らっきょうって腐るの?緑・青・茶色に変色|漬けらっきょうの保存期間

「漬け」で市販されていることが多い「らっきょう」は、カレーなどの付け合わせとして相性の良いシャキシャキとした野菜です。生のらっきょうを購入した場合は、どのように保存すれば良いのでしょうか?

保存期間や腐った状態のらっきょうは、他の野菜に比べてあまり知られていませんよね。今回は、

  • 腐っているらっきょうの特徴や状態
  • 腐っている or セーフならっきょうの見分け方
  • らっきょうが腐る原因
  • らっきょうの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

らっきょうってどんな野菜?

分類 ヒガンバナ科ネギ属
原産地 中国ヒマラヤ山脈
由来 辛辣なニラ→辣韮(らっきょう)
日本への伝来 9世紀頃
英語で言うと Japanese leek
漢字で書くと 辣薤・薤・辣薑・辣韮

らっきょうの特徴・由来の解説

らっきょうの原産地は中国のヒマラヤ山脈とされています。日本でに伝来したのは平安時代の9世紀頃で、初めは便秘薬や冷えの痛みに効く生薬として用いられていました。

らっきょうの食べる部分は「鱗茎(りんけい)」と言い、「辛くて辛辣な韮(ニラ)」ということから「辣韮(らっきょう)」の名が付いたと言われています。

どんな味?まずい?美味しい?

らっきょうは、特有の強い匂いと辛味を持っているのが特徴です。ツンと鼻をつくような匂いでシャキシャキとした食感があり、クセになってしまう人も多いようです。辛味もあるのでパクパクと食べることができます。

ちなみに、市販で販売されているらっきょうは、ほとんどが甘酢漬けです。

食べやすいのが特徴ですが、いろんな食べ方をしたい人は生のらっきょうを購入した方がいいかもしれません‥!

スポンサードリンク

このらっきょうって腐ってる?

らっきょうが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったらっきょうの特徴を見てみましょう。

らっきょうが腐るとどうなる?

腐ってしまったらっきょうには、このような状態が現れます。

  • 変色:黒く変色している
  • 感触:ぬるぬるとしたぬめりがある
  • 臭い:腐敗臭がする
  • 見た目:白カビが生えている

らっきょうは元々真っ白な色をしていますが、傷み始めると 白カビが生えて きます。部分的にカビていれも、中などに カビの胞子が浸透している場合もある ので廃棄しましょう。

また、らっきょう特有のねぎのような香りの他に 変な臭いがする こともあります。そして 真っ黒に変色したらアウト です。

腐っている?セーフ?腐ったらっきょうの見分け方

らっきょうが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのらっきょうを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたらっきょうがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 緑色・青色に変色している

 茶色く変色している

緑や青・茶色といった変色のみが見られる場合は、腐っていない可能性が大です。特にらっきょうを漬けていたら緑・青に変わった!という場合がありますが、これは お酢の成分とらっきょうに元から含まれていた成分が反応し合った結果 です。

植物中に自然と含まれている物質ですので体に害は無く、問題なく食べることができます。また、甘酢漬けのらっきょうをしばらく放置していたら茶色くなった!という場合もあると思います。

基本的にらっきょうの賞味期限は長く、年単位で日持ちするため「茶色く変色した=腐った!」ではありません

らっきょうが腐る原因3つ

では、らっきょうはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、らっきょうが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 生のまま保存している

 漬ける際の容器が殺菌不足だった

漬ける際の塩分不足だった

らっきょうは基本的に生のままの保存が向きません。成長が早いので芽が生えて栄養をどんどん吸い取ってしまいます。腐るスピードが早いので、生でキープしておくのはNGです。

漬けらっきょうにする時は、❶容器の殺菌を徹底する ❷十分な塩分を加える ことが大切です。塩分は殺菌効果があるので、どちらかが欠けていると容器の中でカビが生えてしまいます。漬ける際はこの2つを徹底しましょう!

苦いのはなぜ?食べられる?

らっきょうを長期保存するためには塩漬けにしますが、塩漬けの役割はらっきょう内の水分やアクを飛ばして腐敗を防ぐことにあります。

塩漬けのまま食べる場合や塩漬けの後に本漬けをする場合には塩抜きしますが、塩漬けと塩抜きに失敗するとらっきょうに水分が残ってしまい、カビや腐敗の原因に繋がります。腐ってしまうと、らっきょうに苦みがでます。

スポンサードリンク

らっきょうの栄養って何がある?

っきょうと言えばカレーの付け合わせの漬物を想像する方も多いかもしれませんが、立派な野菜のうちのひとつです。らっきょうは独特の香りとシャキシャキとした食感が美味しいだけではなく、豊富に栄養を含んでいるのです。らっきょうに含まれる主な栄養素から期待できる効果までをまとめてみました。

らっきょうの可食部100g当たりの栄養成分

エネルギー 118kcal
水分 68.3g
たんぱく質 1.4g
炭水化物 29.3g
ナトリウム 2mg
カリウム 230mg
カルシウム 14mg
マグネシウム 14mg
リン 35mg
0.5mg
亜鉛 0.5mg
マンガン 0.45mg
ビタミンC 23mg
食物繊維総量 21.0g

らっきょうに含まれる食物繊維の含有量はトップクラス、刺激成分である硫化アリルも豊富に含み、薬理効果を持ちます。

  • 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
  • 硫化アリル:硫化アリルは、抗酸化作用や抗がん作用があるにんにくやねぎ類のツンとする香り成分です。抗菌作用も持ち体内に入った細菌の駆除効果だけではなく、血中のコレステロールの低下や肝臓の解毒補助を担う栄養素です。

らっきょうを食べて期待できる効果

らっきょうに含まれる栄養成分をまとめてみましたが、実際にはどのような効果・効能があるかが気にありますよね。主な効果や効能はコチラです!

  1. 便秘解消
  2. 高血圧の予防・改善 ・むくみ解消
  3. 血液サラサラ
  4. 免疫力アップ・疲労回復
  5. がん予防
  6. 美容・美肌

らっきょうの栄養はあまり知られていませんが、おいしいだけではなく私たちにたくさんの健康作用を与えてくれます。漬物だけではなく、らっきょうをいろんな調理方法でたくさん食べ、健康な体を目指しましょう!

スポンサードリンク

らっきょうは毎日食べると太る?下痢に?

らっきょうにはさまざまな食べ方があることはご存じですか?塩漬けや甘酢漬け、醤油漬けなどで食べることができます。

食べやすいのが特徴の甘酢漬けらっきょうですが、この「甘酢漬け」に太ってしまう原因が隠されているのです!甘酢漬けのらっきょうは、生のらっきょうと比べると糖質が高いのが特徴です。

  • 生のらっきょう  :83 kcal、糖質8.6
  • 甘酢漬けらっきょう:117 kcal、糖質26.5

このように糖質が高く、6枚切れ食パン1枚分と同じくらいの糖質量になってしまいます。

食べ過ぎは下痢になる?

らっきょうに含まれる硫化アリルには強い殺菌作用があります。食べ過ぎると胃の粘膜を荒らしてしまい、胃がもたれたり下痢を引き起こす場合があります。

らっきょうの粒の大きさや種類にもよりますが、1日に食べる量は3〜5粒程度を目安にしましょう。

らっきょうを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

らっきょうは生のままだと日持ちがしにくいのが特徴です。らっきょうは成長スピードが早く、芽が生えて可食部の栄養まで吸い取ってしまいます!鮮度が落ちるのももの凄く早いので、保存には漬物にして保存しておくのが一番です。

【生らっきょう】保存期間の目安

  • 常温: 常温保存は向かない⇒芽が生え栄養を奪うのでNG
  • 冷蔵: 約1〜2日
  • 冷凍: 約1ヶ月

【漬けらっきょう】保存期間の目安

らっきょうを保存する時は漬けらっきょうにしておくのがオススメです。その方が恐ろしく日持ちしますよ◎

  • 常温: 風通しが良く涼しく、直射日光の当たらない場所で1年程度
  • 冷蔵: 1年程度(シャキシャキ感が持続しやすい)
  • 冷凍: 10年近く持つと言われています

※注意点 保存はよく殺菌した容器で密閉して!

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!らっきょうを大量消費できる食べ方レシピ

らっきょうを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったらっきょうを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

甘酢漬け

一般的な「らっきょう」の食べ方でもある甘酢漬けです。漬け液は酢・砂糖・塩・赤トウガラシ・水を混ぜて一度煮立たせたものです。そこに下処理をしたらっきょうを1か月ほど漬けこんだら完成です。

たまり漬け

たまり漬けも醤油漬けと調味料は変わりませんが、酢を多めにしてゆっくりと漬けたものです。色は醤油漬けよりも薄くなって、甘酢漬けと醤油漬けの中間のような味わいです。

タルタルソース

タルタルソースにらっきょうを入れるのがおすすめです。みじん切りにしたらっきょうと茹で卵を混ぜ、マヨネーズや塩コショウで味を整えるだけで簡単においしいタルタルソースが出来上がります。甘酢漬けのらっきょうを混ぜることで、カリカリの食感と甘酸っぱい味がアクセントになります。

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の葉野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの葉野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

ブロッコリー ほうれんそう キャベツ
こまつな はくさい アルファルファ
もやし たまねぎ チンゲンサイ
カリフラワー セロリ モロヘイヤ
アスパラガス くうしんさい しゅんぎく
ねぎ みつば レタス
アーティチョーク つるむらさき ブロッコリースプラウト
みずな らっきょう アロエ
エシャロット スプラウト 赤たまねぎ
アイスブラント かいわれだいこん ケール
サニーレタス なずな 芽キャベツ
おかひじき ジュンサイ つわぶき
あしたば サンチュ あさつき
にら レッドキャベツ 食用菊
のざわな トレビス なばな
リーフレタス エンダイブ 葉たまねぎ
チコリー グラパラリーフ タアサイ
たで たかな みぶな(壬生菜)
ひのな おかのり つるな
パクチョイ プルピエ 寒締めほうれんそう
ふだんそう コスレタス きんさい
さんとうな つまみな トレヴィーゾ
エディブルフラワー すぐきな トウミョウ
サラダな カクタスリーフ せり

スポンサードリンク

まとめ

らっきょうを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このらっきょう腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色❶:漬けらっきょうの緑色・青色への変色はお酢とらっきょうの成分が反応した結果
  2. 変色❷:漬けらっきょうの茶色への変色は漬け汁が染み込んだ証拠

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:異臭がする
  2. 見た目で判断:白カビが生えている
  3. 感触で判断:ぬめって柔らかくなっている

スポンサードリンク