料理に加えるスパイスとしてうな重などに使われる「山椒」は加工されたものが一般的ですが、家庭ではの状態から調理することもできます。なかなかそういった機会はないかもしれませんが、今回は生の山椒について紹介したいと思います。今回は、
- 腐っている山椒の特徴や状態
- 腐っている or セーフな山椒の見分け方
- 山椒が腐る原因
- 山椒の正しい保存方法と期間目安
についてご紹介いたします。
スポンサードリンク
目次
|
|
山椒ってどんな植物?
英名 | Japanese pepper |
別名・和名 | 山椒 |
エネルギー(100gあたり) | 375kcal |
糖質量(100gあたり) | 69.6g |
山椒の歴者古く、紀元前3世紀には日本に自生していたと言われています。山椒は別名「木の芽」という名前でも呼ばれており、実が未熟なものは「青山椒」とも呼ばれています。柑橘系の強い香りが特徴的で、味はピリリとした辛さがあります。
山椒と花椒の違い
花椒とは「中国原産の植物」です。ミカン科サンショウ属に属していて、漢の時代から漢方薬としても活用されていた歴史の深い植物になります。中国では主に四川省、河北省、河南省で栽培されていて、花椒になる「実の皮」を乾燥させて使います。
日本の山椒は、葉っぱなども使えますが、花椒は果皮のみを使うという事で、ちょっとだけ山椒とは特徴が異なりますね。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
この山椒って腐ってる?
山椒が腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐った山椒の特徴を見てみましょう。
山椒が腐るとどうなる?
腐ってしまった山椒には、このような状態が現れます。
- 変色❶:茶色く変色している
- 変色❷:黄色っぽく変色している
- 感触:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
- 見た目❶:枯れて乾燥している
- 見た目❷:ぬるぬるして水気が出ている
山椒の葉は鮮やかな緑色をしていますが、傷み始めると徐々に 黄色→茶色へと変色 していきます。また、葉の水分が抜けてしなしなになり 柔らかく なります。
また、乾燥して 葉が枯れたり 、 ぬるぬるして水気が出ていたらアウト です。残念ですが腐った山椒は美味しくありませんので、廃棄するようにしましょう。
腐っている?セーフ?まだ食べられる山椒の見分け方3つ
山椒が腐っているのか、まだ大丈夫なのか、傷みかけの山椒を見分けるポイントを見てみましょう。保存していた山椒がこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。
❶ 葉が黄色味がかっている
❷ 乾燥してカサカサしている
❷ 元気がなくしなしなしている
山椒は傷んでくると葉が黄色っぽく変色し、やがて茶色くなって枯れてしまいます。少し黄色味がかっているかな?と思ったら傷み始めている証拠です!多少の黄色味であればギリギリ食べることができますので早めに消費しましょう◎
また、水分が抜けるとしなしなして元気がなくなってしまいます。水に15分ほど浸けておくと復活することもありますので試してみてくださいね。乾燥も傷みの原因となります。保存方法については後ほどご紹介いたします!
山椒が腐る原因3つ
では、山椒はどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、山椒が腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。
❶ 水の中に葉ごと入れて保存している
❷ 乾燥した場所で保存している
❸ 水を入れて保存している場合、その水を替えていない
山椒は水の中に立てて入れるように保存するのが良いのですが、その水が古くなっていると水に浸っている部分から腐り、ぬるぬるとヌメリを発するようになります。 保存中の水はできるだけ毎日取り替えましょう 。
また、葉をバラで水に浸けて保存する方法もありますが、葉が全て浸るほど大量の水に入れると腐りやすいです。 水はひたひた程度にすると良い ですよ◎
乾燥は葉を枯らす原因になってしまうので、ビニール袋などで覆うようにしましょう。続いては、山椒の栄養についてです!
スポンサードリンク
山椒の栄養って何がある?
山椒に含まれる栄養成分
山椒は一度にたくさん食べる食材ではありませんが、これらの栄養素が含まれています。山椒は100gあたり約70gの糖質が含まれているため、ダイエットにはあまりオススメできません。料理にピリリとした刺激を加えたい場合に活用してみましょう。
- マグネシウム:マグネシウムは、健康な骨を作る上でビタミンDを活性型にする働きや、エネルギー代謝、たんぱく質の合成を担います。マグネシウムは、体内の酵素の要になる触媒や酵素反応を助ける働きを含めると300種類以上サポートしています。血圧の調整機能もあり、片頭痛や冷え性の改善にも効果があるとされています。
- リン:リンはカルシウムと結合し、リン酸化カルシウムとなり骨と歯の材料になります。そのため、カルシウムとセットで摂ることが大事です。また、細胞の遺伝子情報の核酸に不可欠なミネラルです。
- カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
- カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
- ビタミンA:ビタミンAは、抗酸化作用、皮膚や肌の粘膜を作る、人間の視覚情報の伝達に関わるビタミンです。体内にある活性酸素を協力に除去し、肌の生成にも関わるため美肌作用、体内へのウイルスや細菌の侵入を防ぎます。加えて、視覚情報に関わる神経伝達に不可欠なロドプシンの生成の主成分にもなっています。
山椒を食べて期待できる効果
山椒にはサンショオールという特有の辛味成分が含まれており、様々な効果を期待できます。サンショオールとその他の栄養素による効果はこちらです。
- 胃腸の機能アップ
- 白髪予防・改善
- 脳の活性化
- 代謝アップ
- 美肌効果
食べ過ぎで腹痛・下痢に?
山椒を食べて腹痛や下痢といった症状を起こすことがあります。これは“スパイスアレルギー”と呼ばれるもので、本格的なスパイスカレーを食べても発症することがあるものです。
詳しくはこの記事をチェック!
アレルギーに注意
山椒を食べることで、アレルギーを引き起こす可能性があります。特に、金属アレルギーの人は注意が必要と言われています。山椒アレルギーについて、下記記事で詳しく紹介しています。あわせてチェックしてみましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
山椒を長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安
山椒ってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。
保存期間の目安
- 常温:2週間
- 冷蔵:2〜3週間
- 冷凍:約1ヶ月
常温・冷蔵保存方法
- 容器に水を張り、山椒を立てるように入れる
※バラの場合は容器に水を張りそのまま中に入れ蓋をする - 上からビニールをかぶせ、乾燥しないように下を閉じる
こうすることで常温・冷蔵共に2〜3週間日待ちします。夏は冷蔵庫に入れましょう。冷蔵の方が数日より長く日待ちしますよ◎
冷凍保存方法
山椒は冷凍保存も可能で約1ヶ月ほど日持ちします。風味や葉の元気さは劣ってしまいますが、できるだけ水分を拭き取ってから密閉袋に入れて冷凍庫に入れます。料理に使う時は凍ったまま入れましょう。
腐る前に食べよう!山椒を大量消費できる食べ方レシピ
山椒を大量消費したい!そんな時はやっぱりこれがオススメです。
山椒ふりかけ
山椒を使った身近なおかずといえば山椒を使ったふりかけですね。ちりめんじゃこと一緒に合わせて、白いご飯に合うふりかけを作ってみましょう。
スポンサードリンク
その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック
代表的な食品・食材488種類を見る
代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪
他の香菜の腐っている状態・保存方法をチェック
他にもたくさんの香菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!
ローズマリー |
にんにく |
みょうが |
ミント |
カモミール |
わさび |
クレソン |
バジル |
ルッコラ |
タイム |
パセリ |
レモングラス |
行者にんにく |
オレガノ |
しそ |
フェンネル |
ローリエ |
ディル |
セージ |
レモンバーム |
しょうが |
セイボリー |
イタリアンパセリ |
チャイブ |
チャービル |
マジョラム |
レモンバーベナ |
からしな |
パクチー |
タラゴン |
さんしょう | あずき |
スポンサードリンク
まとめ
山椒を見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。
食べても大丈夫な状態
- 変色:葉が黄色っぽく変色しているのは傷み始めている証拠
- 見た目:しなしなして元気がないのは水分が抜けている証拠
腐っているので食べるとダメな状態
- 見た目で判断❶:葉が全体的に茶色く変色している
- 見た目で判断❷:葉が枯れている
- 感触で判断❶:ぬるぬるして水気が出ている
- 感触で判断❷:葉がふにゃふにゃに柔らかくなっている
スポンサードリンク