サラダごぼうの特徴・旬の時期まとめ|アクが少なくサラダに適した短根種ごぼう

みなさんは「サラダごぼう」というごぼうの種類をご存知ですか?ごぼうは基本的に炒めたり煮たりして加熱してから食べるものですが、サラダごぼうは生のまま食べることができます。

私は一度サラダごぼうではない普通のごぼうを生サラダにしたことがあるのですが、硬くてあまり素敵なサラダには仕上がらなかったので、この品種はそんな方にも必見ですよ。

それでは、サラダに適したごぼう「サラダごぼう」の特徴と旬の時期やオススメのレシピについてご紹介します。

画像引用:生鮮卸売市場

スポンサードリンク

サラダごぼうってどんなごぼう?

読み方 さらだごぼう
旬の時期 7月〜3月
主な生産地 鹿児島県・宮崎県など
種類 短根種

特徴

サラダごぼうは、通常のごぼうに比べて短く30cm〜40cmほどで、食べる部分である根が白いのが特徴です。その名前の通りサラダにして食べることができます。

若いごぼうを早めに収穫するので繊維質が柔らかく、香りがよく風味豊かでアクがあまり含まれていないので食べやすい品種です。

そして皮を剥かずに食べられるのもサラダごぼうの特徴です。若いごぼうで皮が柔らかいので、下処理せずそのまま食べることができます。

スポンサードリンク

そのまま生食できる?

サラダごぼうは通常のごぼうよりもアクが少ないので食べやすいですが、少なからずアクが含まれているので下処理は必要です。

アクを抜いたら生のままサラダにして食べることができます。

サラダごぼうとごぼうの違い

サラダごぼうは、通常のごぼうと比べて収穫までの期間が短く、若い状態のものです。そのため柔らかくて色も白いごぼうが収穫できます。

通常のごぼうは繊維質がしっかりしていて硬いので加熱する必要がありますが、サラダごぼうは生のままでも食べることができます。

また、大きさにも違いがあり、サラダごぼうの方が半分ほどのサイズです。通常のごぼうは1mほどにまで成長する「長根種」に分類されますが、サラダごぼうは「短根種」に分類されています。

スポンサードリンク

サラダごぼうの旬の時期と主な生産地

旬の時期はいつ?

サラダごぼうの旬の時期は、7月〜3月と長めの期間となっています。

主な生産地はどこ?

サラダごぼうは育てやすいごぼうと言われ、全国的に栽培できる品種です。鹿児島県や宮崎県などをメインに生産されています。

鹿児島県産は香り高いのが特徴

サラダごぼうは育てやすいので全国的に栽培が可能ですが、中でも特に鹿児島県産は香りが高いのが特徴です。また、ほかの地域より柔らかいといったポイントもあります。

サラダごぼうを見かけたら鹿児島県産のものかチェックしてみましょう!

スポンサードリンク

サラダごぼうの価格相場ってどのくらい?


次に、サラダごぼうの価格相場について見ていきたいと思います。スーパーで購入する場合とネット通販でお取り寄せする場合、それぞれの価格を調べてみました。

スーパーだと  

サラダごぼうは、2本入り200〜300円ほどで販売されているようです。続いてはネット価格について見ていきましょう。

ネット通販だと

サラダごぼうは比較的長い期間収穫できることや、育てやすいといった点もあり、残念ながらネットでお取り寄せ商品として扱っているサイトを見つけることはできませんでした。

サラダごぼうの種はネット販売されており、育てやすい品種でもありますので興味のある方はチェックしてみてください。

スポンサードリンク

サラダごぼうの下処理方法

 

ではここで、サラダごぼうを調理する際の下処理方法について見ていきましょう。見るべきポイントは3つです。簡単ですのでやってみましょう!

洗い方

ごぼうは売っている時の状態として「既に洗ってあるもの」 か「泥つきのもの」の2種類があるかと思います。

泥つきの方が鮮度が保たれていますので、両方ある場合には泥つきを選ぶようにしましょう。洗い方はいたってシンプルで、水で流しながら手で泥をこすり落とすようにします。

サラダごぼうは皮ごと食べられるごぼうなので、しっかりと泥を落とすようにしましょう。

スポンサードリンク

皮むき

続いては皮むきですが、サラダごぼうはそのまま皮ごと食べることができます。皮にもたっぷりと食物繊維などの栄養素が含まれているので、一緒に食べてしまいましょう。

どうしても皮を食べるのに抵抗がある方は、通常のごぼうの皮を処理するのと同じように包丁に反対側でこするように削りましょう。 

アク抜き

最後はアク抜きです。通常のごぼうと違い、含まれるアクの量は少量です。カットしたごぼうを水に15分もつければアク抜き完了です。ごぼうをより白くしたい方は、酢水につけると良いですよ。

スポンサードリンク

ごぼう4種類19品種まとめ!おすすめは太い?短い?細長い牛蒡?

牛蒡の代表的な品種を以下の3つに分けて19品種ご紹介します。

  1. 長根種(細長い):6品種
  2. 短根種(太い/短い):8品種
  3. その他:5品種

すべての牛蒡の人気ランキングは別ページにて解説しておりますのであわせてご確認ください。

短根種(太い/短い):8品種

サラダごぼう 堀川ごぼう 大浦ごぼう
宇陀金ごぼう サラダむすめ 明治ごぼう
沢野ごぼう  

長根種(細長い):6品種

滝野川ごぼう 立川ごぼう 村山早生ごぼう
渡辺早生ごぼう 柳川理想牛蒡 常盤ゴボウ

その他:5品種

新ごぼう 葉ごぼう(若ごぼう)

菊ごぼう(山ごぼう)

越前白茎ごぼう  

スポンサードリンク

ごぼうの主な栄養成分と期待できる効果

「ごぼう」には食物繊維が豊富に含まれていますが、その効果や効能を知っていますか?便秘解消はもちろんのこと、女性に嬉しい美肌効果やアンチエイジング効果、動脈硬化の予防や糖尿病・がん予防など生活習慣病予防などの効果もあります。
私は最近ごぼうを入れた豚汁がマイブームとなっています。朝から体が温まり、野菜もたっぷり摂れるのでオススメのごぼう料理です。今回は、「ごぼう」に含まれる栄養素とその効果効能についてご紹介いたします。

ごぼうの可食部100g当たりの栄養成分表

ごぼう100gあたりに含まれる栄養成分を見てみましょう。

エネルギー 65kcal
水分 81.7g
たんぱく質 1.8g
炭水化物 15.4g
灰分 0.9g
カリウム 320mg
カルシウム 46mg
マグネシウム 54mg
リン 62mg
0.7mg
亜鉛 0.8mg
0.21mg
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB6 0.10mg
食物繊維総量 5.7g

食品成分表(可食部 100gあたり)

注目すべきごぼうの6つの栄養素

  1. 食物繊維
  2. 鉄分
  3. ビタミン
  4. マグネシウム
  5. カリウム
  6. ポリフェノール

ごぼうを食べて期待できる6つの効果

実際にごぼうを食べるとどのような効果が期待できるのでしょうか。代表的なものをまとめてみました。

  1. 整腸作用・便秘改善
  2. 利尿作用
  3. 血糖値の上昇を抑える
  4. 動脈硬化や糖尿病予防
  5. がん予防
  6. 美肌効果

ごぼうのカロリーと糖質!ダイエット・デトックス効果は?

ダイエット中の食事には気をつかうものですが、野菜の「ごぼう」は食物繊維豊富なので食べても大丈夫?という質問をいただきました。根菜なのでお通じにも良く、美容にも効果的なごぼうはダイエット効果もあるのでしょうか?

ごぼう100gあたりのカロリーは65kcalです。1食分がだいたい60gなので、39kcalということになります。これがどのくらいの数値なのか、他の野菜と比べてみましょう。また、ごぼう100gあたりに含まれる糖質は9.7gとなっています。

野菜名 カロリー 糖質
にんじん 39kcal 6.5g
ほうれん草 20kcal 0.3g
たまねぎ 37kcal 4.2g
キャベツ 23kcal 3.2g

カロリー・糖質共に野菜の中では高い方に分類されるごぼうですが、食物繊維が豊富に含まれているのが特徴です。

スポンサードリンク

ごぼうの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?

ごぼうの日持ちはどのくらい?

炒めものにしても美味しいですし、ごぼう茶というのもあるくらい親しまれているごぼう。このごぼう、きちんと保存したつもりがぐにゃぐにゃになってしまったり、ぬめりが出てしまうことはないでしょうか?実はごぼうは「乾燥」と「湿気」を嫌うので保存するにはひと工夫必要です。
なので、今回は失敗せずに美味しく食べられるごぼうの保存方法と冷蔵・冷凍・常温3種類の目安保存期間をまとめました。

  • 冷蔵での保存期間の目安:泥付きごぼうは2ヶ月 荒いごぼうは1週間
  • 冷凍での保存方法の目安:1ヶ月
  • 常温での保存方法の目安:1ヶ月

もちろん保存期間は、あくまでも目安になるのでできるだけ早く食べると美味しくいただけます。ごぼうを上手に保存してぬめりやぐにゃぐにゃにならないようにして美味しく食べましょう。

この状態・変色してるごぼうって腐ってる?

使いかけの「ごぼう」や、切った後の「ごぼう」が変色した経験はありませんか?ごぼうは赤やピンク・緑色・紫色など何種類かの色に変色することがあります。「ごぼうの変色」をテーマに、色別ごぼうの状態や腐ったごぼうの特徴などについてご紹介いたします。

ポリフェノールはごぼうが持つ色素成分で人の体に害はないので問題ありません。赤やピンク・緑色・紫色などの変色状態ではなく以下のような違和感があるごぼうは絶対に食べないようにしてください。

ごぼうが腐っている4つ状態

  1. 臭いで判断:酸っぱい異臭がする
  2. 見た目で判断:カビが生えている
  3. 感触で判断:ぬめって柔らかくなっている
  4. 見た目で判断:干からびている

ごぼうはなるべき早く使い切ろう!

保存方法は洗いごぼう・土付きごぼうそれぞれありますが、鮮度の良いうちにできるだけ早く使い切るに越したことはありません。ごぼうを腐らせてしまわないために、常備菜や作り置き料理にしてから保存するというのも手ですよ◎
スカスカになったり酸っぱい臭いがして腐ったごぼうは食べられませんので、早いうちに調理してしまうのがオススメです。

スポンサードリンク

サラダごぼうのおすすめの食べ方

みなさんは普段、どんな料理にごぼうをアレンジしていますか?サラダごぼうを使ったおすすめレシピをいくつかご紹介します。どれも簡単なので作ってみましょう!

スポンサードリンク

ごぼうサラダ

サラダごぼうは生でも食べることができるので、是非そのままの味を味わってみましょう。マヨネーズと麺つゆで和えればあっという間にサラダの完成です。

彩りでにんじんを加えたり、塩気を出すために昆布を入れるのもおすすめです。副菜として重宝し、作り置きやお弁当のおかずとしても活躍します。

シャキシャキとした生のごぼうならではの食感を楽しみながら、食物繊維をたっぷり補給しましょう!

きんぴら

きんぴらごぼうは、ごぼうを使った料理の定番ですね。細切りにしたごぼうとにんじんを合わせて炒めるだけなのでパッと作れるお手軽な副菜です。

甘辛い味付けでご飯もすすみ、ある程度日持ちするので作り置き料理やお弁当のおかずにもぴったりです。

お好みで油揚げを入れると、ごぼうの味が染み込んで美味しさアップです。シャキシャキした歯ごたえで、お腹にもたまる万能な副菜ですよ。

スポンサードリンク

ごぼうの人気コンテンツをチェックしよう

当サイトのごぼうの人気コンテンツを4つまとめました。是非色々見ていってくださいね(^^♪
ごぼう3種類19品種まとめ|おすすめは太い?短い?細長い牛蒡?旬の時期は? ごぼうの主な栄養成分と期待できる効果・効能!ポリフェノールも含んでいるの? ごぼうの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? ごぼうのおススメレシピ10選|食物繊維たっぷりの美味しいヘルシーレシピ!

まとめ

サラダ向きのごぼうの品種「サラダごぼう」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

サラダごぼうは通常のごぼうと比べてアクが少なく、下処理があまり必要ないことや、皮ごと食べられることがわかりました。

通常のごぼうよりも早く収穫でき育てやすい品種ですので、是非家庭菜園をしている方はチェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク