わさびが腐るとどうなる?黒や茶色に変色・ぶよぶよ|保存方法・賞味期間

お寿司やお刺身を食べる時に欠かすことのできない「わさび」、みなさんはお好きですか?チューブ入りのわさびはお手軽ですが、できることなら生わさびでいただきたいですよね。

綺麗な水でしか育つことのできないわさびですが、生わさびが手に入った時はどのように保存すれば良いのでしょうか?今回は、

 
  • 腐っているわさびの特徴や状態
  • 腐っている or セーフなわさびの見分け方
  • わさびが腐る原因
  • わさびの正しい保存方法と期間目安

についてご紹介いたします。

スポンサードリンク

わさびってどんな食材?

英名 Japanese horseradish
別名・和名 山葵
エネルギー(100gあたり) 88kcal
糖質量(100gあたり) 14.0g

わさびは日本原産のアブラナ科ワサビ属の植物で、山地の綺麗な渓流や湿地にしか生息しません。調味料として食べられているわさびは根っこ部分で、鼻にツンとくる刺激が特徴です。

わさびには強い殺菌作用があり、食中毒O157に対し優れた抗菌性があることも実証されています。そのため、生魚を使用するお寿司とあわせて食べられるようになりました。

本わさびと生わさびの違い

スーパーなどで販売されているわさびには本わさびと生わさびという二つの種類がありますよね。

  • 本わさび:日本原産のわさびのことで、ヨーロッパ原産の西洋わさびと区別する名称である
  • 生わさび:わさびをその場ですりおろしたもので、粉わさびなどに対して区別する名称である、本わさび・西洋わさびのどちらにも用いられる

そのまま食べられる?

本来の生わさびは、ツーンとした辛味だけでなく、ほのかな甘味・爽やかな香りも楽しめる食材です。生わさび加熱してしまうと、苦味が出る性質があるため、そのまま頂くようにしましょう。

スポンサードリンク

このわさびって腐ってる?

わさびが腐ると、どんな状態になるのでしょうか?早速腐ったわさびの特徴を見てみましょう。

わさびが腐るとどうなる?

腐ってしまったわさびには、このような状態が現れます。

  • 変色:茶色や黒く変色する
  • 見た目:カビが生えている
  • 感触❶:ぶよぶよに柔らかくなる
  • 感触❷:どろどろ表面が溶けている

わざびは腐ると 茶色くなったり黒くなったり「変色」が見られる ようになります。本来は鮮やかな黄緑色をしているので、色に注意しましょう。

変色に始まり、更に腐敗が進むと カビが生えたり、ぶよぶよ全体的に柔らかくなったり、表面がどろどろ溶けたような状態 になることがあります。生わざびは鮮度が大切ですので、できるだけ早く消費しましょう。

腐っている?セーフ?まだ食べられるわさびの見分け方

わさびが腐っているのか、まだ大丈夫なのか、腐りかけのわさびを見分けるポイントを見てみましょう。保存していたわさびがこんな風に変化することがあるので、見極め方をご紹介します。

 皮が少し柔らかくなっている

 萎みかかっている

こんなわさびになっていたら要注意です。わさびは水分が抜けることで柔らかくなったり、萎んでいることがありますが、他に問題がなければまだ食べられる場合もあります。よく見極めてみましょう◎

わさびが腐る原因3つ

では、わさびはどんな状態だと腐りやすいのでしょうか?できるだけ長持ちさせるためにも、わさびが腐りやすくなる原因を3つ見てみましょう。

 乾燥した場所で保存している

 常温で保存している

 何にも包まず保存している

わさびは水の中で成長する野菜なので、収穫後も乾かないようにする必要があります。むき出しのまま保存したり、乾燥した場所で保存することでどんどん傷んでしまいます。また、冷蔵保存が基本なので常温で保存するのもNGです。保存方法に関しては、後ほど詳しくご紹介いたします!

スポンサードリンク

わさびの栄養って何がある?

わさびに含まれている栄養成分

わさびには、カリウムカルシウムといったミネラル類や、ビタミンC・B1などのビタミン類も含まれています。特有の辛味はアリルイソチオシアネートという成分で、辛子にも含まれている成分です。

  • カリウム:カリウムは、細胞の水分量及び、体内の水分の排出に関わるミネラルで、細胞の中に主に存在しています。ナトリウムとセットで、体内の水分量を調整し、体内にある過剰な水分の排出を促進させます。むくみや冷え性と言った不調の改善効果があります。
  • カルシウム:カルシウムは骨や歯の主成分のリン酸化カルシウムの材料でもあり、人間の体内の筋肉や臓器の収縮に関わるミネラルです。神経伝達の正常化にも大きな働きを持ち、体の酵素の働きをサポートします。血液凝固やホルモンの分泌等、多用な働きを持ちます。
  • ビタミンC:ビタミンCは、抗酸化効果が高く活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を押さえや動脈硬化含む血管疾患、免疫力を上げるため風邪の予防効果があります。コラーゲンの生成やメラニン生成を抑えるため美肌効果が高いのも大きな特徴です。また、脳を落ち着かせる働きの脳内物質の生成や、ホルモン合成にも関わっています。
  • ビタミンB1:ビタミンB1は、人間の代謝に関わるビタミンで、炭水化物を糖に分解し、エネルギーを作り出す経路の最初を担います。食べた糖質全般を燃焼させる工程に関わるため、不足すると疲れやすくなります。また脳の神経伝達物質にも関わり、集中力を増やすや手足の痺れにくくすると言った働きがあります。
  • リン:リンはカルシウムと結合し、リン酸化カルシウムとなり骨と歯の材料になります。そのため、カルシウムとセットで摂ることが大事です。また、細胞の遺伝子情報の核酸に不可欠なミネラルです。加えて三大栄養素から分解したエネルギーを蓄える最終形態ののアデノシン三リン酸の材料にも必要です。

わさびを食べて期待できる効果

わさびに含まれるアリルイソチオシアネートには 強い殺菌作用 があり、 ガン予防やからだの老化を予防するアンチエイジング効果 にも優れています。

また、 殺菌効果 もあり食中毒予防になるため、お刺身と一緒にわさびを食べるのは理にかなっているのです。他に、血液が固まるのを予防して 血液をサラサラにする効果や、臭みを消す口臭効果 もあります。

  • 食中毒予防
  • 殺菌効果
  • 口臭防止
  • アンチエイジング効果

アレルギーでくしゃみが出る?

わさびアレルギーの1つ目の症状はくしゃみ・かゆみです。わさびの辛味成分は「アリルイソチオシアネート」というものなのですが、これは辛味に加えて発揮性が高いので、わさび特有の鼻の奥がツーンとします。

他にも、わさびアレルギーには色々な症状があります。下記記事で詳しく紹介していますので、あわせてチェックしてみましょう。

スポンサードリンク

わさびを長持ちさせる保存方法|常温・冷蔵・冷凍の保存期間の目安

わさびってどんな風に保存すれば良いの?保存期間は?とお困りの方はコチラを参考にしてみてくださいね。

【保存方法別】保存期間の目安

  • 常温:NG
  • 冷蔵:1週間〜2週間
  • 冷凍: 約1ヶ月

常温保存

生わさびは、常温保存では傷んでしまうので冷蔵庫で保存するのが基本です。

冷蔵保存

生わさびは冷蔵保存で1〜2週間日持ちします。

冷蔵保存のポイントは?

  • できるだけわさびを乾燥させないことが大切!

わさびは水の中で育つ野菜なので、保存の際はできるだけ乾燥させないことが大切です。家庭で保存する際は、このような手順で保存しましょう。

  1. 濡らしたキッチンペーパーでわさびを包む
  2. コップに水を入れ、その中にわさびを立てるようにして野菜室へ

    ※コップの水は毎日変えること※

冷凍保存

生わさびは冷蔵保存で約1ヶ月日持ちします。しかし、冷凍するとわさびの組織が壊れるので、味や風味は落ちてしまいます。できれば冷蔵保存して期限内に消費するようにしましょう。

冷凍保存のポイントは?

  • かたまりのままでも、すり下ろしてからでもOK!

腐る前に食べよう!わさびを消費できる食べ方レシピ

わさびを消費したい!そんな時はコチラを参考にしてみてくださいね。余ってしまったわさびを使う時や消費したい時にオススメのレシピを集めてみました。

お刺身

日本人はやっぱり定期的にお刺身を食べたくなりますよね。スーパーなどで売られているお刺身には小さなわさびが付いていることがありますが、着色料や保存料を使っている場合があるので、生わさびがある場合はそちらを使いましょう。

わさび醤油照り焼き

照り焼きチキンは人気の鶏肉メニューですが、アクセントとしてわさびを入れると美味しく仕上がります。お弁当のおかずとしても重宝しますよ◎

スポンサードリンク

その他の食材・食品の腐っている状態と保存方法をチェック

代表的な食品・食材488種類を見る

代表的な食品・食材488種類を21分類に分けて、腐っている状態と保存方法についてまとめました。是非こちらのページをご覧くださいね(^^♪

他の香菜の腐っている状態・保存方法をチェック

他にもたくさんの香菜についての腐っている状態やおススメの保存方法方に関してのページがあるのでそれぞれご確認くださいね!

ローズマリー
にんにく
みょうが
ミント
カモミール
わさび
クレソン
バジル
ルッコラ
タイム
パセリ
レモングラス
行者にんにく
オレガノ
しそ
フェンネル
ローリエ
ディル
セージ
レモンバーム
しょうが
セイボリー
イタリアンパセリ
チャイブ
チャービル
マジョラム
レモンバーベナ
からしな
パクチー
タラゴン
さんしょう あずき  

まとめ

わさびを見極める上で大切なポイントはコチラです。腐っているのかセーフなのか、臭いや見た目・感触などをよくチェックしてみてくださいね。

このわさび腐ってる?見分け方

食べても大丈夫な状態

  1. 触感:多少柔らかくなっている程度であればOK
  2. 見た目:少しだけ萎んでいる程度ならOK

腐っているので食べるとダメな状態

  1. 臭いで判断:腐った臭いがする
  2. 見た目で判断:茶色・黒・青色に変色している
  3. 感触で判断:ぶよぶよして柔らかくなっている

スポンサードリンク