アーティチョークが腐ってる?茶色や黒に変色・ぶよぶよ|原因や保存方法・期間は?

アーティチョーク」という珍しい野菜を知っていますか?つぼみ部分を食べる野菜で、ヨーロッパでは一般的なものです。珍しいだけにその保存方法や腐った状態を知らない方も多いのではないでしょうか。

私はイタリア旅行をした時にレストランでアーティチョークを何度か食べたのですが、他の野菜にはない独特の味で、柔らかな食感も特徴的でした。スーパーでは生のアーティチョークが売られていて、最初はその形に驚きました。今回は、

  • 腐っているアーティチョークの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなアーティチョークの見分け方
  • アーティチョークが腐る原因
  • アーティチョークの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

アーティチョークってどんな野菜?

学名 Cynara scolymus
分類 キク科チョウセンアザミ属
原産地 地中海沿岸
おいしい時期 5月~6月

アーティチョーク」は地中海沿岸を原産とする野菜です。男性の握りこぶしよりも大きいサイズの蕾を食用とし、しずく型をした緑色のガクが何枚も重なる形をしています。食べられるのは中の部分です。

イタリアなどヨーロッパの国ではスーパーにも売られている一般的な野菜で、最近では日本でも輸入食品店などでオイル漬けが販売されていることがあります。

アーティチョークには胃を整える作用があり、料理として食べる他ハーブティーにも加工されています。繊維質が強く固いので生で食べることはなく、加熱するとふにゃふにゃとした柔らかい食感が特徴です。

スポンサードリンク

このアーティチョークって腐ってる?

アーティチョークが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?日本では珍しい野菜なので、どの程度なら食べられるのかよく知られていません。早速腐ったアーティチョークの特徴を見てみましょう。

アーティチョークが腐るとどうなる?

腐ってしまったアーティチョークには、このような状態が現れます。

  • 変色:黒くなる
  • 感触:ぶよぶよと柔らかくなる・液体が出てきて水っぽくなる
  • 臭い:酸っぱい臭いがする

アーティチョークの外側は緑色で、中心部にかけて白やクリーム色になっていますが、傷み始めると 茶色や黒に変色 していきます。そして生の状態では固いアーティチョークが徐々に ぶよぶよと柔らかく なります。

また、水気が出てびちゃびちゃになり、酷い場合には中に 黒いカビ が生えることもあります。外側は一見大丈夫でも、切ってみたら腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう。

 酸っぱい臭いを発していたらアウト です。残念ですが腐ったアーティチョークは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

腐っている?セーフ?腐ったアーティチョークの見分け方

アーティチョークが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのアーティチョークを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたアーティチョークがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 ガクの表面が茶色っぽく変色したり黒い斑点がある

 切った後の断面が茶色や紫色に変色している

 青臭いニオイがする

茶色や紫色・黒に変化するのには、腐敗ではなく「ポリフェノール」が関係していることもあります。ポリフェノールは野菜自身が持つ色素成分の一つで、食べても全く問題はありません。ポリフェノール=アクですが、アーティチョークは特にアクが強い野菜です。

ポリフェノールの特徴として、空気に触れると酸素と結合して黒や紫色に変わります。そのためカット後のアーティチョークに見られることが多いでしょう。食べかけのりんごやバナナが黒くなるのと同じ原理です。

また、アーティチョークは独特な青臭さが多少あります。オイル漬けの場合ニオイはほとんどありませんが、生のアーティチョークは青臭さがありますので、酸っぱいニオイでなければ食べることができます。

スポンサードリンク

アーティチョークが腐る原因3つ

では、アーティチョークはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、アーティチョークが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 暖かすぎる場所で保存している

 湿度が高く湿っぽい場所で保存している

 長期間放置している

アーティチョーク以外の野菜でも言えることですが、高温多湿は腐敗の元です。傷んだアーティチョーク、このような場所で保存していませんか?

正しい場所で保存していても、あまりに長期間放置しているとさすがのアーティチョークも腐ってしまいます。できるだけ新鮮なうちに早く消費するようにしましょう。続いては、アーティチョークの栄養についてです!

スポンサードリンク

アーティチョークの栄養って何がある?

アーティチョークは緑黄色野菜特有のビタミンは少なめですが、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの一般生活では不足しがちなミネラル分や食物繊維をたくさん含んでいます。

アーティチョークの可食部100g当たりの栄養成分

エネルギー 48kcal
水分 85.1g
炭水化物 11.3g
ナトリウム 21mg
カリウム 430mg
カルシウム 52mg
マグネシウム 50mg
リン 61mg
鉄分 0.8mg
ビタミンB1 0.08mg
ビタミンB2 0.10mg
ナイアシン 1.2mg
葉酸 81ug
ビタミンC 15mg
食物繊維総量 8.7g

アーティチョークの注目すべき栄養成分

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています

アーティチョークを食べて期待できる効果

アーティチョークに多く含むカリウムは体内の水分・ナトリウムのバランスを整えてくれて血圧を維持する上で効果的です。また、食物繊維には血中のコレステロールの上昇を抑える効果も期待できます。

  • 高血圧の予防・改善
  • コレステロールの上昇抑制
  • 循環気障害の予防
  • 骨粗しょう症の予防

スポンサードリンク

アーティチョークを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

生のアーティチョーク、どんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【状態別】保存期間の目安

  • 丸ごと: 約1週間
  • カット: 約1〜2日
  • オイル漬け: 半年(瓶詰め未開封の場合)

アーティチョークはアクであり変色の原因となるポリフェノールが豊富に含まれている野菜です。カットせずに丸ごと保存する場合は常温・野菜室で約1週間ほど日持ちします。

ガクなどを取りカットしたものは変色が早いので野菜室に入れ1〜2日で消費するようにしましょう。

また、長期間保存したい場合はアーティチョークのオイル漬けがオススメです。瓶詰めにして密閉すれば未開封で半年は保存可能なので、大量に作って保存食とするのも◎ですよ。

腐る前に食べよう!アーティチョークを大量消費できる食べ方レシピ

アーティチョークを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったアーティチョークを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

キッシュ

キッシュはほうれん草がメジャーですが、加熱して柔らかくしたアーティチョークを入れても美味しいですよ♩食物繊維たっぷりで栄養面も◎です。

市販のパイ生地を使うと簡単に作ることができます。パイ生地を型に敷き、空気穴をフォークで開けたらアーティチョークや海老・チキンなどお好みの具材を加えて卵液を流し込みチーズをかけて焼き上げます。

大人数で食べるちょっとしたパーティーにもオススメです。一品でボリュームもありお腹にたまる上、チーズのコクとアーティチョークの相性も良く美味しいですよ!

スポンサードリンク

海老と貝のソテー

見るからに外国料理ですが、柔らかくなったアーティチョークと海鮮類の組み合わせもオススメです!海老やアサリなどお好みの海鮮類をバターでソテーしたら、茹でたアーティチョークを加えます。

白ワインを少し入れて塩胡椒やコンソメで味を整えましょう。刻みパセリを入れると彩りも◎です。アーティチョークが主役のメイン料理はいかがでしょうか?

オイル漬け

アーティチョークのオイル漬けは保存のお話をした時にも登場しましたが、長期間保存が効くので大量に作っても安心です。イタリアなどアーティチョークを一般的に食べている国々でもオイル漬けが売られています。

オイル漬けはそのまま料理に使うことができるので便利で重宝しますよ◎瓶詰めにして密閉しておくのが良いでしょう。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の葉野菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの葉野菜があるのでそれぞれのページにてご確認くださいね!

ブロッコリー ほうれんそう キャベツ
こまつな はくさい アルファルファ
もやし たまねぎ チンゲンサイ
カリフラワー セロリ モロヘイヤ
アスパラガス くうしんさい しゅんぎく
ねぎ みつば レタス
アーティチョーク つるむらさき ブロッコリースプラウト
みずな らっきょう アロエ
エシャロット スプラウト 赤たまねぎ
アイスブラント かいわれだいこん ケール
サニーレタス なずな 芽キャベツ
おかひじき ジュンサイ つわぶき
あしたば サンチュ あさつき
にら レッドキャベツ 食用菊
のざわな トレビス なばな
リーフレタス エンダイブ 葉たまねぎ
チコリー グラパラリーフ タアサイ
たで たかな みぶな(壬生菜)
ひのな おかのり つるな
パクチョイ プルピエ 寒締めほうれんそう
ふだんそう コスレタス きんさい
さんとうな つまみな トレヴィーゾ
エディブルフラワー すぐきな トウミョウ
サラダな カクタスリーフ せり

まとめ

アーティチョークを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このアーティチョーク腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:黒や紫色なのはポリフェノールが原因
  2. 触感:柔らかくなっていても異臭がしなければOK
  3. 臭い:青臭いのはアーティチョーク本来の臭い

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:酸っぱい異臭がする
  2. 見た目で判断:カビが生えている
  3. 感触で判断:ぶよぶよ・ぬめって柔らかくなっている

スポンサードリンク