フグが腐るとどうなる?毒を食べるとどうなる?|正しいフグの見分け方は?

フグ」は毒があるので危険とされていますが、高級食材として食べられている魚です。みなさんは食べたことがありますか?調理するには免許が必要とされているほど危険な毒を持っているフグですが、傷んだものの見分け方などに着目してみました。今回は、

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

フグってどんな魚?

英名 Globrfish
別名・和名 河豚
エネルギー(100gあたり) 85kcal
糖質量(100gあたり) 0.2g

フグは世界中の温帯から熱帯に生息している魚で、漢字では「河豚」と書きます。元々は「ふくらはぎ」から来ており、膨らんだフグとふくらはぎの膨らみを掛けたそう。「河豚」という漢字に「豚」が使われているのも、膨らんだ姿がぷっくりとした豚に似ているからなんだそうです。

スポンサードリンク

このフグって腐ってる?

フグが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったフグの特徴を見てみましょう。

フグが腐るとどうなる?

腐ってしまったフグには、このような状態が現れます。

  • 感触❶:ぬるぬるしてヌメリがある
  • 感触❷:ねっとりしている
  • 感触❸:お腹がぶよぶよ柔らかい
  • 臭い:強烈に生臭いにおいがする

フグが腐るとこのような状態になります。傷んできたフグを見分けるには「柔らかさ」がポイントになります。お腹の部分がぶよぶよと柔らかくなっているフグは、傷んでいる証拠です。

その他の見分け方ですが、表面がぬるぬるねっとりしたフグには注意が必要です!ヌメリは臭いの原因にもなりますので、臭いでもよく見極めましょう。

どろどろして内臓部分が溶けているフグは、だいぶ腐敗が進んでいます。味も変わっている可能性があり、食中毒の原因となりますので廃棄しましょう。

スポンサードリンク

フグの毒を食べるとどうなる?

毒を持つ魚として有名なフグですが、食べてしまうとどうなるのでしょうか?フグに含まれる毒は、「テトロトドキシン」と言われるもので、肝臓や卵巣・皮・筋肉などあらゆる箇所に含まれています。

テトロトドキシンとは?

    • 強い毒性で有名な「青酸カリ」の1,000倍以上!の毒性を持つ。
    •  加熱しても死滅しない毒なので、フグの調理は免許が必要となっている。

万が一テトロトドキシンを食べてしまうと、口や舌の痺れに始まり、嘔吐、腹痛、歩行困難、言語障害、知覚麻痺などに陥るので、とても怖い毒なのです。

スポンサードリンク

フグが腐る原因とは?

では、フグはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、フグが腐りやすくなる原因を見てみましょう。

 賞味期限を過ぎている

 常温で放置してしまった

フグは魚介類なので腐るのが早い食材です。消費期限・賞味期限を過ぎてしまったり、うっかり常温で放置してしまうと腐ってしまいます。続いては、フグの栄養についてです!

スポンサードリンク

フグの栄養って何がある?

フグに含まれている栄養成分

フグには猛毒があるため、特別な免許を持った人でしか調理することが許されていません。しかし、フグしゃぶなど高級料理として食べられています。

そんなフグは高栄養で、ビタミンやナトリウム・カルシウム・マグネシウムやリンなどのミネラル類を豊富に含んでいます。

  • 鉄分:鉄分は、人間の血液を運ぶ赤血球に含まれるヘモグロビンの材料として使用されます。加えて、体内に存在する酵素の材料にもなりエネルギー代謝や肝臓での解毒の働きに関わっているミネラルです。
  • 亜鉛:亜鉛は、酵素の材料だけではなく、タンパク質や核酸の代謝に大きく関わるミネラルです。細胞分裂に関わるため舌や髪の毛の維持に多く使われます。皮膚や粘膜の維持にも欠かせないため、不足しがちなミネラルの一つです。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
  • ナトリウム:ナトリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分保持に欠かせないミネラルです。人間の体内の水分を留める働きを持ち、普段は細胞外液に多く存在しています。ナトリウムとカリウムはセットで働き体内の水分調節とともに、老廃物の排出や栄養の取り込み、血圧に関わるミネラルです。

フグを食べて期待できる効果

フグに含まれるミネラル類により期待できる効果はこちらです。

  • 骨や歯を丈夫にする
  • 血圧の調整
  • 貧血予防・改善
  • 髪の健康維持
  • 血液サラサラ効果

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の白身魚の腐っている状態・保存方法をチェック

スズキ ウナギ キス
アユ サケ カサゴ
シシャモ フグ メバル
イサキ カマス カワハギ
ノドグロ ヒラメ アナゴ
アイナメ アンコウ ナマズ
ハモ カジカ カレイ
ハタハタ イシダイ タラ
ワカサギ マダイ アマダイ
キンキ キンメダイ シラウオ
シタビラメ シロウオ  

他の青魚の腐っている状態・保存方法をチェック

サバ サンマ サワラ
イワシ アジ ブリ
カンパチ サヨリ シマアジ
ニシン トビウオ  

他の赤白身魚の腐っている状態・保存方法をチェック

マグロ カツオ 赤身魚

まとめ

フグを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このフグ腐ってる?見分け方

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:生臭いにおいがする
  2. 見た目で判断:おなかがぶよぶよしている
  3. 感触で判断:ねっとり・ぬめって柔らかくなっている

スポンサードリンク