みなさんは「あしたば(明日葉)」という植物をご存知ですか?山に生えている植物ですが、青汁の原料になっていたり天ぷらとして食べられる葉っぱです。旬の時期にはスーパーにも出回ることがありますが、家庭ではどんな風に保存すれば良いのでしょうか?今回は、
- 腐っているあしたばの特徴や状態
- 腐っている or セーフなあしたばの見分け方
- あしたばが腐る原因
- あしたばの正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
あしたばってどんな野菜?
あしたばは、太平洋沿岸の暖かい地域に自生する植物です。小さいものでは50cm、大きなものでは120cmほどまでに成長します。夏の終わりから秋にかけて生え、食用として食べられてきました。
茎からは乳白色の液体が出るのが特徴で、少し苦味があるのでクセがあります。青汁などの健康食品に加工されていることが多く、家庭で調理して食べる場合は天ぷらにすることの多い植物です。
スポンサードリンク
このあしたばって腐ってる?
あしたばが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったあしたばの特徴を見てみましょう。
あしたばが腐るとどうなる?
腐ってしまったあしたばには、このような状態が現れます。
- 変色❶:茶色く変色している
- 変色❷:黄色っぽく変色している
- 感触:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
- 見た目❶:枯れて乾燥している
- 見た目❷:ぬるぬるして水気が出ている
あしたばの葉は鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると徐々に 黄色→茶色へと変色 していきます。また、葉の水分が抜けてしなしなになり 柔らかく なります。
また、乾燥して 葉が枯れたり 、 ぬるぬるして水気が出ていたらNG です。残念ですが腐ったあしたばは美味しくありませんので、廃棄するようにしましょう。
スポンサードリンク
腐っている?セーフ?まだ食べられるあしたばの見分け方3つ
あしたばが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのあしたばを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたあしたばがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ 葉が黄色味がかっている
❷ 乾燥してカサカサしている
❷ 元気がなくしなしなしている
あしたばは傷んでくると葉が黄色っぽく変色し、やがて茶色くなって枯れてしまいます。少し黄色味がかっているかな?と思ったら傷み始めている証拠です!多少の黄色味であればギリギリ食べることができますので早めに消費しましょう◎
また、水分が抜けるとしなしなして元気がなくなってしまいます。水に15分ほど浸けておくと復活することもありますので試してみてくださいね。乾燥も傷みの原因となります。保存方法については後ほどご紹介いたします!
スポンサードリンク
あしたばが腐る原因3つ
では、あしたばはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、あしたばが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 乾燥した場所で保存している
❷ 水を入れて保存している場合、その水を替えていない
❸ 暖かい場所で保存している
あしたばは水の中に立てて入れるように保存するのが良いのですが、その水が古くなっていると水に浸っている部分から腐り、ぬるぬるとヌメリを発するようになります。 保存中の水はできるだけ毎日取り替えましょう 。
乾燥は葉を枯らす原因になってしまうので、ビニール袋などで覆うようにしましょう。また、暖かい場所で保存すると痛みやすいです。続いては、あしたばの栄養についてです!
スポンサードリンク
あしたばの栄養って何がある?
あしたばに含まれる栄養成分
あしたばは青汁の原料としても扱われているように、栄養が豊富な野菜です。βカロテンやビタミンC・ビタミンKなどのビタミン類や、食物繊維・カリウムも多く含まれています。βカロテンには動脈硬化を予防したり、抗酸化作用により体の老化を防止する効果もあります。
- ビタミンK:ビタミンKは、骨の形成に関わり、ビタミンDとともにカルシウムを取り込むことを助けます。加えて、体内の傷を治すプロトロンビンの働きを助けるため、血小板が傷を塞ぐ働きを助けるビタミンです。不足すると、傷の治りが遅くなります。
- ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
- β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
- カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
- 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
あしたばを食べて期待できる効果
※準備中
スポンサードリンク
あしたばを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
あしたばってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
常温保存
あしたばは日持ちしないので常温保存に向いていません。できれば冷蔵庫で保存するようにしましょう。
冷蔵保存方法
- 容器に水を張り、あしたばを立てるように入れる
- 上からビニールをかぶせ、乾燥しないように下を閉じる
こうすることで1〜2週間日待ちします。
冷凍保存方法
あしたばは冷凍保存も可能で約1ヶ月ほど日持ちします。冷凍する時は、下茹でしてからがオススメです。使う時は自然解凍します。水気が出るのでキッチンペーパーでよく拭き取ってから使いましょう◎
スポンサードリンク
腐る前に食べよう!あしたばを大量消費できる食べ方レシピ
あしたばを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったあしたばを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
天ぷら
あしたばを食べるなら天ぷらがオススメですよ。できるだけ葉が広がるように油に入れましょう。季節を感じる天ぷらです◎
スポンサードリンク
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の葉野菜の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんの葉野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
まとめ
あしたばを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:葉が黄色っぽく変色しているのは傷み始めている証拠
- 見た目:しなしなして元気がないのは水分が抜けている証拠
腐っているので食べるとダメな状態
- 見た目で判断❶:葉が全体的に茶色く変色している
- 見た目で判断❷:葉が枯れている
- 感触で判断❶:ぬるぬるして水気が出ている
- 感触で判断❷:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
スポンサードリンク