赤蓮根(友弘)の特徴・旬の時期まとめ|外皮と中身がピンク色をした粘りの強いれんこん

「赤蓮根ってどんなれんこんなの?そもそも赤蓮根は赤いの?赤蓮根の特徴や旬の時期について教えてください。」
赤蓮根は気になるけど、どんなものか知らないと不安ですし「ちゃんと理解してから食べたい」という気持ちになるのも分かります。私は赤蓮根を初めて知ったときは、どんなれんこんなのかと不安に感じたこともありました。

今回は赤蓮根の特徴や旬の時期を本記事にて解説していきます。より美味しく赤蓮根を食べるためにも、早速みていきましょう。

引用:築地

スポンサードリンク

赤蓮根(友弘)ってどんなれんこん?

読み方 あかれんこん
旬の時期 9月から11月
主な生産地 徳島県
種類 もっちり系(粘りが強い)

赤蓮根はどのようなれんこんなのでしょうか。友弘とも呼ばれていますが、ここでは赤蓮根の特徴について解説していきます。

読み方

赤蓮根は何て読むのでしょうか。赤蓮根はそのままですが、あかれんこんと読みます。その名の通り見た目が赤いので赤蓮根と呼ばれるようになりました。蓮根という漢字が分かれば間違えずに読むことが出来ますね。

特徴(サイズ、味、形状など)

赤蓮根はその名の通り、外皮や内部がピンク色をしている特徴があります。

赤蓮根の他にも紅れんこんと言われています。もともと高級品種の備中種のれんこんが突然変異を起こした事で生まれたとされています。農林水産省の品種登録では友弘で登録されていて、赤蓮根のことを友弘と呼ぶ場合もあります。赤蓮根は地下茎が深く、一本一本手掘りにて収穫されています。

生産されている地域は徳島県で、焼き物ができるほどの粘土質な土で作られた赤蓮根は、糸を引くほどの粘りと柔らかさが特徴です。粘りに加えて食感はシャキシャキで、きめ細かい繊細な味わいを楽しむことができます。収穫量は少なく、レア度の高いれんこんです。食物繊維と鉄分を多く含んだれんこんで、栄養面も抜群です。アクが強いので料理にはした茹で欠かせないので覚えておきましょう。

スポンサードリンク

赤蓮根(友弘)の旬の時期と主な生産地

赤蓮根の旬の時期や主な生産地はどこなのでしょうか。ここでは赤蓮根の旬の時期と主な生産地について解説します。

旬の時期はいつ?

赤蓮根の旬は一般的なれんこんと同じ時期で、9月から11月ごろと言われています。生産量は多くない品種なので、旬の時期を狙って購入する人も多く手に入れるのは難しいかもしれません。

主な生産地はどこ?

見た目が赤く、存在感のある赤蓮根は多く徳島県で生産されています。れんこんの生産量では全国2位の徳島県では様々な品種のれんこんが作られています。

赤蓮根(友弘)の価格相場ってどのくらい?

赤蓮根の価格相場はいくらくらいなのでしょうか。赤蓮根は突然変異して生まれたことから生産量も多くありません。ここでは赤蓮根の価格相場をご紹介します。

スーパーだと

スーパーで真っ赤なれんこんを見かけたことはありますか。赤蓮根はスーパーで売られていることはほとんどありません。生産量も少ないので、スーパーで売られていてもすぐに売り切れてしまうでしょう。相場は価格は300gで1500円から2000円とされています。値段も高級ですし、手に入れるなら旬の時期を見計らって農業で探してみると良いかもしれません。

ネット通販だと

ネット通販は様々な野菜が購入できますが、赤蓮根はネット通販で入手する事は難しいと言えます。時期によってはネットで販売されている事もあるかもしれませんが、すぐに売り切れてしまうでしょう。赤蓮根のネット通販の価格相場としては、300gで1000円から2500円ほどと言われています。値段に差は大きくありますが、基本的には購入できないものとして思っておきましょう。

スポンサードリンク

レンコン2種類11品種まとめ

レンコンには粘りの強いもっちり系とシャキシャキ系の品種の2種類があります。その2種類で代表的な11品種をまとめておきました。

  1. もっちり系(粘りが強い)6品種
  2. シャキシャキ系5品種

またこちらにてレンコン22品種のランキングをまとめております。

もっちり系(粘りが強い)6品種

加賀れんこん 岩国れんこん 河内れんこん
白石れんこん 赤蓮根(友弘) 備中れんこん

シャキシャキ系5品種

だるまれんこん 新れんこん 金澄レンコン
連島れんこん ひかりれんこん  

スポンサードリンク

レンコンの栄養について

さつまいもには食物繊維はジャガイモの2倍で便秘解消に、ビタミンCやポリフェノールで免疫力アップも期待できます!栄養成分たっぷりの食べ物です。

れんこんの栄養成分表

レンコンの食品成分表を100gあたりでまとめました。

エネルギー 66kcal
水分 81.5g
たんぱく質 1.9g
炭水化物 15.5g
ナトリウム 24mg
カリウム 440mg
カルシウム 20mg
0.5mg
亜鉛 0.3mg
マンガン 0.78mg
ビタミンB1 0.10mg
ビタミンB6 0.09mg
葉酸 14ug
ビタミンC 48mg
食物繊維総量 2.0g

食品成分表(可食部 100gあたり)

レンコンの9つの期待できる効果・効能

  1. 便秘解消
  2. 免疫力アップ
  3. 咳止め・喉の痛みケア
  4. 鼻炎・花粉症改善
  5. 美容・美肌
  6. がん予防
  7. コレステロールの上昇抑制
  8. 動脈硬化の予防
  9. 高血圧の予防・改善

スポンサードリンク

レンコンの保存方法|冷凍・冷蔵・常温の目安期間は?

れんこんは穴の開いた形がユニークな野菜です。シャキシャキとした歯ざわりもまた料理のアクセントになります。れんこんを使った料理は多いですが、料理初心者だと扱い方がわからず、手に取りにくい食材なのではないでしょうか。

れんこんの保存方法を冷蔵・冷凍・常温別に解説いたします。

  • 冷蔵保存:丸ごとでは1週間程度、カットしたものは4~5日程度
  • 冷凍保存:1か月程度
  • 常温保存:2~3日程度

上記の期間はあくまでも目安ですので、なるべく早めにお召し上がりくださいね。食材を長く美味しくいただいて、旬の季節ならではの食卓を楽しみましょう。

スポンサードリンク

赤蓮根(友弘)のおすすめの食べ方

赤蓮根のおすすめの食べ方をご紹介します。赤蓮根はアクが強く、料理に使用する際にはあらかじめ下茹でをしておく必要があります。した茹さえ出来れば、ステーキや天ぷらなど様々な料理に使用できます。赤蓮根はシンプルにソテーして食べるのがおすすめです。

  • 赤蓮根はあらかじめ下茹して食べやすく輪切りにしておく
  • フライパンに刻んだニンニクとオリーブオイルを弱火でかける
  • ニンニクが香ばしくなったら赤蓮根を投入
  • きつね色になるまで焼き上げる
  • 最後にハーブソルトで味付けして完成

赤蓮根のソテーはシンプルながらも良い食感と粘り強さを楽しむことが出来ます。弱火で焼き上げるのが美味しく作るポイントです。ご飯のお供にも、お酒のおつまみとしてもぴったり、赤蓮根の粘りとシャキシャキとした歯触りの良さを楽しんでみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

レンコンの人気記事をチェック

レンコンで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
レンコン2種類11品種まとめ|美味しいのはもっちり系?シャキシャキ系? れんこんの主な栄養成分と期待できる9つの効果効能|ムチンが豊富 れんこんの保存方法まとめ|冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安はどのくらい? 簡単おいしい!レンコンのおススメレシピ10選

まとめ

赤蓮根の旬と特徴について解説していきました。赤蓮根は突然変異して生まれたれんこんで、糸を引く粘りも柔らかさが人気です。

なかなか市場には出回らないので入手することが難しいレアな赤蓮根。様々な料理に活用できる赤蓮根は、入手できたらぜひ美味しく食べてみてくださいね。

スポンサードリンク