すももが腐るとどうなる?茶色く変色・どろどろ・柔らかい|見分け方と保存方法・期限

酸っぱくて小さな「すもも」は、夏の時期に出回る季節のフルーツです。季節限定なので旬の時期に一度は食べたいものですが、保存方法や日持ちがどのくらいなのか疑問に思っている方はいませんか?

私は桃好きなので夏になると必ず買うのですが、熟すのを待っていたら一気に腐ってしまったことがあります。今回は、

  • 腐っているすももの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなすももの見分け方
  • すももが腐る原因
  • すももの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

すももってどんな果物?

学名 Prunus salicina
分類 バラ科サクラ属
原産地 (日本すもも)中国

(西洋すもも)コーカサス地方
フランス語名 prune
別名 プラム
旬の時期 6月〜8月
主な生産地 山梨、和歌山、長野

すももは弥生時代に中国から伝来したと言われています。当時は観賞用でしたが、江戸時代に入ると食用として好まれるようになりました。明治時代になると栽培が盛んに行われ、広く普及しました。

すももは「プラム」という名前でも呼ばれていますが、これは19世紀に日本のすももがアメリカに渡り、品種改良したものが再度日本に持ち込まれたことによります。すももは通常の桃よりも酸味があり、皮ごと食べられる桃の一種です。

プラム・プルーンとの違い

実は、プラムの和名が「プラム」です。日本でもプラムはかなりなじみが深い果物だったのです。また、「生のすももをプラムと呼ぶ」という考え方もあります。プラムと言っても、煮たり焼いたり乾燥させたりと、調理方法は様々。丸のまま生のままのすももは、日本では通常「プラム」と呼ばれています。

スポンサードリンク

このすももって腐ってる?

すももが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったすももの特徴を見てみましょう。

すももが腐るとどうなる?

腐ってしまったすももには、このような状態が現れます。

  • 変色:皮や果肉が茶色く変色している
  • 感触:水気が出てびちゃびちゃしている
  • 臭い:変な臭いがする

すももは傷み始めると 皮や果肉が茶色く変色 していきます。皮が茶色い場合は果肉も伴って変色していることが多いです。

元々みずみずしいすももですが、腐ると 水気が出てびちゃびちゃ になります。また、 変な臭いを発していたらアウト です。

外側は一見大丈夫でも、切ってみたら腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう。残念ですが腐ったすももは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

腐っている?セーフ?まだ食べられるすももの見分け方3つ

すももが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのすももを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたすももがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 皮がしわしわに萎んでいる

 皮が茶色く変色している

 表面がとても柔らかくなっている

❶乾燥したことが原因:すももは乾燥に弱い果物なので保存中は紙類に包むことがオススメです。乾燥するとしわしわになり皮が萎むことがありますが、食べても問題ない場合が多いですよ◎

❷ポリフェノール原因:すももの皮や傷が茶色く変色するのは「ポリフェノール」という成分が空気に触れ、酸素と結合したことによります。食べかけのバナナやカットしたりんごの断面が茶色く変色するのと同じ原理です。

ポリフェノールは食べても問題のない色素成分なので、変色箇所は切り落として残りの部分は食べることができます◎

❸熟したことが原因:完熟と腐敗は紙一重です。熟しているけれど腐る一歩前!ということもあります。指で押すと凹むほど柔らかくなっている状態になったら早めに消費しましょう。

すももが腐る原因2つ

では、すももはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、すももが腐りやすくなる原因を2つ見てみましょう。

 暖かい場所で保存している

 すももに傷が付いている

すもも以外の食材でも言えることですが、暖かい場所で保存すると傷みがすすんでしまいます。追熟が終わると腐敗が始まるので食べ頃を逃さないようにしましょう。

また、すももに傷が付いているとそこから変色したり雑菌が入って腐りやすくなってしまいます。すももを選ぶ時はできるだけ綺麗な状態のものを選びましょう。続いては、すももの栄養についてです!

スポンサードリンク

すももの栄養って何がある?

すももに含まれる栄養成分

すももには、強い抗酸化作用を持つビタミンEや、水溶性食物繊維であるペクチンを含んでいます。皮の部分にはアントシアニンも含まれていおり、目の疲労回復にも効果があります。ビタミンEには老化の原因となる過酸化脂質の生成を防ぐ働きがあるので、アンチエイジング効果も期待できます。

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • ペクチン(水溶性&不溶性):ペクチンは、植物の細胞壁に含まれている多糖類で、砂糖やさんを加えることでゼリーの様なとろみに変化します。水溶性と不溶性の2種類に分類することができ、主な働きは便秘・下痢の解消、コレステロール値、血糖値を下げる栄養素です。
  • アントシアニン:アントシアニンは天然に存在する色素の一種です。赤紫の色のキャベツやナス、ブルーベリーと言った紫色の果物や野菜に多く含まれています。代表的な健康効果は、視力に関わる眼精疲労の解消効果やメタボ解消の力があります。

すももを食べて期待できる効果

抗酸化作用のあるビタミンやペクチンが特に体の調子を整える役割をみせます。

  • 高血圧予防・改善
  • 利尿作用
  • 貧血予防・改善

食べ過ぎるとどうなる?

すももに含まれる食物繊維は腸内まで届いて便のカサを増し、腸を刺激することで排便を促します。適量であれば腸内環境が改善され便秘解消にもつながるのですが、過剰摂取してしまうと腸内で上手く消化しきれず、下痢や腹痛を引き起こしてしまうのです。

アレルギー症状は?

すももアレルギーの原因は、果物に含まれるアレルゲン(タンパク質)が胃や十二指腸で分解されず、小腸で吸収されて体内に巡ることです。また、タンパク質分解酵素の“アクチニジン”という成分が原因となることもあります。

アクチニジンには消化促進効果があるので、元々悪い成分ではありません。体質と合わない時にアレルギーを発症します。

 

スポンサードリンク

すももを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

すももってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 3〜5日 (※熟し具合により異なる)
  • 冷蔵: 約2日 (※熟した後)
  • 冷凍: 向いていません

すももの常温保存

すももは常温保存することで「固いすももを柔らかくする=追熟する」ことができます。すでに熟れているすももは冷蔵保存がオススメです。保存する時は 新聞紙や紙袋などに包んで乾燥を防ぎましょう 3〜5日日持ちします。

すももの冷蔵保存

冷蔵庫で保存する時も乾燥しないように紙類ですももを包みます。熟したすももは傷んでくるので2日ほどで消費しましょう◎

すももの冷凍保存

すももは冷凍保存に向いていません。解凍した時に水っぽくなり美味しさも減ってしまいます。

腐る前に食べよう!すももを大量消費できる食べ方レシピ

すももを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったすももを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

すももゼリー

余ったすももはゼリーにしても爽やかで美味しいですよ♩おやつにいかがでしょうか?

すももジャム

ジャムはペースト状にしてしまうので傷んでいても元気な部分を使うことで活用できます♩お好みの砂糖の量で自分好みの甘さに調整しましょう。ヨーグルトに入れたりパンに塗ったり、ジャムの用途はいろいろです◎

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の果物の腐っている状態・保存方法をチェック

あんず もも レモン
かき ゆず アボカド
いちご バナナ リンゴ
オレンジ さくらんぼ パイナップル
いちじく ザクロ ブルーベリー
みかん オリーブ カリン
グレープフルーツ デーツ ドラゴンフルーツ
パッションフルーツ あけび クランベリー
ぶどう メロン うめ
きんかん マンゴー すもも
だいだい 不知火(デコポン) ドリアン
パパイヤ フェイジョア マンゴスチン
ライチ かぼす グアバ
すいか すだち ハスカップ
びわ ブラックベリー やまもも
ライム ラズベリー 文旦
アセロラ ポポー じゃばら
キウイフルーツ スターフルーツ タマリンド
ランブータン ジャックフルーツ
アテモヤ マルメロ リム
夏みかん ミラクルフルーツ ノニ
パンノキ カニステル チェリモヤ
清見オレンジ シークヮーサー セミノール
伊予柑 ペピーノ グーズベリー
ゆこう キワノ サポジラ
ホワイトサポテ こくわ タマリロ
スウィーティー ババコ 洋なし
サラカヤシ カクタスペア コーネリアンチェリー
カラント なつめ  

スポンサードリンク

まとめ

すももを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このすもも腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:茶色く変色するのはポリフェノールが原因
  2. 触感:柔らかくなっていても他に問題なければOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:変な異臭がする
  2. 見た目で判断:全体的に茶色く変色している
  3. 感触で判断:柔らかくなり水気が出ている

スポンサードリンク