グアバが腐るとどうなる?変色・臭い|保存方法と期限・見分け方は?南国のフルーツ

南国のフルーツに「グアバ」というものがありますが、ご存知でしょうか?カフェやレストランではグアバを使ったジュースがあったりしますが、南国では生のグアバも出回っています。あまり知られていないフルーツではありますが、今回は、

  • 腐っているグアバの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなグアバの見分け方
  • グアバが腐る原因
  • グアバの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

グアバってどんな果物?

英名 Guava
別名・和名 バンジロウ、バンザクロ、バンシルー
エネルギー(100gあたり) 38kcal
糖質量(100gあたり) 4.8g

グアバは、盗難アジアやメキシコ・南アメリカ北部などの熱帯地方を中心に生息する植物です。5〜7cmほどの果実を付けるのですが、皮は黄緑色・果肉はピンク色や黄色・白色をしているのが特徴です。

日本で生のグアバを見かけることはほとんどありませんが、ジュースなどに加工されたものが出回っています。日本では「バンジロウ・バンザクロ・バンシルー」といった名前で呼ばれることもあります。

スポンサードリンク

このグアバって腐ってる?

グアバが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったグアバの特徴を見てみましょう。

グアバが腐るとどうなる?特徴は?

腐ってしまったグアバには、このような状態が現れます。

  • 変色:果肉が濃い赤色になっている
  • 感触:皮がぶよぶよ柔らかくなっている
  • 臭い:生ゴミのような腐敗臭がする
  • 見た目❶:糸を引いている
  • 見た目❷:カビが生えている
  • 味:酸っぱい味がする

グアバが腐るとこのような状態が見られます。色の変化としては、傷み始めると 赤色なのがより濃い赤色に変色 していきます。そして固いグアバの皮が徐々に ぶよぶよと柔らかく なります。

また、酷い場合には中に カビが生えたり、糸を引く ことも。外側は一見大丈夫でも、食べてみたら 酸っぱい味がした !なんて場合もNGです。

 生ゴミのような腐敗臭がする こともあるので臭にも着目してみましょう。残念ですが腐ったグアバは食べられませんので、廃棄するようにしましょう。

スポンサードリンク

腐っている?セーフ?まだ食べられるグアバの見分け方3つ

グアバが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのグアバを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたグアバがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 果肉にヒビが入っている

 果肉の赤色が薄くなっている

 果肉が柔らかくなっている

傷みかけのグアバには、このような状態が見られます。いずれも他にカビや腐敗臭など他の問題がなければ食べることができますよ。風味や味は落ちてしまっていますので、気になる方はジュースやシャーベットにアレンジしてみるのもオススメです◎

スポンサードリンク

グアバが腐る原因とは?

では、グアバはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、グアバが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 カットグアバを常温で保存している

 ラップに包まず乾きやすい状態で保存している

グアバはカットしていない丸ごとの状態であれば常温で保存することができます。と言ってもグアバの旬の時期は夏なので、できるだけ冷暗所で保存しないとすぐに腐ってしまいます。

カットしたグアバは絶対に冷蔵庫や野菜室に入れて保存しましょう◎また、乾燥にも弱いのでラップなどに包んで乾かないように保存するのも大切です。続いては、グアバの栄養についてです!

スポンサードリンク

グアバの栄養って何がある?

グアバに含まれている栄養成分

グアバには、美容に嬉しいビタミンCやビタミンE・βカロテンといった栄養素が含まれています。柔らかく弾力が出てきたら食べごろなので、フレッシュな状態で食べてみましょう。ジュースなどに加工されたものよりも、そのままの生の状態の方が栄養を余すことなく摂ることができます。

  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • β-カロテン:β-カロテンは、人間の体内でビタミンAに変化し、細菌やウイルスの侵入を防ぐために必要な粘膜を丈夫にする作用があります。肌のシミの原因になる色素発生を抑制する抗酸化作用も持っています。緑黄色野菜では黄色の色素に多く含まれているビタミンです
  • ビタミンE:ビタミンEは、強い抗酸化作用、加えてコレステロールの酸化を防ぎ血流を良くする働きを持っています。また、毛細血管の収縮を抑制することで、細くなった血管が広がることで血流の悪化による体の不調改善効果もあるビタミンです。
  • 食物繊維:食物繊維は、植物の細胞壁を構成する、人間の消化酵素では消化できない成分とされています。食物繊維は、植物しか作り出すことしか出来ず、水に溶けるか溶けないかで種類が分かれます。人間の腸内環境を整える免疫力改善等の働きがあります。
  • ポリフェノール:ポリフェノールは、植物に含まれている成分で苦味や色素の成分で、5000種類ほど存在していると言われており、その種類ごとに特徴ある健康効果を持つ栄養素です。共通点はとても強い抗酸化作用を持ち、活性酸素の除去や体の酸化による老化に関わる病気の予防に役立つ栄養素です。

グアバを食べて期待できる効果

グアバに含まれている栄養素によって期待できる効果はこちらです。

  • 美肌効果
  • アンチエイジング効果
  • 便秘解消・予防
  • 体内の老化防止
  • コレステロール値の調節

スポンサードリンク

グアバを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

グアバってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温: 丸ごと1個の場合のみ1〜2週間
  • 冷蔵: 2〜3日
  • 冷凍: 約1ヶ月

常温保存

カットされたグアバは常温保存ができませんが、丸ごと1個を保存するなら1〜2週間日持ちします。食べる前には2〜3時間冷やすと美味しさupですよ◎

常温保存のポイント

  • 直射日光を避けて風通しの良い涼しい場所で保存する

冷蔵保存

カットグアバを冷蔵保存する場合は2〜3日日持ちします。カットしたら切り口にラップをピッチリかけて冷蔵庫で保存しましょう。

冷凍保存

すぐに食べない場合は冷凍保存も可能で、約1ヶ月日持ちします。保存方法はいたって簡単です。一度冷凍したグアバは多少みずっぽくなりますが、ジュースやシャーベットに加工する場合は全く問題ありません◎

  1. 皮を取り除き、ひと口大にカットする
  2. 冷凍用保存袋に入れて冷凍する

スポンサードリンク

腐る前に食べよう!グアバを大量消費できる食べ方レシピ

グアバを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったグアバを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

グアバジュース

ほんのりとした甘さのグアバジュースは、栄養たっぷりで夏にぴったりの爽やかなジュースです!フォークなどで潰したグアバの種を取り、綺麗な入れ物に入れましょう。暑い時期にオススメのフルーツジュースです。

シャーベット

一度冷凍したグアバを消費したい時や、少し傷んだグアバを消費したい時にオススメなのがグアバのシャーベット。甘さ控えめでOKな方はそのまま、甘みを加えたい方は蜂蜜を入れましょう。

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の果物の腐っている状態・保存方法をチェック

あんず もも レモン
かき ゆず アボカド
いちご バナナ リンゴ
オレンジ さくらんぼ パイナップル
いちじく ザクロ ブルーベリー
みかん オリーブ カリン
グレープフルーツ デーツ ドラゴンフルーツ
パッションフルーツ あけび クランベリー
ぶどう メロン うめ
きんかん マンゴー すもも
だいだい 不知火(デコポン) ドリアン
パパイヤ フェイジョア マンゴスチン
ライチ かぼす グアバ
すいか すだち ハスカップ
びわ ブラックベリー やまもも
ライム ラズベリー 文旦
アセロラ ポポー じゃばら
キウイフルーツ スターフルーツ タマリンド
ランブータン ジャックフルーツ
アテモヤ マルメロ リム
夏みかん ミラクルフルーツ ノニ
パンノキ カニステル チェリモヤ
清見オレンジ シークヮーサー セミノール
伊予柑 ペピーノ グーズベリー
ゆこう キワノ サポジラ
ホワイトサポテ こくわ タマリロ
スウィーティー ババコ 洋なし
サラカヤシ カクタスペア コーネリアンチェリー
カラント なつめ  

まとめ

グアバを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このグアバ腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 触感:多少果肉が柔らかくても他に問題がなければOK
  2. 見た目❶:果肉の赤色が薄くなっている
  3. 見た目❷:果肉にヒビが入っている

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 味で判断:酸っぱい味がする
  2. 臭いで判断:生ゴミのような腐敗臭がする
  3. 見た目で判断❶:カビが生えている
  4. 見た目で判断❷:糸を引いている
  5. 感触で判断:皮がぶよぶよ柔らかくなっている

スポンサードリンク