るのでキッチンペーパーでよく拭き取ってから使いましょう◎

腐る前に食べよう!つるむらさきを大量消費できる食べ方レシピ

つるむらさきを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったつるむらさきを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

スムージー

朝の忙しい時や、一度でビタミン補給をしたい時にはスムージーがオススメです。ベースとなるバナナは甘みを出してくれるので必須です◎その日ある果物や野菜を入れてビタミンチャージしましょう◎

おひたし

おひたしも葉物野菜料理の定番ですが、つるむらさきにも良く合います。おかかをかけて和風の副菜を作ってみましょう◎

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の葉野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの葉野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

ブロッコリー ほうれんそう キャベツ
こまつな はくさい アルファルファ
もやし たまねぎ チンゲンサイ
カリフラワー セロリ モロヘイヤ
アスパラガス くうしんさい しゅんぎく
ねぎ みつば レタス
アーティチョーク つるむらさき ブロッコリースプラウト
みずな らっきょう アロエ
エシャロット スプラウト 赤たまねぎ
アイスブラント かいわれだいこん ケール
サニーレタス なずな 芽キャベツ
おかひじき ジュンサイ つわぶき
あしたば サンチュ あさつき
にら レッドキャベツ 食用菊
のざわな トレビス なばな
リーフレタス エンダイブ 葉たまねぎ
チコリー グラパラリーフ タアサイ
たで たかな みぶな(壬生菜)
ひのな おかのり つるな
パクチョイ プルピエ 寒締めほうれんそう
ふだんそう コスレタス きんさい
さんとうな つまみな トレヴィーゾ
エディブルフラワー すぐきな トウミョウ
サラダな カクタスリーフ せり

スポンサードリンク

まとめ

つるむらさきを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このつるむらさき腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:葉が黄色っぽく変色しているのは傷み始めている証拠
  2. 見た目:しなしなして元気がないのは水分が抜けている証拠

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 見た目で判断❶:葉が全体的に茶色く変色している
  2. 見た目で判断❷:葉が枯れている
  3. 感触で判断❶:ぬるぬるして水気が出ている
  4. 感触で判断❷:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている

スポンサードリンク