芒種は今年のいつ?旬の食べ物・植物・生き物などまとめ

田植えの時期である芒種。忙しく働く農家の方の姿をよく見かけます。芒種にはどのような意味があるのか、また読み方は何かなど、情報をまとめてみました。芒種について知りたい方は参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

芒種とは?

芒種は「ぼうしゅ」と読み、24節季の中で9番目の節季です。

季節 季節の気配 七十二候の分類
仲夏 入梅 初候:螳螂生
次候:腐草為蛍
末候:梅子黄

ちなみに英語では「grain in ear」といいます。

スポンサードリンク

意味・読み方

01

芒種の最初の一文字である芒(のぎ)は稲や麦などの先端にある突起部分をさします芒種とは稲や麦などの種を蒔く頃のことを意味しているのです。ちなみに読み方は「ぼうしゅ」麦の刈り入れが終了し、田植えが本格化する時季です。

芒種の候

「芒種の候」とは、時候の挨拶です。「芒種の候、皆さまますますご清栄のこととお喜び申し上げます」などと入れる形で使用されます。芒種に入り、入梅になる前までに使う形式が一般的です。

俳句と季語

芒種は夏を表す季語の一つです。夏の俳句に、季語としてよく用いられています。山梨県生まれの俳人・石原八束「ささやくは 芒種の庭の 番鳩」という句を残しました。

黄昏時は蛍も飛び交う芒種の時季は、想像力を刺激するのかもしれません。

スポンサードリンク

 今年の芒種はいつ?

芒種は、太陽黄経が75度の時をさします。

期間としては毎年6月6日〜6月20日くらいです。ただし、毎年日付が同じではありませんので、詳しくは下記のカレンダーをご参照ください。梅雨入り前に農作業を終わらせようと農家が忙しくなる時季でもあります。

芒種 2020年 6月5日
2021年 6月5日

二十四節気の詳しい日程がわかる年間カレンダーは下のまとめからチェックしてくださいね。

24節気・72候のまとめカレンダー

太陽の動きをもとに、1年を二十四に分けた「二十四節気」は、季節の指標となる大切な暦であり、古代中国が発祥です。
立春、立夏、立秋、立冬を区切りに4つの節気を設定し、それぞれの季節を更に6等分することで、正しく季節を把握するために使われてきました。

24節気 2021年 72候
立春 2月3日 東風解凍,黄鶯睍睆,魚上氷
雨水  2月18日 土脉潤起,霞始靆,草木萠動
啓蟄 3月5日 蟄虫啓戸,桃始笑,菜虫化蝶
春分 3月20日 雀始巣,桜始開,雷乃発声
清明 4月4日 玄鳥至,鴻雁北,虹始見
穀雨 4月20日 葭始生,霜止出苗,牡丹華
立夏 5月5日 蛙始鳴,蚯蚓出,竹笋生
小満 5月21日 蚕起食桑,紅花栄,麦秋至
芒種 6月5日 螳螂生,腐草為蛍,梅子黄
夏至 6月21日 乃東枯,菖蒲華,半夏生
小暑 7月7日 温風至,蓮始開,鷹乃学習
大暑 7月22日 桐始結花,土潤溽暑,大雨時行
立秋 8月7日 涼風至,寒蝉鳴,蒙霧升降
処暑 8月23日 綿柎開,天地始粛,禾乃登
白露 9月7日 草露白,鶺鴒鳴,玄鳥去
秋分 9月23日 雷乃収声,蟄虫戸,水始涸
寒露 10月8日 鴻雁来,菊花開,蟋蟀在戸
霜降 10月23日 霜始降,霎時施,楓蔦黄
立冬 11月7日 山茶始開,地始凍,金盞香
小雪 11月22日 虹蔵不見,朔風払葉,橘始黄
大雪 12月7日 閉塞成冬,熊蟄穴,魚群
冬至 12月22日 乃東生,麋角解,雪下出麦
小寒 1月5日 芹乃栄,水泉動,雉始
大寒 1月20日 款冬華,水沢腹堅,始乳

芒種の七十二侯

初候 螳螂生

初候は「螳螂生(かまきりしょうず)」です。文字通りカマキリが生まれる頃をさします。秋のうちに生まれ落とされた卵からかえるカマキリは、小さくとも立派にカマキリの姿をしているのです。

次候  腐草為蛍

次候は「腐草為蛍(ふそうほたるとなる)」。夏の風物詩である蛍が飛び交う時季です。太古の昔、蛍は腐った草などが化けたものだと考えられていたことが名前の由来と言われています。

末候  梅子黄

末候 は「梅子黄(うめのみきなり)」です。梅の実が黄色く色づくころをさします。梅雨という言葉がありますよね。梅雨は、梅の実が熟する頃に降る雨だからその名前がつけられたという説があります。

スポンサードリンク

芒種の侯:手紙や挨拶状に時候の挨拶

書き出し

  • 拝啓 芒種の候貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 拝啓 芒種のみぎり、皆々様におかれましてはますますご壮健のことと拝察いたしております。
  • 田んぼに若苗の並ぶ季節となりました。皆様お健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。

結びの挨拶

  • 天候不順の折 どうぞご自愛専一にてお過ごしください。
  • 梅雨冷えの厳しき折、お風邪など召されませぬようご自愛ください。
  • 爽やかな初夏のみぎり、皆様のますますのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

芒種の行事

種まき

田畑に種をまきます。

スポンサードリンク

旬の食材

梅の実

03

健康に良いとされる梅の実。最高級品種である南高梅が有名です。そのままではなく、蒸したり煮たりと調理をするとおいしく食べることができます。

メロン

04

みずみずしく甘いメロンが旬を迎える時季です。主な産地として茨城県や北海道があげられます。お見舞いの品としても重宝する存在です。

トマト

05

かつては観賞用の植物でしたが、18世紀ごろに食用になりました。有名な赤色系の品種は、特に加熱調理に適しています。

スポンサードリンク

旬の植物

桔梗

06

秋の七草としても有名な桔梗。全国各地に自生しています。芒種の頃に咲き始め、秋頃まで鑑賞を楽しむことができる植物です。

浅沙

07

一時は絶滅危機に瀕していた浅沙。現在は保全活動が進み準絶滅危惧種になりました。黄色の鮮やかな花が見る人の目を楽しませます。

スポンサードリンク

旬の生き物

カマキリ

07

カマキリには雪に埋もれない高さに卵を植え付けるという面白い習性があります。カマキリの卵の位置をチェックするとその年の雪の高さが予測できると言われているのです。

まとめ

田植えが本格化し、梅雨を迎える芒種。もう読み方はバッチリですよね。稲以外にも多くの植物の種を蒔く時季です。観察している農業への理解が深まります。

スポンサードリンク