目次
|
|
|
レンコンってどんな野菜?

| 分類 | スイレン科ハス属 |
| 原産地 | 中国・エジプト・インドなど諸説あり |
| 由来 | 蓮の根ということから |
| 別名 | ハスネ |
| 種類 | もっちり系(粘りが強い):6品種 |
| シャキシャキ系:5品種 |
スポンサードリンク
れんこんの生産量ランキング(都道府県別)

61,300t
| 順位 | 都道府県 | 収穫量 | 割合 |
| 1位 | 茨城県 | 29,500t | 48.10% |
| 2位 | 佐賀県 | 7,110t | 11.60% |
| 3位 | 徳島県 | 6,690t | 10.90% |
| 4位 | 愛知県 | 3,530t | 5.80% |
| 5位 | 山口県 | 3,000t | 4.90% |
| 6位 | 熊本県 | 2,040t | 3.30% |
| 7位 | 岡山県 | 1,490t | 2.40% |
| 8位 | 兵庫県 | 371t | 0.60% |
データ:農林水産省「作物統計」平成30年(2018年)
スポンサードリンク
レンコン2種類11品種まとめ
レンコンには粘りの強いもっちり系とシャキシャキ系の品種の2種類があります。その2種類で代表的な11品種をまとめておきました。
- もっちり系(粘りが強い)6品種
- シャキシャキ系5品種
またこちらにてレンコン22品種のランキングをまとめております。
もっちり系(粘りが強い)6品種
加賀れんこん |
岩国れんこん |
河内れんこん |
白石れんこん |
赤蓮根(友弘) |
備中れんこん |
シャキシャキ系5品種
だるまれんこん |
新れんこん |
金澄レンコン |
連島れんこん |
ひかりれんこん |
スポンサードリンク
レンコンの栄養について

さつまいもには食物繊維はジャガイモの2倍で便秘解消に、ビタミンCやポリフェノールで免疫力アップも期待できます!栄養成分たっぷりの食べ物です。
れんこんの栄養成分表
レンコンの食品成分表を100gあたりでまとめました。
| エネルギー | 66kcal |
| 水分 | 81.5g |
| たんぱく質 | 1.9g |
| 炭水化物 | 15.5g |
| ナトリウム | 24mg |
| カリウム | 440mg |
| カルシウム | 20mg |
| 鉄 | 0.5mg |
| 亜鉛 | 0.3mg |
| マンガン | 0.78mg |
| ビタミンB1 | 0.10mg |
| ビタミンB6 | 0.09mg |
| 葉酸 | 14ug |
| ビタミンC | 48mg |
| 食物繊維総量 | 2.0g |
食品成分表(可食部 100gあたり)
レンコンの9つの期待できる効果・効能
- 便秘解消
- 免疫力アップ
- 咳止め・喉の痛みケア
- 鼻炎・花粉症改善
- 美容・美肌
- がん予防
- コレステロールの上昇抑制
- 動脈硬化の予防
- 高血圧の予防・改善
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
レンコンの保存方法|冷凍・冷蔵・常温の目安期間は?

れんこんは穴の開いた形がユニークな野菜です。シャキシャキとした歯ざわりもまた料理のアクセントになります。れんこんを使った料理は多いですが、料理初心者だと扱い方がわからず、手に取りにくい食材なのではないでしょうか。
れんこんの保存方法を冷蔵・冷凍・常温別に解説いたします。
- 冷蔵保存:丸ごとでは1週間程度、カットしたものは4~5日程度
- 冷凍保存:1か月程度
- 常温保存:2~3日程度
上記の期間はあくまでも目安ですので、なるべく早めにお召し上がりくださいね。食材を長く美味しくいただいて、旬の季節ならではの食卓を楽しみましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
レンコンの人気記事をチェック
レンコンで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
レンコン2種類11品種まとめ|美味しいのはもっちり系?シャキシャキ系?
れんこんの主な栄養成分と期待できる9つの効果効能|ムチンが豊富
れんこんの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい?
簡単おいしい!レンコンのおススメレシピ10選
スポンサードリンク













