サポジラが腐るとどうなる?日持ちは?変色・ぶよぶよ|正しい保存方法と賞味期限

「サポジラ」という果物をご存知ですか?熱帯地域で育てられているもので、日本ではほとんど見かけることはありません。しかし今回は、せっかくなのでサポジラの保存方法や傷んだものの見分け方などについて紹介してみようと思います。

  • 腐っているサポジラの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなサポジラの見分け方
  • サポジラが腐る原因
  • サポジラの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

サポジラってどんな果物?

英名 Sapodila
別名・和名 ツリーポテト、チューインガムノキ、メキシコガキ

サポジラは、メキシコ原産の果物です。じゃがいものような見た目から「ツリーポテト」と呼ばれたり、ガムの原料であるラテックスという成分が含まれていることから「チューインガムノキ」といった別名もあります。

直径10cm前後で皮はベージュ色、果肉はオレンジ色をしています。そのまま食べることもできますが、栄養の高さから治療薬としても利用されてきました。

スポンサードリンク

このサポジラって腐ってる?

サポジラが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったサポジラの特徴を見てみましょう。

サポジラが腐るとどうなる?

腐ってしまったサポジラには、このような状態が現れます。

  • 変色:種が黒く変色している
  • 感触:果肉がどろどろ溶けている
  • 臭い:生ゴミのような腐敗臭がする
  • 味❶:舌がピリピリと痺れる
  • 味❷:酸っぱい

サポジラの種は薄い茶色のような色をしていますが、傷み始めると 黒く変色 していきます。そして果肉は徐々に 柔らかくなり、腐敗がすすむとどろどろと溶けたような状態 になります。

また、食べてみると 舌がぴりぴり痺れる感覚になったり、甘いはずの果肉が酸っぱい こともあります。外側は一見大丈夫でも、切ってみたら中身がどろどろに腐っていた!なんてこともありますので注意しましょう。

残念ですが腐ったサポジラは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。食べると下痢や腹痛などの原因となってしまいます…!

スポンサードリンク

腐っている?セーフ?まだ食べられるサポジラの見分け方2つ

サポジラが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのサポジラを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたサポジラがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 断面は茶色くなっている

 果肉が溶けかかっている

リフェノールが原因:サポジラの断面や傷が茶色く変色するのは「ポリフェノール」という成分が空気に触れ、酸素と結合したことによります。食べかけのバナナやカットしたりんごの断面が茶色く変色するのと同じ原理です。

ポリフェノールは食べても問題のない色素成分なので、変色箇所は切り落として残りの部分は食べることができます◎

❷熟したことが原因:完熟と腐敗は紙一重です。熟しているけれど腐る一歩前!ということもあります。指で押すと皮が凹むほど柔らかくなっている場合は早めに消費しましょう。

スポンサードリンク

サポジラが腐る原因3つ

では、サポジラはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、サポジラが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 追熟させ過ぎている

 収穫からかなりの日数が経っている

 サポジラの皮に傷が付いている

サポジラ以外の食材でも言えることですが、暖かい場所で保存すると傷みがすすんでしまいます。追熟が終わると腐敗が始まるので食べ頃を逃さないようにしましょう。

また、サポジラに傷が付いているとそこから変色したり雑菌が入って腐りやすくなってしまいます。選ぶ時はできるだけ綺麗な状態のものを選びましょう。続いては、メロンの栄養についてです!

スポンサードリンク

サポジラの栄養って何がある?

サポジラに含まれている栄養成分

サポジラは高栄養で、タンニンやポリフェノール・ビタミン類・ミネラル類が豊富に含まれています。果物に分類されますが味はフルーティーではなく、甘みがあります。食べにくい場合はシャーベットやスムージーにすると食べやすいですよ。

  • タンニン:タンニンはポリフェノールの一種で、植物の渋みの味を持つ物質です。ワインやお茶、柿に含まれており、人間の体内の細菌の増殖を抑え駆除をする力があるので、食中毒の予防や風邪の予防に役立ちます。便を硬くして下痢を改善する効果もある栄養分です。
  • ポリフェノール:ポリフェノールは、植物に含まれている成分で苦味や色素の成分で、5000種類ほど存在していると言われており、その種類ごとに特徴ある健康効果を持つ栄養素です。共通点はとても強い抗酸化作用を持ち、活性酸素の除去や体の酸化による老化に関わる病気の予防に役立つ栄養素です。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。

サポジラを食べて期待できる効果

サポジラに含まれるビタミン類やミネラル類によって、美容や健康効果が期待できます。

  • 美肌効果
  • 貧血予防
  • 風邪予防・免疫力アップ
  • むくみ改善
  • 高血圧を下げる

スポンサードリンク

サポジラを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

サポジラはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温:丸ごと追熟前…約5日 / カット…常温NG
  • 冷蔵:丸ごと追熟後…約3日 / カット…2日前後
  • 冷凍:冷凍保存は向いていません

常温保存

サポジラは常温で数日保存することで追熟し、甘みを増やすことができます。収穫から5〜7日程度で熟しのピークを迎え、そこからは傷み期間に入っていきます。追熟前のサポジラは常温保存OKですが、既に熟しているものは冷蔵庫で保存しましょう。

冷蔵保存

熟したサポジラは冷蔵庫で保存しましょう。丸ごとであれば約3日、カットは2日前後で消費することをオススメします。

冷凍保存

風味や香り落ちるので、サポジラは冷凍保存に向いていません。フレッシュなサポジラを美味しく食べましょう♩

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!サポジラを大量消費できる食べ方レシピ

サポジラを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったサポジラを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

ジュース

サポジラはそのまま食べるのが一般的ですが、スムージーとして色々なフルーツと合わせて食べるのもオススメです。バナナで甘みを加え、ベリーなどで綺麗な色を付けましょう♩

フレッシュジュース

フレッシュなサポジラを使って100%の自家製ジュースも作れます◎適当な大きさにカットしたらミキサーに入れるだけ。健康や美容にも良い自分のサポジラジュースは絶品です!

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の果物の腐っている状態・保存方法をチェック

あんず もも レモン
かき ゆず アボカド
いちご バナナ リンゴ
オレンジ さくらんぼ パイナップル
いちじく ザクロ ブルーベリー
みかん オリーブ カリン
グレープフルーツ デーツ ドラゴンフルーツ
パッションフルーツ あけび クランベリー
ぶどう メロン うめ
きんかん マンゴー すもも
だいだい 不知火(デコポン) ドリアン
パパイヤ フェイジョア マンゴスチン
ライチ かぼす グアバ
すいか すだち ハスカップ
びわ ブラックベリー やまもも
ライム ラズベリー 文旦
アセロラ ポポー じゃばら
キウイフルーツ スターフルーツ タマリンド
ランブータン ジャックフルーツ
アテモヤ マルメロ リム
夏みかん ミラクルフルーツ ノニ
パンノキ カニステル チェリモヤ
清見オレンジ シークヮーサー セミノール
伊予柑 ペピーノ グーズベリー
ゆこう キワノ サポジラ
ホワイトサポテ こくわ タマリロ
スウィーティー ババコ 洋なし
サラカヤシ カクタスペア コーネリアンチェリー
カラント なつめ  

まとめ

サポジラを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このサポジラ腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 触感:柔らかくなっていても他に問題がなければOK
  2. 見た目:断面が茶色いのはポリフェノールが原因

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:酸っぱい異臭がする
  2. 見た目で判断:種が黒く変色している
  3. 感触で判断:どろどろ溶けている
  4. 味で判断:酸っぱい味がする

スポンサードリンク