たけのこ3種類11品種まとめ|美味しいのはどれ?アクが強めの品種?おススメレシピも紹介

みなさんは「たけのこ」を生の状態から調理したことはありますか?たけのこの水煮は通年出回っていますが、生たけのこは春の時期にしかない旬の野菜です。

私は以前知り合いに、たけのこ掘りで採ったたけのこをもらったのですが、アク抜きが甘かったようで苦くて全然食べられなかったことがありました、たけのこのアク抜きは難しいイメージがありますが、今回は簡単にアクを抜く裏ワザもご紹介いたします。

それでは、「たけのこ」の11品種や栄養・効果効能・簡単な下処理方法などについてご紹介いたします。

スポンサードリンク

目次

たけのこってどんな野菜?

たけのこの特徴・由来の解説

たけのこは、その名の通り「竹」の子どもであることから「たけのこ」と名前が付きました。漢字では「竹の子」や「筍」と書きますが、「筍」という字は旬内と呼ばれる10日間で竹となるほど成長が早いことが由来となっています。

特徴としてはアクと苦味が強く、下処理としてアク抜きが必須となります。春に旬を迎えますが、輸入ものなどで通年出回っている野菜です。ちなみに、「竹の子」と「筍」で違いがあることをご存知ですか?それぞれどのような意味合いがあるのか、下記の記事でチェックしてみましょう!

スポンサードリンク

たけのこを外国語で言うと

「たけのこ」は外国語でこのように言います。英語では「bamboo shoot」と言い、shootとは茎とその上にできる多数の葉からなる単位のことを表します。フランス語に関しても同じ意味合いでつけられています。

英語 bamboo shoot
中国語 竹笋
フランス語 pousses de bambou

たけのこの部位を画像付きで紹介

水煮など下処理された筍も沢山売られていますが、生のたけのこにはいくつかの部位があります。上部・中部・下部でそれぞれ食感が異なるので、向いている料理も変わってきます。たけのこの皮は何層にも重なっていて、どこまで剥けば良いのかわかりにくいですが、「姫皮」と呼ばれる茶色い皮は食べることができますよ。

姫皮 根元
穂先 中央部 たけのこの花
また、竹は稀に花を咲かせる植物です。品種によって花の咲く周期はばらばらですが、50年〜120年周期でしか花を咲かせないのが特徴です。花らしい花ではなく、独特な花を咲かせ、花が咲いた後は半年ほどで竹ごと枯れてしまうといった不思議な特徴もあります。

たけのこの部位の詳細や皮の剥き方、竹の花については別途記事でチェックしてみましょう。

スポンサードリンク

たけのこの旬の時期・主なおもな産地と美味しいたけのこの見分け方

たけのこの旬の時期

たけのこの旬の時期は、みなさんもご存知の通り春です。3月中旬〜5月にかけた時期に掘りおこし、それ以外の季節に収穫することはできません。春になるとスーパーにも生のたけのことが出回ります。下処理は少し大変ですが、新鮮なたけのこはみずみずしいのが特徴です。下処理方法については記事の後半でご紹介しています。

たけのこのおもな産地ランキングTOP5

こちらはたけのこの全国生産地ランキングTOP5です。

順位 都道府県 収穫量 割合
1位 福岡県 6,199.1t 24.40%
2位 鹿児島県 6,087.5t 24.00%
3位 熊本県 3,089.3t 12.20%
4位 京都府 2,281.2t 9.00%
5位 香川県 1,104.2t 4.40%

参考:政府統計「作物統計調査(平成28年産野菜生産出荷統計)

おいしい!旬のたけのこの見分け方

春しか味わえない新鮮なたけのこの選び方をご紹介です。普段は水煮として加熱済みのものが出回っていますが、旬の時期には皮付きの生たけのこが出回ります。せっかくなので新鮮で美味しいたけのこを見極めて買ってみましょう!

  1. 根元の周りのぷつぷつが少ないもの
  2. 太くて重みのあるもの
  3. 皮に水気がありしっとりしているもの

主にこの3つのポイントが大切です。収穫したてのたけのこはみずみずしく、時間が経つほどに水分が抜けていきます。水分の抜けたたけのこは皮が乾燥し、硬くなっていくのでまずは皮を見極めましょう。そして、たけのこの根元にあるピンク色の粒が少ない方がアクが少ない証拠です。アク抜きは必要になりますので、できるだけアクが含まれていないたけのこを選ぶと良いですよ。

スポンサードリンク

タケノコ3種類11品種一覧まとめ!

タケノコの代表的な品種を以下の3つに分けて11品種ご紹介します。

  1. アクが強いタケノコ:3品種
  2. アクが少ないタケノコ:8品種
  3. 加工して食べるタケノコ:1品種

すべてのタケノコ人気ランキングは別ページにて解説しておりますのであわせてご確認ください。

アクが強いタケノコ3品種

孟宗竹 まだけ 四方竹

アクが少ないタケノコ7品種

大名たけのこ(寒山竹) ねまがりたけ(姫竹) 淡竹
京たけのこ 布袋竹 白子筍
緑竹    

加工して食べるものタケノコ1品種

麻竹

スポンサードリンク

タケノコは国産と外国産がどちらがおススメ?

たけのこには国産と、中国産の2種類が出回っています。スーパーで見てもわかるように、国産たけのこは高いのに対し中国産は手に入れやすい価格です。小さなたけのこ1個の水煮でも、その価格差は200円以上ありますので、値段を取るか、値は張っても国産を選ぶか、悩みどころかもしれません。

下記の記事では国産たけのこと中国産たけのこの特徴を比較しています。結論から言うと国産の方が安心できるたけのこです。比較の詳細情報はこちらでチェックしてみましょう!

たけのこの主な栄養成分と期待できる効果・効能

たけのこの栄養成分表

こちらはたけのこ100gに含まれる栄養成分表です。

エネルギー 26kcal
水分 90.8g
たんぱく質 3.6g
炭水化物 4.3g
カリウム 520mg
マグネシウム 13mg
リン 62mg
亜鉛 1.3mg
マンガン 0.68mg
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.11mg
ビタミンB6 0.13mg
葉酸 63ug
ビタミンC 10mg
食物繊維総量 2.8g

たけのこの主な栄養素

  • タンパク質
  • チロシン
  • パントテン酸
  • 食物繊維

たけのこは繊維質なので便通にも効果的な食材です。また、たけのこを切った時に出てくる白い粒はチロシンという成分が固まったもので、新陳代謝を促したり、ホルモンバランスを整える働きがあります。

たけのこは「パントテン酸」という成分も豊富に含まれています。パントテン酸はビタミンB群に分類される栄養で3大栄養素(タンパク質・脂質・糖質)の代謝に関わり、エネルギーを生み出す効能があります。また、抗ストレス作用のあるホルモンを分泌を高める効果もあるため、ストレス対策にも効果的なのです。

詳しくはこの記事をチェック!

スポンサードリンク

カロリーと糖質!ダイエット効果は?

ダイエット中の食事には気を遣うものですが、たけのこはダイエット向きな食材なのでしょうか?100gあたりのたけのこは26kcalとヘルシーですが、食べ過ぎると下痢や胃もたれなどの症状が現れることがあるので注意が必要です。

これは豊富な食物繊維が原因で、たけのこに含まれる不溶性食物繊維は腸内まで届いて水分を吸収しながら便を排出してくれる働きがあるのですが、強力的な食物繊維のため下痢になってしまうかもしれません。

たけのこの保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

たけのこの旬は春。でも、この春の味覚を堪能できる期間はとても短いのです。年間を通じて水煮のたけのこは手に入りますが、やはり生から茹でたたけのこの美味しさは格別ですね。しかし、収穫されたてのたけのこを頂いたり、またはスーパーで買っても、通常の家庭で1度に必要な量よりは、はるかに多いたけのこが茹で上がってしまうことでしょう。



そこで、たけのこの保存法について常温の場合、冷蔵の場合、冷凍の場合についてご紹介します。生から茹でたたけのこを、無駄なく、最後まで美味しく召し上がってください。

たけのこの保存方法と保存期間の目安

  • 常温保存の場合だと・・・収穫されてから24時間以内を目安にあく抜き&常温保存しない
  • 冷蔵保存の場合だと・・・7~10日間程度
  • 冷凍保存の場合だと・・・1ヶ月を目安に調理する

いずれの場合においてもたけのこは3日も放置してしまうとアクが強くなってしまって食べれなくなるので、あく抜きは必ず収穫してから24時間以内を徹底してください。ここに記載している目安期間はあくまで目安になりますので、旬のおいしいたけのこはなるべく保管せずに早めに食べましょう。残ったものはカットしてから1か月以内に食べてくださいね。

スポンサードリンク

この状態のたけのこの腐ってる?

生のたけのこを買ってみたけれど、変色やカビが発生してしまった!そんな方も少なくないようです。特にたけのこは1個が大きい野菜なので、一度に消費するのは難しいですよね。正しい保存方法で保存しないと、傷むスピードも早いものです。

たけのこがピンク色に変色したり、白いカビが生えてしまったりすることが多いようです。また、たけのこを切ると出てくる白い粒が苦手な方もいますが、これは体に問題のないチロシンという成分です。

ピンクに変色 白いカビ 白いぶつぶつ

タケノコにアレルギーはあるの?犬に与えてもOK?

食べることによって様々な症状が体に現れる食物アレルギーは、たけのこでもアレルギーのような症状を発症することがあります。たけのこ自体にアレルギー物質は含まれていないのですが、「仮性アレルギー」と呼ばれるアレルギーと似た症状が起こることがあります。

タケノコアレルギーの主な症状

たけのこにる仮性アレルギーには、喉や口の中の痒み・胃痛があります。特に生のたけのこを食べた時に発症しやすく、アセチルコリンやノイリンという成分によるものです。

アセチルコリンは神経伝達物質として副交感神経を刺激する働きがあり、副交感神経が刺激されることでアレルギー反応と似た症状が現れるのです。

タケノコってワンちゃんにあげても大丈夫?

たけのこを犬に与えても問題はありませんが、与えるにはいくつかの注意が必要です。たけのこはアクが強い野菜なので、しっかりアク抜きをすることや適量を超えないことが大切です。

下記の記事では人のたけのこアレルギーや、犬に与える際の注意点について詳しくご紹介していますので、チェックしてみてくださいね。

スポンサードリンク

たけのこの下処理方法・代表的な切り方を解説

たけのこを生の状態から下処理して食べるのには結構な手間がかかります。特にアク抜きが大変で、しっかりアク抜きをしないと食べることができません。けれども、実は簡単にアクを抜くことができる方法がありました!

簡単に出来るタケノコの下処理

たけのこは基本的にアク抜きをして加熱して食べるものです。アク抜きが甘いと食べた時に美味しくないほどアクが強いものですが、「ぬか」や「重曹」、「お米のとぎ汁」を使うことで簡単にアク抜きができるのです。

タケノコを水煮にした場合どのくらい保存可能?

たけのこは生の状態や茹でた状態よりも加熱して水煮にするとより日持ちが良いですよ。茹でたたけのこは1週間ほどが日持ちのリミットですが、水煮にして瓶詰めにすることで1年の保存が可能になります。

家で瓶詰めを作るのは大変と思うかもしれませんが、生のたけのこを使い切れない時は長期間保存できる瓶詰めにしてみましょう!

タケノコを柔らかくする裏技ってある?

たけのこは生の状態だと硬くてとても食べることができません。そこで、できるだけたけのこを柔らかくする裏技をご紹介したいと思います。また、どうしても硬くて調理しづらい部分はメンマにすると食べやすいですよ。

スポンサードリンク

タケノコはやっぱり生でお刺身がおススメ

収穫したての新鮮なたけのこは、アク抜きをせず生のままお刺身として食べることができます!なかな新鮮なたけのこを入手するのは難しいですが、たけのこ掘りの機会があれば実践してみましょう。

生のたけのこはみずみずしく、毒があるわけでもないので美味しく食べることができますよ。新鮮な掘り立てたけのこを手に入れたら是非たけのこのお刺身を作ってみましょう!

 

たけのこのおススメレシピ10選!簡単調理法

たけのこは煮物や炊き込みご飯が人気の料理ですが、他にもいろいろな美味しいたけのこ料理にアレンジが可能です。生のたけのこ、水煮たけのこ、どちらでも作ることができるのでチャレンジしてみてくださいね。

  1. 炊き込みご飯・混ぜご飯
  2. 天ぷら
  3. 味噌汁
  4. お刺身
  5. メンマ
  6. パスタ
  7. きんぴら
  8. スープ
  9. 炒め物
  10. サラダ

スポンサードリンク

まとめ

たけのこの品種や栄養素・効果や下処理方法など、たけのこ情報満載でご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

加熱済みのたけのこはいつでも手に入れることができますが、生のたけのこは春にしか出回ることのない食材ですので、是非ご家庭でたけのこを1から調理してみませんか?簡単なアク抜き方法を使えば、あまり手間をかけずに下処理できるので実践してみてくださいね。

タケノコの人気記事をチェックしよう

タケノコで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
たけのこ3種類11品種まとめ|美味しいのはどれ?アクが強めの品種?おススメレシピも紹介 たけのこの主な栄養成分と期待できる効果・効能|食物繊維やミネラルが豊富 たけのこの保存方法は?冷凍保存、冷蔵保存の方法を教えます! 春の味覚たけのこを使ったおススメレシピ10選|簡単料理で時短!

スポンサードリンク