南国のフルーツ「マンゴー」は、日本でも暖かい地域で栽培されているちょっと高級な果物です。プリンやゼリーなどにも加工されていますが、なんといっても生の状態がねっとりして甘くて美味しいですよね。
私はヨーロッパのスーパーが好きなのですが、マンゴーが1個150円ほどで売っているのを見かけました。アジアからの輸入モノなのに日本よりも格段と安くないですか?今回は、
- 腐っているマンゴーの特徴や状態
- 腐っている or セーフなマンゴーの見分け方
- マンゴーが腐る原因
- マンゴーの正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
マンゴーってどんな果物?
学名 | Mangifera indica |
分類 | ウルシ科マンゴー属 |
原産地 | インド、マレー半島 |
英語名 | mango |
フランス語名 | mangue |
中名 | 芒果 |
旬の時期 | 6月〜8月 |
主な産地:国産 | 沖縄、鹿児島、宮崎 |
主な産地:輸入 | フィリピン、メキシコ |
マンゴーの歴史は長く、ミャンマーやインド東部では約4,000年前から栽培が行われていたと言われています。日本には明治時代に伝来し、本格的に栽培されるようになったのは1970年代のことです。
黄色い皮は熟すと赤色に変わり、トロピカルな南国の味が特徴です。現在では沖縄県や宮崎県などの暖かい地域を中心に栽培・生産が行われています。
アップルマンゴーとの違い
アップルマンゴーは、果皮がリンゴのように赤く色づくマンゴーです。代表的なのはアーウィン種と呼ばれる品種で、“どげんかせんといかん”で一躍有名となった宮崎県の名産、「太陽のタマゴ」もアーウィン種のマンゴーです。
現在、日本で生産されているマンゴーのほとんどは、このアップルマンゴー。スーパーなどで見かけるのが主にアップルマンゴーなのはそのためです。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
このマンゴーって腐ってる?
マンゴーが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったマンゴーの特徴を見てみましょう。
マンゴーが腐るとどうなる?
腐ってしまったマンゴーには、このような状態が現れます。
- 変色:種の周りが茶色く変色している
- 感触:皮が柔らかくぶよぶよになっている
- 臭い:腐敗臭がする
- 見た目❶:黒い斑点ができている
- 見た目❷:茶色っぽい汁が出ている
マンゴーは25度以上になるとすぐに傷んでしまうと言われています。傷み始めると 皮は柔らかくぶよぶよ になり、 茶色っぽい汁 が出るようになります。
また、すぐにわかる皮の状態として 黒い斑点がある ことも傷んでいる目印です。外側は一見大丈夫でも、 切ってみたら種の周りが茶色く変色している! なんて時も腐っているので注意しましょう。
腐敗臭を発していたらアウト です。残念ですが腐ったマンゴーは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。
腐っている?セーフ?まだ食べられるマンゴーの見分け方3つ
マンゴーが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのマンゴーを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたマンゴーがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ 押すと皮が凹むくらい柔らかい
❷ 皮が赤く変色している
❸ 切ると水気が出てくる
これらは全て「マンゴーが熟した」ことによる状態です。柔らかさ、皮の赤さ、水っぽさの全てが熟していることに関係しています。これ以外に臭いがあったり茶色い汁が出たりなどしていなければ、食べることができます◎よく見極めてみましょう。
マンゴーが腐る原因3つ
では、マンゴーはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、マンゴーが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 暖かい場所で長期間保存している
❷ 7度以下の冷蔵庫内で保存している
❸ 傷が付いている
マンゴーは暖かい環境を好む果物ですが、熟した期間を超えると一気に腐敗期間に変わってしてしまいます。追熟したマンゴーは、それ以上暖かい場所で保存すると傷みやすいです。しかし寒さにも弱いので、7度以下の場所で保存すると「低温障害」を引き起こし、こちらも傷む原因となってしまいます。
また、傷が付いているとそこから変色したり雑菌が入って腐りやすくなってしまいます。マンゴーを選ぶ時はできるだけ綺麗な状態のものを選びましょう。
スポンサードリンク
マンゴーの栄養って何がある?
マンゴーに含まれる栄養成分
マンゴーは抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンEをたっぷり含み、葉酸・カリウムも豊富で栄養価値の高い果物です。
- ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
- ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
- 葉酸:葉酸は、細胞分裂の核酸合成に不可欠であり、胎児の発育や妊婦において重要なビタミンです。胎児の場合は、脊椎の正常な分化を促進し先天性の奇形リスクを減らします。赤血球の分化に特に関わっており、貧血予防に効果があります。アミノ酸代謝にも関わるビタミンです。
- カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
マンゴーを食べて期待できる効果
抗酸化ビタミンはがんの抑制や、免疫機能を高める効果があります。また、疲労回復効果もあるので、疲れやすい夏に食べたい果物ですね。
- がん抑制
- 疲労回復
- 美肌効果
- 老化防止
食べ過ぎで下痢・腹痛に?
豊富な食物繊維
生のマンゴーには食物繊維が100gあたり1.3g、水溶性が0.6g、不溶性が0.7gとバランス良く含まれているのが特徴です。ただし、取り過ぎは下痢・腹痛の原因となります。
水分が多い
生のマンゴーはおよそ80%が水分。不足すると便秘の原因にもなる水分ですが、腸内の水分が過剰だと下痢を引き起こすことがあります。
詳しくはこの記事をチェック!
アレルギーはある?
唇が腫れる
果物によるアレルギーは、その多くが全身症状を伴わない「口腔アレルギー症候群」と呼ばれるものです。
食後すぐに症状が表れ、唇が腫れたようになることが多くあります。
口の中のかゆみ、喉のイガイガ
口内の腫れやかゆみ、喉がイガイガしたり、むずがゆくなったりという症状も、口腔アレルギーの典型的な症状です。
唇の腫れと同様、 食後すぐに症状が表れ、通常は口周辺の症状だけで治まります。 このアレルギーの場合、マンゴーを加熱加工すると原因となる物質が変性するため、症状が出ない場合があります。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
マンゴーを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
マンゴーはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
【保存方法別】保存期間の目安
- 常温: 追熟前…約2週間 / 追熟後…約3日
- 冷蔵: 冷蔵保存は向いていません!
- 冷凍: 約1ヶ月
マンゴーの常温保存
マンゴーは「追熟」の有無によって保存期間が異なります。
- 追熟前…約2週間保存が可能
- 追熟後…傷んでくるので保存期限は約3日
追熟してからできるだけ日持ちさせたい場合は、8度程度の環境で保存すると熟しを抑えてそのままの状態をキープすることができます。
マンゴーの冷蔵保存
マンゴーは20度以上の暖かい地域で育つので低温に弱いフルーツです。冷蔵庫内は6度前後ですが、マンゴーは7度以下の場所で保存すると低温障害を引き起こしてしまうのです。そのため、マンゴーは冷蔵ではなく常温保存することをオススメします◎
マンゴーの冷凍保存
すぐに食べないマンゴーは冷凍保存も可能です。市販にも冷凍マンゴーがあったりますが、冷凍する時は皮を剥いてラップをし、密閉袋に入れましょう。約1ヶ月日持ちします。
腐る前に食べよう!マンゴーを大量消費できる食べ方レシピ
マンゴーを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったマンゴーを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
スムージー
朝の忙しい時や、一度でビタミン補給をしたい時にはスムージーがオススメです。ベースとなるバナナは甘みを出してくれるので必須です◎その日ある果物や野菜を入れてビタミンチャージしましょう◎
マンゴーアイス
マンゴーを剥いて凍らせると簡単にマンゴーアイスに変わります。ねっとりして甘みもあるのでシンプルに凍らせるだけでおやつになります◎
マンゴープリン
中華料理屋さんにはマンゴープリンがよくありますが、家庭でも作ってみませんか?マンゴーと生クリーム、ゼラチンなどを使って作ります。ねっとりした舌触りが美味しいフルーツプリンです。
スポンサードリンク
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の果物の腐っている状態・保存方法をチェック
スポンサードリンク
まとめ
マンゴーを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:皮が赤く変色するのは熟している証拠
- 触感:柔らかくなっていても他に問題がなければOK
腐っているので食べるとダメな状態
- 臭いで判断:腐敗臭がする
- 見た目で判断:種の周りが茶色く変色している
- 感触で判断:茶色い汁が出ている
スポンサードリンク