沖縄県以外にお住いのみなさん、「田いも」という沖縄特有のさといもがあることをご存知ですか?水の中で育つという特徴を持った田いもは、沖縄県ではお正月によく使う食材のひとつです。
この田いもについて調べていくと、初めて見る田いもを使った料理がたくさんあることがわかりました。一体どんな料理だと思いますか?
今回は、沖縄県産のさといも「田いも」の特徴と旬の時期についてご紹介します。
画像引用:沖縄の島野菜と果物
スポンサードリンク
目次
|
|
|
田いもってどんなさといも?

| 読み方 | たいも |
| 旬の時期 | 11月〜2月 |
| 主な生産地 | 沖縄県南西諸島 |
| 種類 | ねっとり系さといも |
特徴
田いもは、浅い水を張った水田で採れるさといもで「水芋」と呼ばれることもある品種です。日本では主に南西諸島の各地で栽培されています。
沖縄料理やおせち料理に使われることの多い田いもは、南西諸島の中でも呼び方が異なります。
・奄美大島…「ターウム」 ・沖永良部島…ターニウム :喜界島…ウム
食感は粘り気がありねっとりしていて、沖縄では茹でて売られているところが多く見られます。大きなものはこぶし大、小さなものはピンポン球サイズです。
スポンサードリンク
旬の時期はいつ?
田いもの旬の時期は冬の時期となっていますが、実際には通年栽培が可能となっています。
主な生産地はどこ?
田いもの主な生産地は沖縄県本島や付近と南西諸島となっています。
田芋と里芋の違いって何?
私たちが普段よく食べているのは「里芋」で、土の中で成長するものです。それに対し田いもは田んぼのような水田で育ち、収穫まで水の中で成長します。
田いもの価格相場ってどのくらい?

そんな田いもですが、その価格相場について見ていきたいと思います。スーパーで購入する場合とネット通販でお取り寄せする場合、それぞれの価格を調べてみました。
スポンサードリンク
スーパーだと
生産地近くのスーパーや直売所では手に入れやすく、4〜5個入りの袋が200円ほどで販売されていました。近場では売っていないという方には、ネットでの購入もオススメですよ。
ネット通販だと
最近は野菜もネット通販でお取り寄せできる時代になり、沖縄県産の田いももクール便で取り寄せることができます。一度下茹でしてからの発送となるようで、2kg4,230円+送料で販売されていました。
お試しサイズの1kgは2,160円+送料とのことです。一度食べてみたいけれど近場には売っていない!という方は、メルカリをチェックしてみてくださいね。
他にもあるよ!さといも20品種まとめ
さといもには海老芋、タケノコ芋、茎を食べるズイキなどが有名ですが、その他にも様々な品種が存在します。
- ねっとり系里芋:12品種
- ほくほく系里芋:5品種
- その他の里芋:3品種
今回は全20品種を3種類に分けて解説します。
ねっとり系里芋:12品種
ほくほく系里芋:6品種
京いも(タケノコ芋) |
その他の里芋:3品種
芋がら |
スポンサードリンク
さといもの栄養と期待できる7つの効果

さといもは普段何気なく食べているさといもには様々な栄養素が含まれています。その主な栄養素と働きについてピックアップしてみました。
さといもの栄養成分表
| エネルギー | 58kcal |
| 水分 | 84.1g |
| たんぱく質 | 1.5g |
| 炭水化物 | 13.1g |
| 灰分 | 1.2g |
| カリウム | 640mg |
| リン | 55mg |
| 鉄 | 0.5mg |
| 亜鉛 | 0.3mg |
| 銅 | 0.15mg |
| マンガン | 0.19mg |
| ビタミンB1 | 0.07mg |
| ビタミンB2 | 0.02mg |
| ビタミンC | 6mg |
| 食物繊維総量 | 2.3g |
食品成分表(可食部 100gあたり)
里芋の期待できる7つの効果
- 動脈硬化の予防
- コレステロールを下げる
- 免疫力を上げる
- 脳細胞活性化
- 便秘改善
- 高血圧予防
- 肥満予防
関連する記事をチェック!
スポンサードリンク
里芋の保存方法|冷凍・冷蔵・常温で日持ちの目安

さといもの日持ちの目安は?
里芋の冷蔵・冷凍・常温での保存期間の目安をまとめてみました。
- 冷蔵の保存目安:野菜室では1週間、干したものを冷蔵庫では1カ月
- 冷凍の保存目安:1カ月
- 常温の保存目安:1カ月、土の中に埋める:2~3か月
里芋は長く保存ができる野菜ですが、保存期間は目安ですのでなるべく早めに使い切ることをおすすめします。
関連する記事をチェック!
この状態のさといもは腐ってる?カビが生えたり変色してるけど
里芋は保存状態が悪いと、こんなことになります。本来白っぽいさといもが変色したり、ぽつぽつとした斑点模様が現れることがあります。
- 斑点が出てくる
- 赤や緑・紫に変色
- 白いふわふわしたカビが生える
酷い場合は白くて綿のようなカビが生えることもありますので、保存状態には気をつけましょう。傷んださといもの状態別に記事にまとめていますので、気になるものはチェックしてみましょう!
詳しくはこの記事をチェック!
スポンサードリンク
田いもの沖縄のお土産
沖縄県では田いもを使ったスイーツのお土産が販売されています。沖縄に足を運んだ際は是非見つけてみてくださいね。
パイ

引用:食べログ
揚げ餃子のような形をしたこちらは、沖縄県で栽培した田いもを使ったバイです。田いもを丁寧に2度もアク抜きしたあと、潰して砂糖を加え、小麦粉で作ったパイ生地で包んで揚げたスイーツです。
外はサクサク、中はほんのり甘い素朴な味わいの田いもがぎっしり入っています。食物繊維たっぷりで健康的なスイーツです。
チーズケーキ

引用:たびらい
お次は田いもを使ったチーズケーキです。濃厚なチーズケーキの中に、粘り気のある田いもがギュッと詰まっています。甘さはほどよく、何度も研究を重ねて誕生した田いもスイーツです。
スポンサードリンク
通販はあるの?
田いもパイ・田いもチーズケーキ、いずれもネットでのお取り寄せで購入できるサイトがあります。食べてみたいけれど沖縄に旅行に行く予定は無い…という方は是非お取り寄せサイトを利用してみてくださいね。
田いものおすすめの食べ方

では、田いもはどんな料理にアレンジできるのでしょうか?田いもを使ったおすすめのレシピをご紹介します。
田楽

引用:youtube
田いも田楽は沖縄県の郷土料理です。沖縄のお正月に食べられているもので、きび砂糖などの砂糖と水というシンプルな材料で作ることができます。
入れる砂糖の量によっても甘さは異なりますが、基本的には甘すぎずほんのり程度に砂糖を入れます。
スポンサードリンク
からあげ

引用:サッポロビール
こちらはさといもの中華風唐揚げです。衣を軽くつけてカラッと揚げたさといもは、外はカリカリ中はねっとりクリーミーで食欲をそそります。
油との相性も良いので揚げ物にも最適で、揚げることでより甘みある味わいになります。衣に味をつけておくとそのまま食べられるのでオススメですよ。ビールも進む、おつまみにぴったりの一品です。
煮物

引用:みんなのきょうのレシピ
そぼろあんかけです。ここではさといもを「六方切り」という方法で調理しています。さといもの側面を6面に切ることで火の通りや味の染み込みが良くなります。
白いご飯の上にかけても美味しく、人気のレシピです。カロリーを気にしている方は、豚ではなく鶏ひき肉を使うとよりヘルシーですよ。
スポンサードリンク
ドゥルワカシー 【沖縄料理】

引用:霧島酒造株式会社
「ドゥルワカシー」は沖縄の言葉で直訳すると「泥を塗る」という意味の料理です。田いもが水田の中で育つことからこの名前が付けられました。
豚肉やしいたけなどの具材と合わせ、よく混ぜて練ったような料理で、味付けは塩や出汁の素などシンプルです。
ムジ汁 【沖縄料理】

引用:食べログ
ムジ汁は、田いもの茎を使って作るお吸い物のような料理です。作り方はいたってシンプルで、豚肉や豆腐などの具材と煮て、味噌で味をつけます。
トゥンジージューシー 【沖縄料理】

引用:沖縄県メモリアル整備協会
「トゥンジー」は沖縄の言葉で「冬至」を意味しており、その冬至の時に食べる「炊き込みご飯」のことを言います。刻んだ田いもが入っており、ほくほくとした田いもとお米を一緒に食べる料理です。
スポンサードリンク
ターンムの空揚げ 【沖縄料理】

引用:おきレシ
田いもの唐揚げは、お正月や清涼祭、お盆に食べられる料理です。皮をむいてこのような長方形に切ったら素揚げしていきます。揚がったら醤油とみりんで作ったタレに絡めて完成です。
さといもの人気記事をチェック
じゃがいもで人気のある記事を4つ紹介します。
是非チェックしてくださいね(^^♪
さといも3種類20品種まとめ|ねっとり系?ホクホク系?おススメのブランド里芋を見つけよう
里芋の栄養成分と主な7つの効果|おススメの食べ合わせも紹介
里芋の保存方法|冷凍・冷蔵・常温で日持ちはどのくらい?発泡スチロールがおススメ?
里芋のおススメレシピ10選|簡単レシピでおいしく料理しよう
まとめ
沖縄県で有名なさといもの品種「田いも」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?田いもを使ったレシピは、沖縄県の食文化が深く関係していました。
沖縄県以外の方にとっては初めて汁料理も多かったのではないかと思います。古くからの習慣を今でも続けているというのは良いですよね。
ご家庭でも試してみたいという方は、田いものクール便もありますので活用してみてください。沖縄県特有の料理で、ちょこっと沖縄気分になれるかもしれません。
スポンサードリンク

京いも(タケノコ芋)
芋がら
