じゃばらが腐るとどうなる?皮が固い・ぶよぶよ・変色|長期保存方法と賞味期限は?

柑橘類の中に「じゃばら」という名前の植物があります。かぼすのような実を付けるじゃばらは「幻の果実」とも言われ、日本では和歌山県のある地域のみで生産されています。手に入れるのが難しいじゃばらですが、今回は、

  • 腐っているじゃばらの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなじゃばらの見分け方
  • じゃばらが腐る原因
  • じゃばらの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

じゃばらってどんなモノ?

引用:株式会社まつの

分類 ミカン科ミカン属
原産地 和歌山県東牟婁郡北山村
旬の時期 11〜12月
主な生産地 和歌山県 / 三重県

じゃばらは、和歌山県東牟婁郡北山村を原産地とする国産の柑橘類の一種です。見た目と香りは柚子に似ていますが、食べてみると果汁が多く甘みがあるのが特徴です。

じゃばらにはナリルチンというフラボノイドの一種が豊富に含まれており、アトピー性皮膚炎や気管支炎喘息などのI型アレルギーを抑制する効果があると言われています。

スポンサードリンク

このじゃばらって腐ってる?

引用:ふるなび

じゃばらが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったじゃばらの特徴を見てみましょう。

じゃばらが腐るとどうなる?

腐ってしまったじゃばらには、このような状態が現れます。

  • 変色:皮の表面が白く変色している
  • 感触❶:果肉がどろどろ溶けている
  • 感触❷:皮や果肉がぶよぶよ柔らかい
  • 臭い:腐敗臭がする
  • 見た目:汁気が出て水っぽい

じゃばらの皮は濃い緑色をしていますが、傷み始めると 皮の表面が白く変色 していきます。そして皮や果肉を触ると ぶよぶよと柔らかい感触 なり、更に腐敗が進むと 果肉がどろど溶ける こともあります。

また、 汁気が出て水っぽくなったり、腐敗臭がする ようになります。残念ですが腐ったじゃばらは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

腐っている?セーフ?まだ食べられるじゃばらの見分け方4つ

じゃばらが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのじゃばらを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたじゃばらがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 乾燥して皮がカチカチになっている

 使いかけのじゃばらの断面が変色している

 萎んで小さくなっている

 皮が黄色く変色している

じゃばらは乾燥に弱いので、 時間が経つと皮がしわしわになり固く なっていきます。カチカチになっていきますが、臭いやカビなどがなければ果肉はまだ使えることが多いです。この場合は皮は使わず、果汁だけ絞って使いましょう。乾燥して小さく縮んでいる場合も同じです。

また、使いかけのじゃばらの断面が変色することがありますが、その部分だけカットすれば使えることもあります。腐敗が進んでいなければ問題ありません◎

皮が黄色く変色することもありますが、これはじゃばらが熟したことによるものです。風味は多少変わりますが問題なく食べることができますよ。

スポンサードリンク

じゃばらが腐る原因3つ

では、じゃばらはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、じゃばらが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 乾燥した場所で保存している

 長期間保存し過ぎている

断面をラップなどで覆っていない

じゃばらは乾燥した場所で保存していると、皮からどんどん乾燥が始まり固くなっていきます。常温で2週間ほど保存がききますが、それ以上置いておくと腐敗が始まりますよ。

また、使いかけのじゃばらは早く使い切るのがベストですが、すぐに使わない時はしっかりラップをしましょう。空気に触れると変色し、傷みやすくなるので注意しましょう。続いては、じゃばらの栄養についてです!

スポンサードリンク

じゃばらの栄養って何がある?

じゃばらに含まれている栄養成分

じゃばらは、ビタミンCやクエン酸を豊富に含んでいます。また、わたや袋の部分にはポリフェノールも含まれています。ポリフェノールは強い抗酸化作用を持つので、美容には必須の栄養素です。

また、リモネンという精油成分が含まれており、毛細血管を強くしたり高血圧予防にも効果があります。

  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • クエン酸:クエン酸は人間のエネルギー代謝でクエン酸が作られる過程があります。そのため、エネルギーを作り出す材料になり、疲労解消効果があります。血流を改善させ、冷え性の解消効果や体の不調の原因になる体のHpを戻す働きも持っている栄養素です。
  • ポリフェノール:ポリフェノールは、植物に含まれている成分で苦味や色素の成分で、5000種類ほど存在していると言われており、その種類ごとに特徴ある健康効果を持つ栄養素です。共通点はとても強い抗酸化作用を持ち、活性酸素の除去や体の酸化による老化に関わる病気の予防に役立つ栄養素です。
  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • リモネン:リモネンは、モノテルペンの仲間で、柑橘系の皮に含まれており香りをかぐだけで体の副交感神経を優位にし、緊張を解すリラックス効果がある成分です。最近の研究では抗がん作用もあると言われている栄養素です。
  • リコピン:リコピンは、トマトやスイカに含まれている赤色の色素です。強力な抗酸化力で美肌効果があるだけではなくて、主に悪玉コレステロールの数値を下げる作用があります。また、アンチエイジング効果やがん予防も期待されているビタミンです。

じゃばらを食べて期待できる効果

じゃばらに含まれているビタミンCやクエン酸には抗酸化作用があり、主に疲労回復役立ちます。わたや皮にも栄養素が豊富に含まれているので、果肉だけではなく丸ごと食べたほうが効果的です。また、ナリルチンという成分がアトピーや気管支炎喘息に効果的です。

  • アトピー性皮膚炎
  • 気管支炎喘息
  • 老化の抑制
  • 高血圧予防・改善
  • 抗ストレス作用
  • 疲労回復

スポンサードリンク

じゃばらを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

じゃばらってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 約2週間
  • 冷蔵: 約1ヶ月
  • 冷凍: 約3ヶ月

常温保存

常温保存で約2週間日持ちします。保存の際は乾燥から守るために紙に包むと良いです◎特に冬場は乾燥しやすいので、むき出しで置いておくと乾いて萎んでしまうので注意です。

冷蔵保存

冷蔵保存で約1ヶ月日持ちします。冷蔵する場合も紙に包み、更に密閉袋に入れるとより長持ちします。使いかけのじゃばらは断面にぴったりラップをかけ、2〜3日で使いきりましょう

冷凍保存

丸ごと冷凍することで約3ヶ月日持ちします。この場合もラップ+密閉袋の方法で冷凍しましょう。使う時は自然解凍で時間をかけて解凍します。

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!じゃばらを大量消費できる食べ方レシピ

じゃばらを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったじゃばらを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

じゃばらゼリー

じゃばらのさっぱりした味わいを生かしてゼリーアレンジも可能です◎みかんゼリーよりも酸っぱいですが、爽やかな大人のゼリーに仕上がりますよ。

焼き魚にかけて

じゃばらは焼き魚との相性が抜群で、特にサンマと合わせて食べられています。さっぱりしたすだちの味が魚臭みや苦味をカバーしてくれるので、食べやすくなります◎大根おろしも一緒に添えると尚GOODです。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の果物の腐っている状態・保存方法をチェック

あんず もも レモン
かき ゆず アボカド
いちご バナナ リンゴ
オレンジ さくらんぼ パイナップル
いちじく ザクロ ブルーベリー
みかん オリーブ カリン
グレープフルーツ デーツ ドラゴンフルーツ
パッションフルーツ あけび クランベリー
ぶどう メロン うめ
きんかん マンゴー すもも
だいだい 不知火(デコポン) ドリアン
パパイヤ フェイジョア マンゴスチン
ライチ かぼす グアバ
すいか すだち ハスカップ
びわ ブラックベリー やまもも
ライム ラズベリー 文旦
アセロラ ポポー じゃばら
キウイフルーツ スターフルーツ タマリンド
ランブータン ジャックフルーツ
アテモヤ マルメロ リム
夏みかん ミラクルフルーツ ノニ
パンノキ カニステル チェリモヤ
清見オレンジ シークヮーサー セミノール
伊予柑 ペピーノ グーズベリー
ゆこう キワノ サポジラ
ホワイトサポテ こくわ タマリロ
スウィーティー ババコ 洋なし
サラカヤシ カクタスペア コーネリアンチェリー
カラント なつめ  

まとめ

じゃばらを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このじゃばら腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:断面が変色していても切り落とせばOK
  2. 触感:皮や果肉が固い時は果汁だけ使える

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:腐敗臭がする
  2. 見た目で判断:カビが生えている
  3. 感触で判断❶:ぶよぶよして柔らかい
  4. 感触で判断❷:汁気で出て水っぽい

スポンサードリンク