ベリー系のフルーツにはラズべりーやブルーベリーなどがありますが、「グーズベリー」という果物をご存知ですか?日本ではあまり見かけない果物ですが、「オオスグリ」や「マルスグリ」という日本名もあります。
ヨーロッパから西アジアの地域を原産とする果物、グーズベベリーを保存する際は,どんなことに気をつけたら良いのでしょうか?今回は、
- 腐っているグーズベリーの特徴や状態
- 腐っている or セーフなグーズベリーの見分け方
- グーズべリーが腐る原因
- グーズベリーの正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
グーズベリーってどんな果物?
英名 | Gooseberry |
別名・和名 | 西洋すぐり |
エネルギー(100gあたり) | 52kcal |
糖質量(100gあたり) | 10.7g |
グーズベリーは、直径1cmほどの実を付ける植物です。和名では「西洋すぐり」と呼ばれており、日本では北海道で栽培されています。
ジャムやゼリーなどに加工されているグーズベリーは、高栄養なので「スーパーフルーツ」とも言われています。熟す前のものは黄緑色、熟すと赤色に色付きます。黄緑色のものは酸味が強く、生で食べるのは難しいので加工がオススメです。熟していれば生のまま食べることができます。
スポンサードリンク
このグーズベリーって腐ってる?
グーズベリーが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったグーズベリーの特徴を見てみましょう。
グーズベリーが腐るとどうなる?
腐ってしまったグーズベリーには、このような状態が現れます。
- 変色:白っぽく変色している
- 感触:水が出てびちゃびちゃになっている
- 臭い:カビくさい臭いがする
- 見た目❶:白いふわふわしたカビが生えている
- 見た目❷:緑色のカビが生えている
グーズベリーは日持ちが短い果物です。傷み始めると 白っぽく色が抜けたような状態 になります。
また、香りが カビくさい臭いに変化 します。そして 水気が出てびちゃびちゃ になったり、完全に腐っている酷い場合は 緑色のカビや白くてふわふわしたカビ が生えることもあります。外側は一見大丈夫でも、内側にカビが生えていることもあるので注意です。残念ですが腐ったグーズベリーは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。
スポンサードリンク
腐っている?セーフ?まだ食べられるグーズベリーの見分け方3つ
グーズベリーが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのグーズベリーを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたグーズベリーがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ 柔らかくなっている
❷ 色が白っぽく変色している
❸ パックの中に傷んだものが混ざっている
グーズベリーは日持ちが悪い果物です。傷むと柔らかくなり、やがて汁気が出ます。柔らかくなったグーズベリーは腐敗の一歩手前!カビや汁気が出ていなければギリギリセーフです。
また、色が抜けたようなグーズベリーがありますが、これもまだ食べられる状態です。味は通常のものに比べて薄いことがありますが、腐敗ではありません◎
パックの中に変色したグーズベリーやカビたものが混ざっていることがありますが、他のグーズベリーに問題がなければ食べることができます。カビたグーズベリーの雑菌は元気なグーズベリーに移って更にカビが広がっていくので、見つけたらすぐに抜き取るようにしましょう。
スポンサードリンク
グーズベリーが腐る原因3つ
では、グーズベリーはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、グーズベリーが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 通気性の悪い容器で保存している
❷ 常温で保存している
❸ 収穫から時間が経っている
生のグーズベリーのパックを見ると、ところどころに空気穴が空けられていることがあります。 グーズベリーは通気性の良い環境でないと湿度が高く腐りやすい です。
また、常温保存は向いていません。元々日持ちが悪い果物なので 常温の場所に置いておくとすぐにカビが生えてしまいます 。収穫してから1週間以内に消費しなければどんどん傷んでくるので、長期保存も向いていないのです。続いては、グーズベリーの栄養についてです!
スポンサードリンク
グーズベリーの栄養って何がある?
グーズベリーに含まれている栄養成分
グーズベリーは「スーパーフルーツ」とも言われるほど栄養が高く、美容や健康に嬉しい効果が沢山あります。熟したものは生のままでも食べることができるので、そのまま食べてみましょう。
マスカットのような食感で、甘みと適度な酸味が美味しいフルーツです◎
- クエン酸:クエン酸は人間のエネルギー代謝でクエン酸が作られる過程があります。そのため、エネルギーを作り出す材料になり、疲労解消効果があります。血流を改善させ、冷え性の解消効果や体の不調の原因になる体のHpを戻す働きも持っている栄養素です。
- 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。
- β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです。
- カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
グーズベリーを食べて期待できる効果
グーズベリーは女性に嬉しい栄養素が豊富なので、このような効果が期待できます。
- アンチエイジング効果
- 美肌効果
- むくみ改善
- 冷え性改善
- 胎児の成長形成(妊婦さん)
- がん予防
スポンサードリンク
グーズベリーの正しい保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
グーズベリーはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
【保存方法別】保存期間の目安
- 常温: NG
- 冷蔵: 約1〜2日
- 冷凍: 約1ヶ月
常温保存
グーズベリーは腐りやすいので常温保存は向いていません。冷蔵か冷凍で保存しましょう。
冷蔵保存
グーズベリーは冷蔵保存で1〜2日日持ちします。いちごと比べても短い期間なので、できるだけ早めに消費するか、すぐに使わない場合は冷凍保存がオススメです。
冷凍保存
生のグーズベリーを冷凍すれば約1ヶ月日持ちします。汚れがあれば手で取り、洗わずに密閉袋に入れて冷凍しましょう。水が付くと冷凍した際にくっついてしまったり傷みの原因となりますので、できるだけ水気をペーパーで拭き取ってから冷凍します。
冷凍保存のデメリット
- 冷凍グーズベリーを解凍するとべちゃっとしやすい!
冷凍グーズベリーは日持ちしますが、解凍した時に形が崩れべちゃっとするといったデメリットもあります。ヨーグルトに入れたりジャムやソースにするには向いていますが、元のプリッとした形には戻らないので注意しましょう。
スポンサードリンク
腐る前に食べよう!グーズベリーを大量消費できる食べ方レシピ
グーズベリーを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったグーズベリーを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
ジャム
ジャムはペースト状にしてしまうので傷んでいても元気な部分を使うことで活用できます♩お好みの砂糖の量で自分好みの甘さに調整しましょう。ヨーグルトに入れたりパンに塗ったり、ジャムの用途はいろいろです◎
ケーキ・パイ
豪華なおやつやおもてなしに、グーズベリーのケーキにアレンジしてみませんか?ケーキ台を焼くのが大変な方は、市販のものにデコレーションしてみましょう。お子様と一緒にグーズをのせるだけでもイベントになるのでお家時間にもぴったりです。
スポンサードリンク
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の果物の腐っている状態・保存方法をチェック
まとめ
グーズベリーを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:白っぽく変色しているのは傷みが始まっている証拠
- 触感:柔らかくなっているだけならギリギリOK
- 見た目:パックの中にカビているものがあっても他が無事ならOK
腐っているので食べるとダメな状態
- 臭いで判断:カビくさい異臭がする
- 見た目で判断:どろどろに溶けている・カビが生えている
- 感触で判断:水っぽくなっている
スポンサードリンク