豆もやしが苦いのはなぜ?理由は古いから?腐った時の見分け方

豆もやしはナムルや炒め物にすることが多い野菜ですが、食べると苦味を感じることがあります。豆もやしだけではなく、通常のもやしでも感じることがある苦味の正体は何なのでしょうか?今回は、

  • 豆もやしが苦いのはなぜ?
  • 腐るとどうなる?
  • 長持ちする保存方法

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

豆もやしとはどんな野菜?

豆もやしは豆類などを発芽させた新芽野菜で、スプラウトのひとつです。日本では、緑豆大豆ブラックマッペの、主に3種類の豆を発芽させたもやしが流通しています。

種類によって特徴は少しずつ違いますが、シャキッとした食感でクセが少ないもやしは、どんな料理にも合う万能食材です。炒め物やお味噌汁、ナムルやラーメンのトッピング…と、和食から中華、エスニック料理にも使われています。

また、安価で価格変動がほとんどなく、さらにカロリーも少ないのが嬉しいポイントです。食費節約やダイエットに、活用している人も多いのではないでしょうか。

スポンサードリンク

豆もやしが苦いのはなぜ?

豆もやしや通常のもやしを食べると『苦い』と感じることがあります。苦味の他に『渋み』と言われることもありますが、豆もやしが傷み始めていることが原因として考えられます。

野菜の中でももやしは特に傷みやすく、冷蔵庫に入れても長くて3日ほどしか日持ちしません。豆もやしが腐った時の変化には様々なものがありますが、苦味の発生もそのうちの一つです。

豆もやしが傷み始めると、他にどのような変化があるのでしょうか?その見分け方について、見てみましょう。

豆もやしが腐るとどうなる?

豆もやしが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったもやしの特徴を見てみましょう。

腐ると‥
  • 茶色く変色している
  • ぬめりがある
  • 生ぐさい臭いがする
  • どろどろ溶けている
  • 汁気が出てびちょびちょになっている

豆もやしは通常白っぽい透明の色をしていますが、傷み始めると 茶色っぽく変色 していきます。そして徐々に 汁気が出て きます。豆もやしは傷むのが早い野菜です。

また、 ぬめりが出て触ってみたらぬるぬる していたり、 どろどろに溶けている ことも。

 生くさい臭いを発しているのもアウト です。残念ですが腐った豆もやしは食べられませんので、すぐに廃棄するようにしましょう。

まだ食べられるもやしの見分け方

豆もやしが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのもやしを見分けるポイントを見てみましょう。保存していた豆もやしがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 ひげが茶色く変色している

 未開封のまま賞味期限が1日過ぎてしまった

豆もやしは傷むのが早い野菜ですが、ひげだけが茶色く変色している場合はまだ食べられる可能性があります。また、未開封の状態で賞味期限が過ぎてしまった場合、先ほどご紹介したもやしの腐っている状態に当てはまらなければ食べられることもあるので、よく見極めてみましょう。

豆もやしが腐る原因

豆もやしはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、もやしが腐りやすくなる原因を見てみましょう。

 常温で保存している

 開封から数日経っている

豆もやし以外の野菜でも言えることですが、高温は腐敗の元です。特にもやしは常温保存が向いていないので、うっかり冷蔵庫に入れ忘れていたなんて時は要注意ですよ。

また、開封後はすぐに消費しないとすぐに腐ってしまいます。それは冷蔵庫に入れていても防ぐことができないので、できるだけ早く使いましょう。

スポンサードリンク

豆もやしの保存方法|常温・冷蔵・冷凍の日持ちは?

豆もやしはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

豆もやしの日持ち
  • 常温:向いていません!
  • 冷蔵: 生は2〜3日 / 加熱すれば約2週間
  • 冷凍: 約2週間

常温保存

残念ながら、豆もやしは常温保存に向きません。生のままだと冷蔵保存しても保存は2~3日。傷みやすいため、買ってきたすぐに冷蔵室へ入れておくのが基本です。 

冷蔵保存

豆もやしの冷蔵保存の方法は2種類あります。生のままか、軽く熱を加えてから保存する方法です。豆もやしは生のままだと、水が出てあっという間に傷みます。さっと熱を加えるだけで、生の状態より長持ちします。

すぐに使う予定なら生で、使う予定が先なら軽く加熱しておくなど、保存方法を使い分けるのがおすすめです。

  • 生の場合

    1.ポリ袋に入れて軽く口を閉じる

    開封して水洗いしたもやしは水気を取ってポリ袋へ。軽く口を閉じることで、乾燥などを防げます。

    2.冷蔵室に入れる

    もやしはできるだけ低温の場所に。野菜室より冷蔵室、あればチルド室へ。
  • 加熱する場合

    1.熱湯をかける、さっと炒めるなど軽く加熱

    軽く加熱することで、細菌の繁殖を防ぐことができます。

    2.冷まして密閉容器に入れ冷蔵室へ

    冷めてから冷蔵室へ。軽く加熱するだけで、生よりもプラス3日ほど長持ちします。 

冷蔵保存のひとつとして水に浸す方法もありますが、栄養素が流れ出てしまうのでおすすめできません。洗うときやゆでるときも、水にさらし過ぎないよう注意しましょう。

冷凍保存

冷凍したもやしはクタっとするので、汁物や和え物にぴったりです。味噌汁など汁物には、凍ったまま加えるだけです。和え物に使う場合は、電子レンジで解凍して使いましょう。

  1. 軽く加熱して冷ます

    さっと炒める、熱湯をかける、レンジで軽くチンするなど軽く加熱し冷まします。
  2. 保存袋に入れ冷凍庫へ

    冷めたら冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。金属トレイに乗せると急速冷凍できるのでおすすめです。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の葉野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの葉野菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

ブロッコリー ほうれんそう キャベツ
こまつな はくさい アルファルファ
もやし たまねぎ チンゲンサイ
カリフラワー セロリ モロヘイヤ
アスパラガス くうしんさい しゅんぎく
ねぎ みつば レタス
アーティチョーク つるむらさき ブロッコリースプラウト
みずな らっきょう アロエ
エシャロット スプラウト 赤たまねぎ
アイスブラント かいわれだいこん ケール
サニーレタス なずな 芽キャベツ
おかひじき ジュンサイ つわぶき
あしたば サンチュ あさつき
にら レッドキャベツ 食用菊
のざわな トレビス なばな
リーフレタス エンダイブ 葉たまねぎ
チコリー グラパラリーフ タアサイ
たで たかな みぶな(壬生菜)
ひのな おかのり つるな
パクチョイ プルピエ 寒締めほうれんそう
ふだんそう コスレタス きんさい
さんとうな つまみな トレヴィーゾ
エディブルフラワー すぐきな トウミョウ
サラダな カクタスリーフ せり

まとめ

この記事をまとめると

  • 豆もやしが苦いのは、傷み始めていることによるもの
  • 腐りやすいので冷蔵保存必須→日持ち目安は2〜3日
  • 茹でて冷蔵すれば1週間ほど日持ちする
  • 冷凍も可能で日持ちは約2週間

豆もやしや通常のもやしが苦い原因は、もやしに含まれる成分の場合と、もやしが傷んでいる場合の2パターンがあります。もやしの日持ちは非常に短く、水が出やすいので上手く保存することがポイントです。

一度茹でた方が長持ちするので、すぐに使いきれない場合は1袋分茹でて保存しておきましょう‥!

スポンサードリンク