サラダやサンドウィッチの具材として、シャキシャキとした食感の葉が美味しいレタス。しかしレタスにも他の野菜同様いろんな種類があり、葉ではなく「茎」がメインのレタスも存在しているのです。今回はそんな、見た目もユニークな茎レタスについてまとめてみました。
画像引用:育て方ボックス
スポンサードリンク
目次
|
|
茎レタスってどんなレタス?
読み方 | すてむれたす |
種類 | 非結球(リーフレタス) |
旬の時期 | 初夏から夏にかけてと秋から冬にかけて |
主な生産地 | 中国 |
スポンサードリンク
茎レタスは「ステムレタス」とも呼ばれます。また、葉ではなく茎を食べることやその味が似ていることから「アスパラガスレタス」とも呼ばれています。
読み方 茎レタスは中国が原産の野菜で、一般的なレタスとはまったく違う独特な形をしています。
特徴(サイズ、味、形状など)
茎レタスは一般的なレタスのように丸く無く、太いて長い茎の先端に葉がついた形をしている野菜です。薄い黄緑色をした茎は長さが20~30cm、直径は3~5cmほどあります。茎レタスの葉は可食部分ではないため、葉をむしって茎の部分を食べます。炒めたり煮物にして食べますが、乾燥させたものは「山くらげ」として有名です。
乾燥させたものが山くらげ
漬物などで有名な「山くらげ」は実はこの茎レタスで、細く切った茎の部分を乾燥させたものです。水に戻して調理されますが、歯触りがコリコリしているのが特徴です。ちなみに英語では「mountain jelly vegetable」と言い、「山のゼリー」と言われているようです。
旬の時期と主な生産地
茎レタスの旬の時期と主な生産地についてまとめてみました。
旬の時期はいつ?
一般的なレタスと同様春と秋の2回収穫されますが、旬の時期は初夏から夏にかけての時期と秋から冬にかけての時期です。
主な生産地はどこ?
中国原産の野菜なので日本ではあまり栽培されておらず、現在日本で山くらげとして売られているものはほとんどが中国産です。しかし近年では日本でも埼玉県や東北地方のいくつかの農場が茎レタスの栽培をするようになってきています。
スポンサードリンク
価格相場ってどのくらい?
では実際に茎レタスを購入しようとする場合、価格相場はいくらくらいになるのでしょうか。スーパーなどで購入した場合とネット通販で購入した場合をそれぞれ調べてみました。
スーパーだと
店頭では生の茎レタスはほとんど売られておらず、売られているものは漬物状態になった山クラゲが多いです。100円~購入できます。
ネット通販だと
通販だと生の茎レタスも時々売られていますが、10本で1万円近くします。乾燥の山くらげの場合は300円~売られていますので、そちらのほうが手が出しやすいお値段ではあります。
スポンサードリンク
レタス3種類・23品種まとめ
レタスには代表的な玉レタスからサラダ向きなグリーンリーフ、また焼肉で一緒に食べるサンチュなど様々な品種があります。
- 結球(球レタス):2品種
- 半結球レタス:9品種
- 非結球(リーフレタス):12品種
本記事では以下で3種類・23品種にまとめました。また品種の人気ランキングはこちらにまとめておきました!
結球(球レタス)
玉レタス | アリスト |
半結球レタス
サラダ菜 | コスレタス | グリーンクリスピー |
レッドバターレタス | レッドロメインレタス | リバーグリーン |
マノア | バターレタス | レッドレネット |
非結球(リーフレタス)
サニーレタス | グリーンカール | ブーケレタス |
フリルレタス | ハンサムグリーン | シルクレタス |
モコヴェール | サンチュ(サンチュ) | 茎レタス |
ピンクロウスター | ワインドレス | ロロロッサ |
スポンサードリンク
レタスの主な栄養成分表と期待できる3つの効果
レタスの栄養成分表
全体の約95%が水分でできているレタスですが、たくさんの栄養価を含んでいます。代表的な物からあまり知られていないものまでいくつか紹介していきます。
エネルギー | 12kcal |
水分 | 95.9g |
炭水化物 | 2.8g |
カリウム | 200mg |
カルシウム | 19mg |
マグネシウム | 8mg |
リン | 22mg |
鉄 | 0.3mg |
亜鉛 | 0.2mg |
銅 | 0.04mg |
マンガン | 0.13mg |
ビタミンA β-カロテン当量 | 240ug |
葉酸 | 73ug |
食物繊維総量 | 1.1g |
食品成分表(可食部 100gあたり)
レタスの期待できる3つの効果効能
レタスにはいろんな栄養素が含まれていることが分かりましたが、実際にどのような効果効能が期待できるのでしょうか。大きく分けて3つにまとめてみました。
- 利尿作用
- 便秘
- 美容
関連する記事をチェック!
スポンサードリンク
レタスの保存期間ってどのくらい?
レタスの日持ちの目安は?
レタスの保存方法と保存期間の目安を「冷蔵・漬ける・干す」の3つにわけてまとめさせていただきました。
- 冷蔵の保存目安:2~3週間
- 漬ける場合の保存目安:1~2日
- 干す場合の保存目安:1か月
保存期間はあくまでも目安なので、早めに食べきることをおすすめします。細かな保存状況の違いによって多少保存期間が前後するからです。
関連する記事をチェック!
この状態のレタスは腐ってるの?変色・傷み・カビ
レタスを丸々1個買ってきたけれど、使い切る前に色が変わってしまった!そんな経験をしたことはありませんか?「赤やピンク色」に変色した場合、「茶色」に変色した場合、色別に原因や食べてもいいのかまとめました。しなしなになってしまったレタスの復活法についても紹介していますので、チェックしてみてくださいね。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
おすすめの食べ方
茎を食べる茎レタスにおすすめの食べ方をまとめてみました。
漬物
茎レタス(山くらげ)の王道の食べ方はやはり漬物です。もともと食品保存法の一つである漬物にはたくさんの種類が存在します。調味液に短時間つける浅漬け、ぬか床に野菜をつけるぬか漬け。ほかにも塩漬けやみそ漬け、粕漬け、酢漬け、辛子漬け、醤油漬け・・・など様々。漬物はそのまま生で食べても美味しい野菜をさらに味わい深くしてくれる調理方法です。
・何度か水をかえつつ山くらげが戻ったら、水をしっかり切って袋に入れる
・山くらげの入った袋に調味料を加え揉み、冷蔵庫でしばらく寝かせる
画像引用:Cookpad
スポンサードリンク
きんぴら
コリコリとした食感が特徴的な茎レタス(山くらげ)はきんぴらとの相性が抜群です。辛いのが苦手な方は醤油ベースで、辛いのが好きな方は鷹の爪を入れることで、ご飯が進むおかずに変わります。
・水をよく切り一口サイズに切る
・調味料(+お好みで鷹の爪)と一緒に山クラゲを炒める
・しばらく煮詰めたら完成
画像引用:Cookpad
まとめ
今回はあまり馴染みのない茎レタスについてまとめてみました。生野菜の状態での全国的な流通は現状まだありませんが、日本でも特定の農家さんは栽培をしているので運がよければお近くの直売所などで見かける機会があるかもしれませんね。また、乾燥させた状態の山くらげであればネット通販でも簡単に購入できます。水で戻す手間はかかりますが付けておくだけですので簡単です。漬物やきんぴら、煮物や炒め物にも使えるのでぜひ一度食べてみてください!
スポンサードリンク
レタスの人気記事をチェック
レタスで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
レタス3種類23品種まとめ|あなたにおすすめは球レタス?半結球?非結球?
レタスの主な栄養成分表と期待できる3つの効果効能を解説
レタスの保存期間ってどのくらい?「冷蔵・漬ける・干す」の保存方法まとめ
レタスのおススメレシピ10選!定番サラダに炒め物や蒸し物まで!