たけのこの刺身の作り方、美味しい食べ方は?旬のたけのこを味わおう

旬の時期はとても短く、タイミングを逃すと、生のたけのこはすぐに見かけなくなってしまいます。水煮は一年中手に入りますが、掘り起こしたばかりのたけのこを茹でて食べるのは格別です。なかなか味わえる機会がない、たけのこの刺身とはどんなものなのでしょうか?詳しく見ていきましょう

スポンサードリンク

春の味覚といえばたけのこ。

1602280101

たけのこが意外にも生で食べられることをご存知でしたか?…と言っても、飲食店や、スーパーでも“たけのこの刺身”に出会うことはほぼないと思います。たけのこの刺身は、知る人ぞ知る逸品なのです。

その理由は、たけのこは収穫されると同時に、シュウ酸とよばれる成分によりえぐみがどんどん増していくからです。土から掘り起こされて数時間経つと、えぐみが強くて、もうとても生では食べられなくなると言われています。そのため、通常はできるだけ早く熱を加えることでえぐみの進行を抑え、下茹での状態にしてから調理しているのです。

スポンサードリンク

たけのこを外国語で言うと

「たけのこ」は外国語でこのように言います。英語では「bamboo shoot」と言い、shootとは茎とその上にできる多数の葉からなる単位のことを表します。フランス語に関しても同じ意味合いでつけられています。

英語 bamboo shoot
中国語 竹笋
フランス語 pousses de bambou

たけのこの部位を画像付きで紹介

水煮など下処理された筍も沢山売られていますが、生のたけのこにはいくつかの部位があります。上部・中部・下部でそれぞれ食感が異なるので、向いている料理も変わってきます。たけのこの皮は何層にも重なっていて、どこまで剥けば良いのかわかりにくいですが、「姫皮」と呼ばれる茶色い皮は食べることができますよ。

姫皮 根元
穂先 中央部 たけのこの花
また、竹は稀に花を咲かせる植物です。品種によって花の咲く周期はばらばらですが、50年〜120年周期でしか花を咲かせないのが特徴です。花らしい花ではなく、独特な花を咲かせ、花が咲いた後は半年ほどで竹ごと枯れてしまうといった不思議な特徴もあります。

たけのこの部位の詳細や皮の剥き方、竹の花については別途記事でチェックしてみましょう。

スポンサードリンク

たけのこの刺身って、どんなもの?

1602280103

たけのこ自体は生で食べられる野菜です。しかし、美味しく頂けるのは収穫後すぐのものだけです。2~3時間以内とも言われますが、それでもかなりえぐみが口に広がることもあるとか。….となると、掘り起こされたものをその場で皮をはがして、洗って、切って、すぐに賞味。生のたけのこを味わうならば、わずか30分くらいが勝負のようです。

これでは、なかなか見かけることすらないのも納得です。でも、それだけに興味が増しますね。たけのこの刺身って、どのようにして食べるのでしょうか?

スポンサードリンク

たけのこを生のまま食べるには?

何度も言いますが、刺身で食べられるのは掘り起こされたものをすぐに調理したたけのこに限ります。調理といっても、洗って薄くスライスするだけ。わさび醤油をつけて食べるのが一般的だそうです。たけのこ独特の芳香があり、何にも代え難い味覚のようですが、数枚食べるとやはりえぐみが気になるみたいですね。そんな時は、火であぶり、加熱によりえぐみを感じにくくした上で、酢みそなどをつけて食べる方法もあるそうです。

もし、たけのこ掘りに行くなど、すぐに食べることができる機会があるなら、是非一度生のたけのこを刺身で味わってみてください。竹やぶを抱えている人でない限り、普通は食べることができない貴重な逸品です。

それにしても、これだけ栽培や保存の技術が進みながらも、今も昔も収穫直後からえぐみを増し続けるたけのこ。そのまっすぐに揺らがない特徴を持つたけのこは、ますます魅力的で不思議な野菜ですね。

スポンサードリンク

たけのこは茹でてもお刺身になる?

1602280104本来は生で食することを刺身と言いますが、下茹での加工をしたものをシンプルに味わうことも、刺身と言われているようです。例えば、刺身こんにゃくも加熱されていますね。生かどうかではなく、そのシンプルな食べ方により、持ち味を存分に楽しむことを言うのでしょう。もちろん、この場合も新鮮なたけのこを茹でてあく抜きしたものを使います。

参考記事 「たけのこのあく抜き、実はこんなに簡単です!」

下茹でしたたけのこは、薄くスライスし、魚のお刺身のように盛りつけ、やはりわさび醤油で食べるのが一般的のようです。この他にも、からし酢みそや、粗塩を少し付けるだけでも、美味しいでしょう。

スポンサードリンク

タケノコ3種類11品種一覧まとめ!

タケノコの代表的な品種を以下の3つに分けて11品種ご紹介します。

  1. アクが強いタケノコ:3品種
  2. アクが少ないタケノコ:8品種
  3. 加工して食べるタケノコ:1品種

すべてのタケノコ人気ランキングは別ページにて解説しておりますのであわせてご確認ください。

アクが強いタケノコ3品種

孟宗竹 まだけ 四方竹

アクが少ないタケノコ7品種

大名たけのこ(寒山竹) ねまがりたけ(姫竹) 淡竹
京たけのこ 布袋竹 白子筍
緑竹    

加工して食べるものタケノコ1品種

麻竹

スポンサードリンク

タケノコは国産と外国産がどちらがおススメ?

たけのこには国産と、中国産の2種類が出回っています。スーパーで見てもわかるように、国産たけのこは高いのに対し中国産は手に入れやすい価格です。小さなたけのこ1個の水煮でも、その価格差は200円以上ありますので、値段を取るか、値は張っても国産を選ぶか、悩みどころかもしれません。

下記の記事では国産たけのこと中国産たけのこの特徴を比較しています。結論から言うと国産の方が安心できるたけのこです。比較の詳細情報はこちらでチェックしてみましょう!

たけのこの主な栄養成分と期待できる効果・効能

たけのこの栄養成分表

こちらはたけのこ100gに含まれる栄養成分表です。

エネルギー 26kcal
水分 90.8g
たんぱく質 3.6g
炭水化物 4.3g
カリウム 520mg
マグネシウム 13mg
リン 62mg
亜鉛 1.3mg
マンガン 0.68mg
ビタミンB1 0.05mg
ビタミンB2 0.11mg
ビタミンB6 0.13mg
葉酸 63ug
ビタミンC 10mg
食物繊維総量 2.8g

たけのこの主な栄養素

  • タンパク質
  • チロシン
  • パントテン酸
  • 食物繊維

たけのこは繊維質なので便通にも効果的な食材です。また、たけのこを切った時に出てくる白い粒はチロシンという成分が固まったもので、新陳代謝を促したり、ホルモンバランスを整える働きがあります。

たけのこは「パントテン酸」という成分も豊富に含まれています。パントテン酸はビタミンB群に分類される栄養で3大栄養素(タンパク質・脂質・糖質)の代謝に関わり、エネルギーを生み出す効能があります。また、抗ストレス作用のあるホルモンを分泌を高める効果もあるため、ストレス対策にも効果的なのです。

詳しくはこの記事をチェック!

スポンサードリンク

タケノコの人気記事をチェックしよう

タケノコで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
たけのこ3種類11品種まとめ|美味しいのはどれ?アクが強めの品種?おススメレシピも紹介 たけのこの主な栄養成分と期待できる効果・効能|食物繊維やミネラルが豊富 たけのこの保存方法は?冷凍保存、冷蔵保存の方法を教えます! 春の味覚たけのこを使ったおススメレシピ10選|簡単料理で時短!

まとめ

いかがでしたか?収穫後すぐにしか味わえない、生のたけのこの貴重な刺身から、下茹でした刺身まで、ますますたけのこの魅力にはまりそうです。今年の春は、是非家で新鮮なタケノコを茹で、刺身にして召し上がってみてください。

スポンサードリンク