キワノ(ツノニガウリ)が腐るとどうなる?茶色く変色・完熟と追熟|保存方法や賞味期限

トゲトゲした皮の「キワノ」というフルーツをご存知ですか?これが本当にフルーツなの?と思ってしまうルックスで、「ツノニガウリ」という別名を持っている不思議な果物です。

日本ではそこまでメジャーではない果物なだけに、その保存方法や傷んだモノの見分け方についてよくわからない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、

  • 腐っているキワノの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなキワノの見分け方
  • キワノが腐る原因
  • キワノの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたしまター。

スポンサードリンク

キワノ(ツノニガウリ)ってどんな果物?

英名 Horned melon
別名・和名 角苦瓜(ツノニガウリ)、ツノメロン
エネルギー(100gあたり) 41kcal
糖質量(100gあたり) 5.4g

キワノは表面にツノがあるオレンジ色の果物で、果肉は黄緑色をしているのが特徴です。「ツノニガウリ」や「ツノメロン」という別名もあります。

レモンときゅうりを合わせたような味で、あまり甘みはありません。日本へはアメリカやニュージーランドからの輸入品が出回っていますが、なかなか見かけない珍しいフルーツです。

スポンサードリンク

このキワノって腐ってる?

キワノが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったキワノの特徴を見てみましょう。

キワノが腐るとどうなる?

腐ってしまったキワノには、このような状態が現れます。

  • 変色:全体的に茶色く変色している
  • 感触:どろどろして溶けている
  • 見た目❶:シワシワに萎んでいる
  • 見た目❷:汁気が出て水っぽい

キワノの食べごろは皮が黄色い状態ですが、傷み始めると徐々に 茶色や黒に変色 していきます。更に腐敗が進むと水気が出てびちゃびちゃになり、 どろどろして溶けた感じになる こともあります。

水っぽくなるのとは逆に 皮がシワシワに萎む のも水分が抜け傷んでいる証拠です。残念ですが腐ったキワノは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

腐っている?セーフ?まだ食べられるキワノの見分け方3つ

キワノが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのキワノを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたキワノがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 皮に傷があり、部分的に変色している

 カットした断面が茶色く変色している

 果肉が柔らかくなっている

 皮の尖った部分が黒く変色している

❶❷ポリフェノールが原因:キワノの断面や傷が茶色く変色するのは「ポリフェノール」という成分が空気に触れ、酸素と結合したことによります。食べかけのバナナやカットしたりんごの断面が茶色く変色するのと同じ原理です。

ポリフェノールは食べても問題のない色素成分なので、変色箇所は切り落として残りの部分は食べることができます◎

❸❹熟したことが原因:果肉が柔かくなるのは「熟している」証拠です。どろどろになったり水気が出ていなけれが食べることができます。

スポンサードリンク

キワノが腐る原因3つ

では、キワノはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、キワノが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 暖かい場所で保存している

 湿っぽい湿度の高い場所で保存している

収穫してからだいぶ時間が経っている

キワノ以外の果物でも言えることですが、高温多湿は腐敗の元です。傷んだキワノ、暖かい室内で保存していませんか?

正しい場所で保存していても、あまりに長期間放置していると腐ってしまいます。できるだけ新鮮なうちに早く消費するようにしましょう。続いては、キワノの栄養についてです!

スポンサードリンク

キワノ(ツノニガウリ)の栄養って何がある?

キワノに含まれれている栄養成分

キワノは、リンやマグネシウム・カリウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。美肌効果があるので女性必見のフルーツです。甘みがないので食べにくいですが、レモンときゅうりを合わせたような味わいなので、サラダにのせても食べることができます。

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
  • リン:リンはカルシウムと結合し、リン酸化カルシウムとなり骨と歯の材料になります。そのため、カルシウムとセットで摂ることが大事です。また、細胞の遺伝子情報の核酸に不可欠なミネラルです。加えて三大栄養素から分解したエネルギーを蓄える最終形態ののアデノシン三リン酸の材料にも必要です。

キワノを食べて期待できる効果

キワノに含まれるミネラル類には、冷え性予防やむくみ改善といった効果があります。

  • 冷え性予防
  • むくみ改善

スポンサードリンク

キワノの正しい保存方法と追熟|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

どんな風にキワノを保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 3〜5日 (※熟し具合により異なる)
  • 冷蔵: 約1週間 (※熟した後)
  • 冷凍: 約1ヶ月

常温保存

常温保存することで「追熟させる」ことができます。皮が黄緑色の状態は熟していないので追熟させる必要があります。皮がオレンジ色になるまで常温保存で追熟させてから食べましょう。

保存する時は 新聞紙や紙袋などに包んで乾燥を防ぎましょう 

冷蔵保存

冷蔵庫で保存する時も乾燥しないように紙類で桃を包みます。熟したキワノは1週間ほどで消費しましょう◎

冷凍保存

キワノは冷凍保存も可能で、1ヶ月ほど日持ちします。

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!キワノ(ツノニガウリ)を大量消費できる食べ方レシピ

キワノってどんな風に使えばいいの?という方はこちらをチェックみてみてくださいね。

スムージー

キワノはそのまま食べるのが一般的ですが、スムージーとして色々なフルーツと合わせて食べるのもオススメです。バナナで甘みを加え、ベリーなどで綺麗な色を付けましょう♩

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の果物の腐っている状態・保存方法をチェック

あんず もも レモン
かき ゆず アボカド
いちご バナナ リンゴ
オレンジ さくらんぼ パイナップル
いちじく ザクロ ブルーベリー
みかん オリーブ カリン
グレープフルーツ デーツ ドラゴンフルーツ
パッションフルーツ あけび クランベリー
ぶどう メロン うめ
きんかん マンゴー すもも
だいだい 不知火(デコポン) ドリアン
パパイヤ フェイジョア マンゴスチン
ライチ かぼす グアバ
すいか すだち ハスカップ
びわ ブラックベリー やまもも
ライム ラズベリー 文旦
アセロラ ポポー じゃばら
キウイフルーツ スターフルーツ タマリンド
ランブータン ジャックフルーツ
アテモヤ マルメロ リム
夏みかん ミラクルフルーツ ノニ
パンノキ カニステル チェリモヤ
清見オレンジ シークヮーサー セミノール
伊予柑 ペピーノ グーズベリー
ゆこう キワノ サポジラ
ホワイトサポテ こくわ タマリロ
スウィーティー ババコ 洋なし
サラカヤシ カクタスペア コーネリアンチェリー
カラント なつめ  

まとめ

キワノを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このキワノを腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 変色:断面が茶色くなるのはポリフェノールが原因
  2. 触感:柔らかくなっているのは熟している証拠
  3. 見た目:尖っている部分が黒くなっていてもOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:酸っぱい異臭がする
  2. 見た目で判断❶:カビが生えている
  3. 見た目で判断❷:全体的に茶色く変色している
  4. 感触で判断:どろどろ溶けている・水気が出ている

スポンサードリンク