一般的なほうれん草を寒い中で成長させた「寒締めほうれん草」という野菜をご存知ですか?葉が縮れていて、甘みや栄養価が通常のものよりも高い特徴があります。
ほうれん草と同じように保存すると長持ちするのですが、改めてその方法と傷んだ時の様子についてご紹介したいと思います。今回は、
- 腐っている寒締めほうれ草の特徴や状態
- 腐っている or セーフな寒締めほうれ草の見分け方
- 寒締めほうれ草が腐る原因
- 寒締めほうれ草の正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
画像引用:JR東日本
スポンサードリンク
目次
|
|
寒締めほうれん草ってどんな野菜?
画像引用:JR東日本
「寒締め」とは、収穫時期になった野菜をわざと寒さにさらし、糖分を引き立たせる栽培方法です。ほうれん草も5度以下の寒い中で過ごさせることで、凍らないように水分を出して甘みが凝縮します。
こうすることで甘みが増す他、ビタミンCやアミノ酸も増えるので全体的に旨味がアップするのです。寒さにさらす日数は多ければ多いほど味と栄養が良くなるという特徴があります。
スポンサードリンク
この寒締めほうれ草って腐ってる?
画像引用:eヘルシーレシピ
寒締めほうれ草が腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐った寒締めほうれ草の特徴を見てみましょう。
寒締めほうれ草が腐るとどうなる?
腐ってしまった寒締めほうれ草には、このような状態が現れます。
- 変色❶:茶色く変色している
- 変色❷:黄色っぽく変色している
- 感触:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
- 見た目❶:枯れて乾燥している
- 見た目❷:ぬるぬるして水気が出ている
寒締めほうれ草の葉は鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると徐々に 黄色→茶色へと変色 していきます。また、葉の水分が抜けてしなしなになり 柔らかく なります。
また、乾燥して 葉が枯れたり 、 ぬるぬるして水気が出ていたらNG です。残念ですが腐った寒締めほうれ草は美味しくありませんので、廃棄するようにしましょう。
スポンサードリンク
腐っている?セーフ?まだ食べられる寒締めほうれ草の見分け方3つ
寒締めほうれ草が腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけの寒締めほうれ草を見分けるポイントを見てみましょう。保存していた寒締めほうれ草がこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ 葉が黄色味がかっている
❷ 乾燥してカサカサしている
❷ 元気がなくしなしなしている
寒締めほうれん草は傷んでくると葉が黄色っぽく変色し、やがて茶色くなって枯れてしまいます。少し黄色味がかっているかな?と思ったら傷み始めている証拠です!多少の黄色味であればギリギリ食べることができますので早めに消費しましょう◎
また、水分が抜けるとしなしなして元気がなくなってしまいます。水に15分ほど浸けておくと復活することもありますので試してみてくださいね。乾燥も傷みの原因となります。保存方法については後ほどご紹介いたします!
スポンサードリンク
寒締めほうれ草が腐る原因3つ
では、寒締めほうれ草はどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、寒締めほうれ草が腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 乾燥した場所で保存している
❷ 水を入れて保存している場合、その水を替えていない
❸ 暖かい場所で保存している
寒締めほうれん草は水の中に立てて入れるように保存するのが良いのですが、その水が古くなっていると水に浸っている部分から腐り、ぬるぬるとヌメリを発するようになります。 保存中の水はできるだけ毎日取り替えましょう 。
乾燥は葉を枯らす原因になってしまうので、ビニール袋などで覆うようにしましょう。また、暖かい場所で保存すると痛みやすいです。続いては、寒締めほうれん草の栄養についてです!
スポンサードリンク
ほうれんそうの栄養と期待できる効果
ほうれんそうの栄養成分表
ほうれんそう100gあたりに含まれる栄養成分を見てみましょう。
エネルギー | 20kcal |
水分 | 92.4g |
ナトリウム | 16mg |
カリウム | 690mg |
カルシウム | 49mg |
マグネシウム | 69mg |
鉄 | 2.0mg |
亜鉛 | 0.7mg |
ビタミンA β-カロテン当量 | 4200ug |
ビタミンK | 270ug |
ビタミンB2 | 0.20mg |
葉酸 | 210ug |
ビタミンC | 35mg |
食物繊維総量 | 2.8g |
ほうれんそうの主な栄養素を4つ解説
ほうれんそうに含まれる主な栄養成分を鉄分、ミネラル、カロテン、ビタミンBなどを紹介します。
- 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
- ミネラル(無機質):ミネラルは、地球上に存在する金属元素を指し、人間の体の内部の酵素の触媒や特異的な細胞の機能の要になる成分です。体の代謝や老廃物の分解、排出にも関わっています。不足すると、人間の体の本来の機能が良く無くなるため、日頃の摂取が大事な栄養素です。
- ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
- β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
ほうれん草を食べて期待できる効果
- がん予防
- 高血圧の予防・改善
- 貧血予防
- 美容・美肌効果
- むくみ対策・改善
- 疲労回復
- 風邪予防
スポンサードリンク
寒締めほうれ草を長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
寒締めほうれ草ってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
保存期間の目安
- 常温:1週間
- 冷蔵:1〜2週間
- 冷凍:約1ヶ月
常温・冷蔵保存方法
- 容器に水を張り、寒締めほうれん草を立てるように入れる
- 上からビニールをかぶせ、乾燥しないように下を閉じる
こうすることで常温・冷蔵共に1〜2週間日待ちします。夏は冷蔵庫に入れましょう。冷蔵の方が数日より長く日待ちしますよ◎
冷凍保存方法
寒締めほうれん草は冷凍保存も可能で約1ヶ月ほど日持ちします。風味や葉の元気さは劣ってしうのであまりオススメではありませんが、できるだけ水分を拭き取ってから密閉袋に入れて冷凍庫に入れます。
使う時は自然解凍します。水気が出るのでキッチンペーパーでよく拭き取ってから使いましょう◎
スポンサードリンク
腐る前に食べよう!寒締めほうれ草を大量消費できる食べ方レシピ
寒締めほうれ草を大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまった寒締めほうれ草を使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
サラダ
寒締めほうれん草は生のままサラダとしても食べることができます。加熱するとビタミンCなど熱に弱い栄養成分が壊れてしまうので、できるだけ栄養素をそのまま摂りたい時には生がオススメなのです◎
スムージー
朝の忙しい時や、一度でビタミン補給をしたい時にはスムージーがオススメです。ベースとなるバナナは甘みを出してくれるので必須です◎その日ある果物や野菜を入れてビタミンチャージしましょう◎
スポンサードリンク
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の葉野菜の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんの葉野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
まとめ
寒締めほうれ草を見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:葉が黄色っぽく変色しているのは傷み始めている証拠
- 見た目:しなしなして元気がないのは水分が抜けている証拠
腐っているので食べるとダメな状態
- 見た目で判断❶:葉が全体的に茶色く変色している
- 見た目で判断❷:葉が枯れている
- 感触で判断❶:ぬるぬるして水気が出ている
- 感触で判断❷:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
スポンサードリンク
ほうれんそうの人気コンテンツをチェックしよう
当サイトのほうれんそうの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
ほうれんそう4種類17品種まとめ解説!美味しいのは交配種?西洋種?東洋種?
ほうれんそうの主な栄養成分と期待できる効果|栄養価が高い緑黄色野菜
ほうれん草の保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?
ほうれんそうのおススメレシピ10選|栄養満点の簡単美味しい人気レシピ
スポンサードリンク