独特な香りを放つ「ローズマリー」は、ハーブに分類される植物の一つです。お肉と一緒に焼くと香りが移り、美味しく仕上がります。
私はローズマリーを育てているのですが、水をあまりあげなくてもグングン伸びてくれるのでついつい水やりを忘れてしまいます^^; カットしてからも冷蔵庫に入れておくと保存が効くので便利なんです。今回は、
- 傷んだローズマリーの特徴や状態
- 傷んだ or セーフなローズマリーの見分け方
- ローズマリーが傷む原因
- ローズマリーの正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
ローズマリーってどんな植物?
英名 | Rosemary |
別名・和名 | 迷迭香 |
ローズマリーは地中海沿岸の原産です。紀元前1600年ほど前のメソポタミア文明時代のお墓から小枝が発見されており、相当古くから扱われていたと言われています。
料理や飲み物などの食用として用いられている他、ローズマリーエキスを使った化粧品なども開発されています。近年ではアンチエイジング効果や抗がん効果もあることがわかっています。
毒性は?
結論からいうと「ローズマリーに毒性はありません」。しかし、気を付けなければいけない人もいます。体質によっては副作用が出ることがあるからです
- 高血圧 / 血圧の薬を飲んでいる人
- 血液をサラサラにする薬を飲んでいる人
- 妊娠中の方
詳しくはこの記事をチェック!
生でそのまま食べられる?
基本的にはローズマリーは「生で食べることができるハーブ」です。しかし生で食べることはできるのですが、生のローズマリーを口に入れると強烈なローズマリーの香りが口の中に広がります。
人によってはかなりきつく感じてしまうので、あまり生で食べるのはお勧めしません。 生のローズマリーを使いたい時は肉料理や魚料理の臭み取りや風味づけとするのが一番おすすめです。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
このローズマリーって腐ってる?傷んでる?
ローズマリーが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったローズマリーの特徴を見てみましょう。
ローズマリーが腐る・傷むとどうなる?
腐ってしまったローズマリーには、このような状態が現れます。
- 変色:葉が完全に茶色く変色している
- 感触:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
- 見た目❶:乾燥して枯れている
- 見た目❷:ぬるぬるして水気が出ている
ローズマリーの葉は緑色をしていますが、傷み始めると徐々に 葉の先端から茶色く変色 していきます。葉は水分が抜けて乾燥し、 柔らかくなったりカチカチになったり なります。
また、水の中に入れて保存している場合には ぬるぬるして水気が出る こともあります。残念ですが腐ったローズマリーは美味しくありませんので、廃棄するようにしましょう。
傷んでる?セーフ?まだ食べられるローズマリーの見分け方2つ
ローズマリーが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、傷みかけのローズマリーを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたローズマリーがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ 乾燥してカサカサしている
❷ 葉の先端が少しだけ茶色くなっている
ローズマリーにはこんな状態が見られることもあります。水分が抜けることも傷んでいる証拠で、葉が乾燥してカサカサします。特に先端から茶色く変色し始めるので注意しましょう。続いてはローズマリーが傷んでしまう原因についてです。
ローズマリーが傷む原因3つ
では、ローズマリーはどんな状態だと傷みやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、ローズマリーが傷みやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 水の中に葉ごと入れて保存している
❷ 水を入れて保存している場合、その水を替えていない
❸ 乾燥した場所で保存している
ローズマリーは常温保存する場合、水の中に立てて入れるように保存するのが良いのですが、その水が古くなっていると水に浸っている部分から腐り、ぬるぬるとヌメリを発するようになります。 保存中の水はできるだけ毎日取り替えましょう 。
また、葉を小さくカットして水に浸けて保存する方法もありますが、葉が全て浸るほど大量の水に入れると腐りやすいです。 水はひたひた程度にすると良い ですよ◎
乾燥は葉を枯らす原因になってしまうので、ビニール袋などで覆うようにしましょう。続いては、ローズマリーの栄養についてです!
スポンサードリンク
ローズマリーの栄養って何がある?
ローズマリーに含まれる栄養成分
ローズマリーは古くから世界中で親しまれてきたハーブで、トップクラスの抗酸化作用があると言われています。数種類のポリフェノールに由来するもので、様々な病気に効果があります。また、ビタミンB群やCなどのビタミンも含まれています。
- ポリフェノール:ポリフェノールは、植物に含まれている成分で苦味や色素の成分で、5000種類ほど存在していると言われており、その種類ごとに特徴ある健康効果を持つ栄養素です。共通点はとても強い抗酸化作用を持ち、活性酸素の除去や体の酸化による老化に関わる病気の予防に役立つ栄養素です。
- クロロゲン酸:クロロゲン酸は抗酸化作用で活性酸素を除去し、がん細胞の発生の抑制や、体内に入ると脂肪の吸収を抑えてくれます。そのため、ダイエット効果が高く、摂った後に運動することでより効果を上げることができます。血糖値の上昇を抑制する栄養素です。
- ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
- ナイアシン:ナイアシンは、糖代謝、脂質代謝の補酵素としての働きで、エネルギー生成のサポートします。ナイアシン一つで複数の代謝工程をサポートするのが大きな特徴です。他にも肝臓におけるアルコール代謝の二日酔いの原因になるアセトアルデヒドの分解を助けます。
- ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
- ビタミンB2:ビタミンB2は、たんぱく質、脂質、炭水化物の代謝で、酵素に近い補酵素としての働きます。ビタミンB2は単独では酵素としての働きは持たないものの、体内で特定の分子がつくことで代謝の働きを担います。三大エネルギーの分解の他、体内の活性酸素の除去作用も持っています。
ローズマリーを食べて期待できる効果
ローズマリーに含まれるビタミン類やポリフェノールによって、体にこのような効果を期待することができます。
- 脳神経を正常に働かせる
- 利尿作用
- デトックス効果
- 高血圧予防・改善
- 疲労回復
妊娠中でも食べられる?
ローズマリーは色々な栄養素が含まれているハーブですが、実は『妊娠中にはあまり食べない方が良い』とされています。その理由は、ローズマリーには“子宮収縮作用”があるためです。
ローズマリーは料理のトッピングとして用いられることがほとんどなので、一度にたくさん食べるものではありません。体に影響が出るほど食べてしまうことはないかと思いますが、流産率の高い妊娠初期は特に控えた方が良いでしょう。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
ローズマリーを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
ローズマリーはどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
保存期間の目安
- 常温:約2週間
- 冷蔵:約2週間
- 冷凍:約1年
常温保存方法
ローズマリーは常温でも保存できる植物です。花を飾る時のように切り口に水を与えるのがポイントです◎
- 容器に水を張り、ローズマリーを立てるように入れる
※バラの場合は容器にひたひた水を張りそのまま中に入れ蓋をする - 上からビニールをかぶせ、乾燥しないように下を閉じる
冷蔵保存方法
こちらのポイントを抑えると、冷蔵保存で2週間ほど日持ちします。
- よく洗いしっかり乾かす
※水分が残っていると傷みの原因になります - 湿らせたキッチンペーパーで包む
- 密閉袋に入れて野菜室に入れる
※冷蔵庫より2〜3度温度の高い野菜室がオススメ
冷凍保存方法
すぐに使わない場合は冷凍することで長期保存も可能です。
- よく洗いしっかり乾かす
- 乾いたキッチンペーパーで包む
- 密閉袋に入れて冷凍庫に入れる
この方法で約1年保存できます。使うときは解凍せず、そのまま料理やドリンクなどに入れましょう。
腐る前に食べよう!ローズマリーを大量消費できる食べ方レシピ
ローズマリーを大量消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったローズマリーを使う時や大量消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。
お肉の香り付けに
ローズマリーはお肉との相性が抜群。フライパンとお肉の間にローズマリーを仕込んで、香りをお肉に移しましょう。焼く前にオリーブオイルとローズマリーにお肉を漬け込むのもオススメです。
ローズマリーポテト
ジャーマンポテトに細かくちぎったローズマリーを入れると、香り豊かなローズマリーポテトに変わります。ハーブ好きの方はきっと気に入るはずです◎
スポンサードリンク
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の香菜の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんの香菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
ローズマリー |
にんにく |
みょうが |
ミント |
カモミール |
わさび |
クレソン |
バジル |
ルッコラ |
タイム |
パセリ |
レモングラス |
行者にんにく |
オレガノ |
しそ |
フェンネル |
ローリエ |
ディル |
セージ |
レモンバーム |
しょうが |
セイボリー |
イタリアンパセリ |
チャイブ |
チャービル |
マジョラム |
レモンバーベナ |
からしな |
パクチー |
タラゴン |
さんしょう | あずき |
まとめ
ローズマリーを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:葉の先端が茶色く変色しているのは傷み始めている証拠
- 触感:乾燥してカサカサしていても枯れていなければOK
腐っているので食べるとダメな状態
- 見た目で判断:葉が完全に枯れて茶色くなっている
- 感触で判断:ぬるぬるとぬめりが出ている
スポンサードリンク