りんごが腐るとどうなる?茶色に変色・スカスカ|賞味期限・変色防止・保存方法

冬の果物「りんご」は通年出回っていますが、秋に入ると東北地方を中心とした色々な品種のりんごが出回り始めます。たくさん買ったけれどどのくらい保存が効くの?とお悩みの方もいるでしょう。

私の苗字と同じりんごの品種があるのですが、親近感が湧いてついつい何個も買ってしまった時があります。中が茶色く変色したものもあったのですが、腐ったりんごのラインはどんな状態のものなのでしょうか?今回は、

  • 腐っているりんごの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなりんごの見分け方
  • りんごが腐る原因
  • りんごの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

りんごってどんな果物?

学名 Malus pumila
分類 バラ科リンゴ属
原産地 コーカサス地方北部
仏名 pomme
独名 Apfel
旬の時期 9月〜11月
主な生産地 青森、長野、岩手

りんごは4000年前からヨーロッパで栽培されていた果物で、日本へは明治初期に政府によってアメリカやフランスから導入されたことが本格的な普及のきっかけです。

寒い地域を好むりんごは全国に配布された後、北海道や青森県・長野県などに定着しました。世界中で1万500種類以上もの品種があり、ヨーロッパでは「1日1個食べれば医者いらず」と言われているほど栄養価の高い果物です。

美味しいりんごの見分け方

品種や収穫してからの時間によって食感変わるということが分かっていただけたと思います。ではその中でシャキシャキのりんごが絶対食べたい!という人の下にシャキシャキとした歯ごたえのりんごの見分け方について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

このりんごって腐ってる?

りんごが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったりんごの特徴を見てみましょう。

りんごが腐るとどうなる?

腐ってしまったりんごには、このような状態が現れます。

  • 変色:皮が茶色く変色している
  • 感触:水分が抜けて軽くなっている
  • 臭い:酸っぱい臭いがする
  • 見た目❶:皮や切ると真ん中が茶色くなっている
  • 見た目❷:皮がシワシワになっている
  • 見た目❸:カビが生えている

りんごはモノによって真ん中に蜜が入っていますが、傷み始めると 中心部が茶色や黒に変色 していきます。そして生の状態では固さのあるりんごが徐々に シワシワになり柔らかく なります。

また、 中がスカスカ になっていたり、酷い場合には中に 黒いカビ が生えることもあります。外側は一見大丈夫でも、切ってみたら中が腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう。

 酸っぱい臭いを発していたらアウト です。残念ですが腐ったりんごは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

腐っている?セーフ?腐ったりんごの見分け方

りんごが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのりんごを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたりんごがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 中心部が少し茶色味がかっている

 皮にシワができ軽くなっている

 カットした断面が茶色くなっている

中心部が茶色い時は、腐っている場合と蜜による「蜜褐変(蜜腐れ)」である場合があります。通常、蜜は果肉部分に吸収されて色はなくなりますが、個体によっては蜜がそのまま残り、茶色くなることを蜜褐変と言います

また、乾燥すると皮にシワが入り、水分が徐々に抜けていきます。この段階で異臭がしたりカビが生えたり、果肉が黒くなっていなければギリギリ食べることができますよ◎

断面が茶色くなるのはりんごに含まれるポリフェノールが原因です。空気に触れ酸素と結合することで茶色く変化しますが、バナナが時間が経つと黒くなるのと同じで腐敗ではありませんので安心してくださいね。

スポンサードリンク

りんごが腐る原因3つ

では、りんごはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、りんごが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 暖かすぎる場所で保存している

 収穫してからあまりに長い期間保存している

 乾燥している場所で保存している

りんごの産地は青森県や長野県などの涼しい場所です。寒い環境を好む りんごは18度以上になると傷みが進むという特徴 があるので、保存するにはできるだけ涼しい場所を選びましょう。

また、適切な環境で保存していてもあまりに長い期間保存していると、乾燥して果肉がスカスカになっていきます。りんごは乾燥に弱いので、新聞紙や紙袋などに包んでから密閉袋に入れて保存するのがベストです◎続いては、りんごの栄養についてです!

★POINT りんごは低温かつ高湿度を好む!

腐ったりんごで食中毒に?

腐ったりんごには、多くの細菌が繁殖しています。この細菌を体内に取り込んでしまうため、食中毒になるのです。りんごによる食中毒ではこんな感じの症状が発生します。

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 腹痛
  • 吐き気

りんごの栄養って何がある?

りんごに含まれる栄養成分

一日一個のりんごで医者いらず、というイギリスで有名なことわざがあります。そのくらいりんごには栄養が詰まっているという表現で、リンゴ酸クエン酸などの有機酸・食物繊維・ペクチンなどが含まれています。

有機酸は胃腸の働きをサポートする作用や殺菌効果があります。また、乳酸を減らすので疲労回復や腰痛・肩こりにも効果的です。

  • ポリフェノール:ポリフェノールは、植物に含まれている成分で苦味や色素の成分で、5000種類ほど存在していると言われており、その種類ごとに特徴ある健康効果を持つ栄養素です。共通点はとても強い抗酸化作用を持ち、活性酸素の除去や体の酸化による老化に関わる病気の予防に役立つ栄養素です。
  • クエン酸:クエン酸は人間のエネルギー代謝でクエン酸が作られる過程があります。そのため、エネルギーを作り出す材料になり、疲労解消効果があります。血流を改善させ、冷え性の解消効果や体の不調の原因になる体のHpを戻す働きも持っている栄養素です。
  • ペクチン(水溶性&不溶性):ペクチンは、植物の細胞壁に含まれている多糖類で、砂糖やさんを加えることでゼリーの様なとろみに変化します。水溶性と不溶性の2種類に分類することができ、主な働きは便秘・下痢の解消、コレステロール値、血糖値を下げる栄養素です。

りんごを食べて期待できる効果

りんごの果肉にも皮にもポリフェノールが含まれており、疲労を緩和し、肌の調子を整えてくれます。また、生活習慣病予防にも効果的です。

  • 老化の抑制
  • コレステロールの上昇抑制
  • 便秘の予防・改善
  • 美肌効果

毎日食べると太る?

りんご1個(約300g)あたりのカロリーは約168kcal糖質は約38.7gです。カロリー制限ダイエットを行う場合はりんごを1日半分~1個程度を置き換えるようにすると良いでしょう。
  • 朝食にりんご1個を食べる
  • おやつにりんご半分を食べる 

などを行うことで、無理なく健康的なダイエット効果に期待できます。但し、糖質制限ダイエットを行う場合はりんごの糖質は他の果物に比べて少し高めなため1日に1/4個程度に留めると良いでしょう。

スポンサードリンク

りんごを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

りんごはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 約1ヶ月 (涼しい場所に限る)
  • 冷蔵: 約2ヶ月
  • 冷凍: 約1ヶ月

りんごの常温保存

りんごは冬の果物なので、 涼しい場所であれば1ヶ月ほど日持ち します。室温が18度を越えると傷みやすくなるので、その場合は冷蔵保存をオススメします。

りんごの冷蔵保存

 りんごを丸ごと冷蔵する場合は約2ヶ月の日持ち が可能です。りんごは「エチレンガス」を放つ果物として有名です。 エチレンガスには他の野菜や果物の成熟を早めてしまう効果 があるので、保存の組み合わせには注意しましょう!

りんごの冷凍保存

 皮を剥いてカットしたりんごは約1ヶ月日持ち します。冷凍りんごは解凍してヨーグルトにのせたり、ジャムなどに加工するのもオススメです。夏場はすりおろせばシャーベットになります♩

※注意点 りんごはカットするとポリフェノールが酸素と結合して茶色く変色するので、カットしたらすぐに冷凍しましょう。または塩水に浸けておくと変色を防ぐことができます◎

腐る前に食べよう!りんごを大量消費できる食べ方レシピ

りんごを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったりんごを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

アップルパイ

多少傷んだりんごでも、ペースト状にしてアップルパイにすると大量消費できますよ◎変色箇所がある場合は切り落として、元気な部分だけ使いましょう。サクサクのパイとりんごの甘さがベストマッチ!

りんごジャム

ジャムはペースト状にしてしまうので傷んでいても元気な部分を使うことで活用できます♩お好みの砂糖の量で自分好みの甘さに調整しましょう。ヨーグルトに入れたりパンに塗ったり、ジャムの用途はいろいろです◎

タルトタタン

タルトタタンは失敗したスイーツから生まれた料理です。りんごをたくさん消費できるのでオススメですよ。柔らかくなったりんごとふわっとした生地の相性も抜群です。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の果物の腐っている状態・保存方法をチェック

あんず もも レモン
かき ゆず アボカド
いちご バナナ リンゴ
オレンジ さくらんぼ パイナップル
いちじく ザクロ ブルーベリー
みかん オリーブ カリン
グレープフルーツ デーツ ドラゴンフルーツ
パッションフルーツ あけび クランベリー
ぶどう メロン うめ
きんかん マンゴー すもも
だいだい 不知火(デコポン) ドリアン
パパイヤ フェイジョア マンゴスチン
ライチ かぼす グアバ
すいか すだち ハスカップ
びわ ブラックベリー やまもも
ライム ラズベリー 文旦
アセロラ ポポー じゃばら
キウイフルーツ スターフルーツ タマリンド
ランブータン ジャックフルーツ
アテモヤ マルメロ リム
夏みかん ミラクルフルーツ ノニ
パンノキ カニステル チェリモヤ
清見オレンジ シークヮーサー セミノール
伊予柑 ペピーノ グーズベリー
ゆこう キワノ サポジラ
ホワイトサポテ こくわ タマリロ
スウィーティー ババコ 洋なし
サラカヤシ カクタスペア コーネリアンチェリー
カラント なつめ  

スポンサードリンク

まとめ

りんごを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このりんご腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色❶:カットしたりんごが変色するのはポリフェノールが原因
  2. 変色❷:中心部が変色しているのは蜜褐変が原因
  3. 触感:乾燥してシワになっていても他に問題がなければOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:酸っぱい異臭がする
  2. 見た目で判断:切ると中が茶色く変色している
  3. 感触で判断:シワシワで水分が抜けスカスカになっている

スポンサードリンク